鯛の浦で大きな鯛を間近に!
鯛の浦遊覧船 / 小湊妙の浦遊覧船協業組合
沖まで5分位かな。
乗船場のすぐ横に有料駐車場がありました。
スポンサードリンク
歴史深い仁王門で心躍る!
仁王門(誕生寺)
力強い仁王立ちです。
宗祖と特にご縁の深い大学で学んだ身にとって健康で宗祖御降誕800年の節目の年に参詣出来ることに感謝です。
日蓮上人縁の地で祈りを捧げよう。
総門(誕生寺)
日蓮上人縁の地。
「日蓮聖人御降誕 800年に向かっての祈り」の中の一部を転載させて頂きました。
日蓮聖人の両親をお祀りする寺院の魅力。
日蓮宗宗門史跡 妙日山妙蓮寺
先日、家族・親族と参拝してきました。
日蓮交差点の一方通行から入りすぐに右折した奥にです。
天野喜孝の曼荼羅、誕生寺の宝物。
日蓮宗大本山 小湊山誕生寺
小学生の時以来の訪問でした。
日蓮さんの生誕された地域でお弟子さんがきりもりされてきたお寺という事なのかな。
スポンサードリンク
誕生寺近くの小湊で、ヒラマサを愛でる。
東安房漁協 活き活き小湊ウオポート
鯛の浦遊覧船にも乗りタイよりヒラマサしか見られなかったです。
食事が出来れば有難いです。
古の美しさ、祖師堂の本殿へ。
誕生寺 本堂
祖師堂の裏の道路の反対側にある本殿です。
綺麗なお寺です。
歴史薫る釣り場で、磯の魅力満載。
小湊漁港
釣りで利用🎣知り合いばかりが場所とりしていて釣り場がない。
ひと昔前は釣り人で賑わっていましたが現在は常連さんのみの様で寂しい感じがします。
たーいたいたい鯛ノ浦の幸!
昭和天皇皇后両陛下行幸啓記念碑
たーいたいたい鯛ノ浦!
鯛の浦遊歩道
鯛塚(誕生寺)
7月のお祭り、予約はお早めに!
寿々木丸乗り場
いい眺めですね😀
特に7月はお祭りなどがありますから予約はなるはやですなぁ。
暴風を感じる、湯上がりの宿。
小湊港祓防波堤灯台
悲鳴をあげた暴風の飛散した汐があたり構わず降りかかる。
布教殿堂
海を見ながら心癒す、露天風呂。
吉夢
全体を通して、とても居心地の良い空間です。
スタッフの方がみなさんとても親切でした。
海の見える露天風呂で、贅沢な時間を。
魚彩和みの宿 三水
翌日は風も無くとても快適でした屋上のプールも眺めが良くとても気持ちが良かったです、タオルも沢山あり良かったですラウンジでのビールのサービスも...
予定より少し早くに到着しましたが既に玄関前にスタッフの方が待っていてくれました。
特別天然記念物、鯛の群泳。
国特別天然記念物 鯛の浦タイ生息地・鯛の浦遊覧船
美味しい鯛の産地かと思ってましたがこちらの鯛は仏様の使いとかでしかも天然記念物。
その日は生憎の雨の一日でした。
思わず微笑む、心温まる居酒屋。
浜っ子
この辺りで深夜まで営業している居酒屋さん。
とても温かい雰囲気のお店でした。
日蓮聖人の誕生寺でパワーを。
日蓮宗大本山 小湊山誕生寺
その原画が誕生寺の宝物館に飾られています。
若めな住職さんが、丁寧に説明していただけました。
豪華海鮮料理で心癒す宿。
海鮮問屋の宿 くろしお
12月の上旬に50歳以上限定のシニア割プランで宿泊しました。
宿からの眺めと温泉に癒されました。
舌も心も満たす、金目鯛の宿。
海の庭
お料理が本当に美味しかったです。
今回、ここの旅館は3度目の来訪でした。
20年以上続く港町のスナック。
スナック波路
一回入ったら満足度の高いスナック。
港町の雰囲気のいいスナックでホステスさんとも楽しく話ができていい感じ。
誕生寺近くの囲炉裏で、絶品さざえ焼き!
アサダ水産
安房小湊に宿泊し翌日のお昼に予約してましたので訪問。
おばあちゃんの囲炉裏食堂。
地魚味わう!
ナチュール
前から気になっていた鴨川にひっそり佇むイタリアンレストランを訪問しました。
予約して利用メニューはおまかせコースのみ。
誕生寺散策に便利な駐車場。
小湊駐車場
ホテルの駐車場も兼ねているようで土日の午後はホテルが混んでいると閉鎖されるようです。
夜戻ると確保してくれた駐車スペースが取られた…残りはごく狭い駐車場だった。
親切な船長と釣り場直近の楽しい体験!
寿々木丸
船長が親切で釣り場が近いが楽しめます。
車は船の目の前に止めれます。
波打ち際を歩こう、神秘の遊歩道!
小弁天島(小湊)
鯛の浦の遊覧船の発着所のある遊歩道の入口から海岸沿いに歩いて徒歩10分くらいにあります。
神秘的な感じがして散歩コースにもってこいです。
93歳も安心、祖父母を支えるお店。
よつば介護・福祉タクシー
すごく助かりました!
免許を返納した祖母がお世話になっています。
角熊の鯛せんべい、吉夢の味!
角熊製菓
鯛せんべい36個 ¥1000を購入。
小湊にはいくつも鯛せんべいがあるけど、角熊が1番!
誕生寺境内の美しい洋式トイレ。
宝物館横のトイレ(誕生寺)
キレイで良かったですよ。
臨時休業ってなってるが使えます。
荘厳な山頂、神社への道。
御仏舎利塔
山頂に佇む姿は荘厳です!
ちょうど道は枝で覆われたいくつかの部分にあります。
静かな店内で特別な時間を。
宝物館(誕生寺)
誰もいなかったので今回は諦めました。
有料です。
海と波が見える景色を体験。
太田堂(誕生寺)
海が見えます。
三代目伊八の波と龍が見られます。
新鮮なお刺身、至福の一皿!
おしどり
お刺身がとても美味しいですよ!
観光地で安心の燃料供給。
ENEOS 小湊SS
燃料切れが怖いときは気をつけてくださいね。
観光地だから少し高い。
日蓮聖人の足跡を辿るお寺へ!
妙蓮寺 総門
日蓮聖人 御両親のお墓の有るお寺。
セツ美容室
小湊薬局
西宮電気
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク