七福の湯 上越店
スポンサードリンク
桃の湯で炭酸泉を満喫!
ぴあパーク とうりんぼ
日帰り温泉で利用しましたサウナ露天風呂もあり良かったのですがかなりコンパクトなので団体にかち合うと悲惨かも。
最初は新潟日帰りのつもりでしたが悪天候のため急遽こちらにお世話になりました。
八木ヶ鼻絶景、いい湯らていで癒やされる。
いい湯らてい
急遽変更しいい湯らていへ…正直そこまで期待していなかったのですが(失礼)館内もきれいだし浴場も露天もすごくよかったです。
はじめて利用しました。
道の駅併設、夕焼け露天風呂!
名立の湯 ゆらら
r7.1.25 12時頃THE新潟って感じの魚種でお値打ちな感じがした!
燃料高騰や建物の修繕、維持もあってか夜間料金が無くなった。
遅くまで楽しめるサウナと多彩なお風呂。
越後長岡ゆらいや
久しぶりに訪れました。
【2024.8.24】小千谷まつりの帰りに22時過ぎに寄りました。
スポンサードリンク
道の駅隣接、600円の雪見風呂。
街道の湯
たまたまでしょうか?
野天風呂も有り癒されました。
小千谷の温泉とへぎそば、至福の時間。
道の駅 湯どころ ちぢみの里 おぢや
車中泊をする私にとっては最高の場所。
休日のお昼に来ました。
市川酒造寄贈の湯で、心地よい癒しを!
天然温泉 門前の湯
宿泊施設を併設した温浴施設です。
日帰り。
冬期限定のテントサウナで温まろう!
SPAガーラの湯
子供と一緒に20年振りにガーラ湯沢にJRSKIで来ました。
アメニティが充実してました!
日本海に沈む夕日、海洋深層水の癒やし。
寺泊-きんぱちの湯
日本海に沈む夕日をのぞみながらの温泉と展望サウナが最高でした。
10/5に夕食と日帰り入湯目的で訪問しました。
湯沢の絶品、源泉かけ流し温泉。
神泉の湯
とても素晴らしい施設でした。
初めて利用させてもらいました。
極楽湯 槇尾店
女池二丁目バス停前、極楽湯でリラックス。
極楽湯 女池店
檜のお部屋とロウリュー専用のサウナに分かれてます。
新潟駅からタクシーで2000円弱でした。
弘法大師の湯、さっぱり源泉。
長岡市志保の里荘
安い。
湯船は屋内に一つ。
越後湯沢で温泉巡り、駒子の湯へ!
駒子の湯
スノボをしに湯沢へ行った時に訪問。
湯沢の外湯めぐりできる温泉です。
巻機山帰りに最適!
金城の里
2023/1/5(木)16時に寄りました。
入浴料金がなんと350円!
集落の最奥、秘湯の絶景!
島道鉱泉
道が狭くて行けにくい。
まさに、秘湯の中の秘湯です。
見附市の純白の湯で癒される!
みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
平日昼に利用しました。
【2024.7.30】暑い日はチラーで冷たくしたココの冷水風呂がサイコーなんです。
スキー帰りに最高の湯!
神泉の湯
熱すぎずゆっくりつかれました。
湯温は高く43℃程有り長湯向きでは有りません、大人¥600です、ありがとうございました。
天神山城址の温泉、500円でタオル付!
遊雁の湯よりなれ
お盆明けの金曜日お昼近くに来ました。
運良く空いていて、しびらく貸し切り状態でした。
NASPA近くの極上温泉。
神泉の湯
熱すぎずゆっくりつかれました。
湯温は高く43℃程有り長湯向きでは有りません、大人¥600です、ありがとうございました。
胎内の温水プールと湯船。
クアハウスたいない
小さな浴場で湯船と水風呂とサウナがあります。
イルミネーションとても綺麗です。
大人400円で心温まる湯。
養楽館 延命の湯
しばらく待つと空きました。
土日祝限定だけど、マイナンバーカード提示で半額になる!
新潟で極楽湯、露天風呂で癒し!
極楽湯 松崎店
【2024.5.14】極楽湯でも松崎店は比較的空いてる方。
東北から関西へ帰省した時遅くまでやってる新潟のお風呂を探してたどり着きました。
日本酒香る越後湯沢の温泉。
酒風呂 湯の沢
越後湯沢駅構内にある温泉。
こじんまりとした温泉です。
夕方入館300円!
てまりの湯
いつも混んでいます!
24.7.13。
粟島の熱い湯とアイス。
おと姫の湯
今は銭湯として営業しているそうです。
温泉施設で風呂には入れるが機械の不具合で温泉水が出ていないです。
夕陽に染まる海を眺めて。
鵜の浜人魚館(大潟健康スポーツプラザ)
今回初めて利用させていただきました。
緑色のぬるっとした肌触りの泉質。
直江津の広々入浴、サウナと滝!
上越リゾートセンターくるみ家族園
旅先でフラっと立ち寄った風呂場。
浦川原区で行われたマラソン大会参加後に訪問。
全 29 件