静かな森の広い山頂に標識があるだけ。
堂平山
静かな森の広い山頂に標識があるだけ。
スポンサードリンク
急坂の岩場が続くので常に何かにつかまって登らないと...
樋桶山
急坂の岩場が続くので常に何かにつかまって登らないと怖いほどでした^^;
周囲が樹林帯で、展望はあまり望めません。
江川岳
周囲が樹林帯で、展望はあまり望めません。
滝の観音駐車場から階段を登り滝を見た後、遊歩道に入...
嘉穂益富城自然公園
滝の観音駐車場から階段を登り滝を見た後、遊歩道に入り、山道を周回しました。
参勤交代道として残る登山道。
国見山
参勤交代道として残る登山道。
スポンサードリンク
しばらく道路を歩き、登山道に合流しました。
茶臼山
しばらく道路を歩き、登山道に合流しました。
新巣山登山口新山登山峠。
越道峠
新巣山登山口新山登山峠。
「アイランド駅」「スケッチ案内所」と重複して看板が...
アイランド駅
「アイランド駅」「スケッチ案内所」と重複して看板がありました〜バス停の待合所なのかな。
山陽自動車道の宮島SAからも登山口近くに出れます。
極楽寺山 登山口
山陽自動車道の宮島SAからも登山口近くに出れます。
塩屋丸山線が第二神明と平行部分にある清玄町にある緑...
清玄町緑道
塩屋丸山線が第二神明と平行部分にある清玄町にある緑道。
矢矧橋
ベンチが有りますので休憩はできますが展望はあまり良...
四石山
ベンチが有りますので休憩はできますが展望はあまり良くありません。
大人が肩をすぼめて通れるくらいの幅で造られています...
みずのみゲート
大人が肩をすぼめて通れるくらいの幅で造られています。
少々先の展望、心を満たす景色。
乙女山
少々先に行くと展望が良い場所に出ました。
大崩山が見えます⛰
喜平越
大崩山が見えます⛰
藤棚の休憩所。
おとぎ展望所
藤棚の休憩所。
絶壁の横の階段、挑戦者求む!
要害山
芦ノ湖から絶壁の横にある垂直な階段を登った。
危険な急登が殆どの割には、登ったあとの達成感が無い山。
半分位紅葉してました。
七倉ゲート
半分位紅葉🍁してました。
景色ではなく、心の安らぎ。
府庁山
展望は無しです。
展望は無いです。
八久保公民館の裏から谷や丘を越えて下有所集落へ向か...
八久保往還
八久保公民館の裏から谷や丘を越えて下有所集落へ向かう往還。
坂中峠
坂中トンネルが開通してからはめっきり寂しくなりました!
権現山、驚きの品揃え!
尾崎権現山
権現山、有りすぎ。
四等三角点がありました。
飯盛小山
四等三角点がありました。
笹ヶ丸山 登山口
登山口の1キロほど手前に車止め有り
その周辺に駐車スペース有り。
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベ...
春告の小径 展望台
本当にこの道で良いのか引き返そうか、不安になるレベル。
高鳥屋山
頂上からの展望も楽しめませんでした。
二ツ岳
頂上からの展望も楽しめませんでした。
眺望なしだか…歩いて気持ち良い!
タワラギ山
眺望なしだか…歩いて気持ち良い!
中武生山
中武生山は武生山林道の路肩から古い杣道を通って行くことができる自治体の出している登山マップ等にはのっていないので一般登山道とは言い難いがなぜ...
山頂の眺望ありません川平側の出口に注意。
火焼山
山頂の眺望ありません川平側の出口に注意。
今は道路改良工事のため立入禁止の表示があります。
硯上山登山口(駐車場)
今は道路改良工事のため立入禁止の表示があります。
ここの群生は珍しいということだけは調べているとわか...
アカガシ群落
ここの群生は珍しいということだけは調べているとわかりました。
険しいですが、車でも来られます。
石上峠
険しいですが、車でも来られます。
700m程登った林道脇に存在します。
みろくの森 林道テーブルベンチ
700m程登った林道脇に存在します。
皿谷山
頂上平で広い。
大天井ヶ岳
景観はない。
神主山
和田山山頂
宗像と福津の境です。
大坂越え
宗像と福津の境です。
塩の道はここで林道拓(つぶせ)線と交差します。
塩の道 拓
塩の道はここで林道拓(つぶせ)線と交差します。
スポンサードリンク
スポンサードリンク