高速船トッピーで感動の屋久島。
折田汽船(株) フェリー屋久島2宮之浦港切符販売所
ロッカーは17時までなので要注意。
トラックで乗船しました。
スポンサードリンク
加計呂麻島へ、美しい景色と船旅を!
瀬戸内町営フェリー瀬相待合所
スタッフのおじいちゃんが優しく対応してくれました。
近くに土産物店や商店もあり少し位なら時間潰しに成ります。
自販機完備のフェリー待合。
片側港フェリー待合所
自販機もある小さなフェリー乗り場の待合です。
屋久島2で心地よいリラックス。
フェリー屋久島2・屋久島発着所
屋久島2ですかね🎵少々揺れなど気にしないし❗節約したい人は❗他の貨物フェリーでも良いですかね⁉️ゆっくりうどん食べたりお土産📦️等買う人は屋...
フェリー屋久島2で屋久島→鹿児島入りしました。
透明な海と加計呂麻島、釣りの楽園!
瀬相港
普通に何処にでも有る 超がつく田舎の港です海だけは感動するほど透明でした。
加計呂麻島は自然あふれるいい島。
スポンサードリンク
古仁屋港からの贅沢な旅。
与路港待合所
何もないのがここの魅力です。
何もない贅沢な場所。
喜界島の玄関口、奄美海運で夜を越え!
県営湾港 旅客待合所
タクシーや路線バスはありません。
荷捌きのリフトマンの動きは神業的でした。
長崎旅行の際は、親切なスタッフが待ってます!
三和フェリー
従業員の方も親切です。
長崎県に行く時は何時も利用してます。
船を待ちながら快適なフリーWiFi
旅客待合所 管理事務所(与論港)
フリーWiFiが設置されました。
船が来るまでゆっくり待ちましょう( ^∀^)
航送車両駐車場
フェリー太陽で迫力の火山景観。
口永良部港
島にはなくてはならないとこ。
ちょうど梅雨が明けたばかりの時に行けました屋久島から日帰り(たぶん正味10分滞在)も可今回は島に一泊だけでしたが次回は2泊くらいはしたいなぁ...
プリンセスわかさ号で種子島へ!
フェリープリンセスわかさ(車両・荷役窓口)
種子島に渡るためにこちらを利用しました!
ここで言う一般車両とは「乗船しない車」の事ですので、一般の方でも堂々と入って大丈夫ですさらに、バイクはゲートをくぐらずに脇の歩道から入って下...
沖縄行きフェリーで新しい冒険。
那覇奄美旅客待合所
近くの買い物する所が無いタイヨーまで行く。
途中で他の島を見たい場合は値上がりします。
獅子島経由で快適な船旅。
天長フェリー㈱ 本社
新造船に初めて乗船しました。
客室は座席と自販機とテレビ航海時間が短いからまぁ十分でしょ。
与論島の港での特別なひとときを。
茶花港 フェリー臨時乗船場
与論島には2つの港がある。
種子島初!
コスモライン(フェリープリンセスわかさ)西之表港乗船窓口
鹿児島に一泊したときは朝一番のフェリーで種子島に行きます。
飛行機欠航の折には、大変お世話になります。
見晴らし最高!
フェリーとしま乗船場所(奄美大島 佐大熊岸壁)
見晴らし最高の釣り場で~す☺️
トカラ列島と奄美が繋がる玄関口。
フェリーさんふらわあ 鹿児島営業所
沖縄行き豪華フェリー体験!
マルエーフェリー(株) 新港船客待合所
沖永良部島へ行く際に利用させてもらいました!
沖縄行きの際に寄港しました。
いつも利用の安心感、ここにあります。
マリックスライン(株) 代理店
お世話になりました。
いつも利用させて頂いてます。
島でマニュアル車の運転体験!
航送車輌駐車場
オートマではなくマニュアル車しか用意がないとのことでした。
フリイ岳の絶景、口之島上陸!
フェリーとしま待合所
フリイ岳からの見下ろし❗
良かった。
のんびり屋久島への素敵な旅。
折田汽船㈱ 予約センター
物流倉庫の窓口みたいなところです。
屋久島に行く際にはいつも利用しています。
鯵が山ほど釣れる海の幸。
切石漁港
鯵が山ほど釣れました。
集落から歩くと30分以上かかります。
キレイな港と猫たちの夜。
幣串港 旅客船 待合所
ローカルな雰囲気です。
キレイな港でした夜には猫がたくさん出てきました。
新しい三島フェリーで雑魚寝航海。
みしまフェリーのりば
この乗り場の近くに鹿児島地方気象台の『潮位計』があります。
三島村に行く時の玄関口です。
ピンクの小屋から屋久島へ。
種子屋久高速船(株)指宿営業所
意外とこじんまり。
Jr큐슈패스가 있어서 이곳까지 와서 야쿠시마로 갔어요. 가고시마항에서 출발하는 것 보다 이곳에서 출발하는게 5000엔 정도 저...
三島村の港で体験する、村民の温もり。
三島村大里港待合所
村営フェリーが入港する2つの港のうちの1つです。
ここでは予約できない。
波が高い日は早町港へ!
早町港 臨時フェリー待合室
フェリーが湾港に接岸できない時、寄港する。
海のしけによって使われる場合があるようです。
フェリー乗り場、親切な案内。
なんきゅうドック山川営業所
10時の便でしたが、30分前でも余裕でした。
こじんまりした港。
トカラ列島航路の情報満載。
里見海運産業(株) 佐大熊営業所・貨物フェリー
仕事で来てます。
20180308 오후 5시방문
타카라지마에서 쿠치에라부지마까지
토카라 열도의 유인도 일곱 군데를
갈 수 있는 곳
티켓판매소
토...
三島村行きフェリー待合室!
三島村船舶課
再来年❗️新船就航予定です。
三島村行きのフェリー待合室。
釣りに最適、夕暮れの港。
知名港
普段は釣り人が使っているようです。
釣りに利用。
屋久島行き乗船券はここ!
車両&貨物受付(折田汽船)
バイクを乗車させて屋久島へ行くために利用しました。
自動車利用で屋久島に行く場合はこちらの建屋内で乗船券を購入することになります。
フェリー乗り場の釣り人、夕暮れのひととき。
航送車両駐車場
フェリー乗り場。
初めてだとちょっとわかりにくい場所かもしれませんね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク