楽寿園で楽しむ紅葉と菊まつり!
楽寿館(旧小松宮彰仁親王別邸)
三島駅すぐそばの楽寿園内にある歴史的建造物です。
庭園、資料館、休み処を揃えています。
スポンサードリンク
月釜で本格お茶席体験。
東附属邸学問所
良いところでした。
知人の絵が建物とマッチしてとても素敵でした。
掛川の静庭で歴史を感じる。
松ヶ岡(旧山﨑家住宅)
かまぼこ型天井など特徴ある造りとなってましたが、長屋門は工事中で見られませんでした。
朝の散歩に最適です。
沢田公園隣の灯台跡、絶景探険!
仁科灯台跡
灯台跡とその付近のレビューです。
沢田公園の隣の山を登っていくとあります。
掛川城下の重厚な歴史を体感。
大日本報徳社
本社は掛川城下の武家屋敷跡地にあります。
二宮尊徳の教えを継承する活動を実施している大日本報徳社の本部です。
スポンサードリンク
ブルーノ・タウト設計、重要文化財の魅力。
旧日向家熱海別邸
その地下部分につくられた細長い空間。
設計:渡辺仁/ブルーノ・タウト施工:清水組(現 清水建設)造詣深いガイドとともに見学できます。
竹の丸で過ごす、時を超えた風情。
竹の丸(旧松本邸)
まさに誰もが「こんな家に住みたい!
時折そよぐ爽やかな風と共に遠い昔への想いも運ばれる様です。
翠松亭
特別な日を貸し切りで。
楽寿館梅御殿
所有者の方のご厚意により、中を拝見できる日があります。
有料の貸し切り施設で、通常一般公開はされていないようです。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク