亀崎・海潮院で心静かに。
海潮院
海潮院 知多新四国八十八ヶ所 霊場54番札所 曹洞宗亀嶺山『海潮院』ご本尊は釈迦牟尼仏 お参りして御朱印をいただいてきました 場所は亀崎海浜...
ここの御朱印は自分がいくといつもセルフです隣の神社は見ごたえがありました高台で景色もいいです。
スポンサードリンク
延命地蔵と共に静かなひと時。
地蔵寺
知多四国霊場5番札所本堂のご本尊は千手観音菩薩様札所のご本尊は地蔵菩薩様88番円通寺へは西側の道を通ると早いです。
知多四国八十八ヶ所 五番札。
尾張七福神 大黒天のご利益。
地泉院
尾張七福神、大黒天さま。
尾張七福神の大黒天のお寺です。
毎月3日、国分寺マルシェで心癒やす。
尾張国分寺
臨済宗の立派なお寺で境内も大きく駐車場も広いです。
タイミングかな?
由緒ある圓頓寺で七夕祭りを!
長久山圓頓寺
街中の商店街の名前にもなっている大きなお寺さんです。
長久山 圓頓寺は日蓮宗。
スポンサードリンク
八重桜咲く光明山で参拝!
安徳寺
今は工事中で整備しているので足元に注意してお参りしましょう。
知多四国八十八箇所霊場 第11番札所。
昭和の良きたたずまい、三重塔の美。
妙厳寺 三重塔
見事な三重塔で、綺麗に撮れます。
昭和になってから建立された三重塔です。
戦国ファンも魅了する松永寺。
松永寺
戦国歴史ファン必見のお寺さんです。
とても手入れの行き届いた御寺です。
急な坂を登る魅力的なお寺✨
弥勒寺
知多四国八十八ケ所 八十三番札急な登り坂の上にあります🅿もあるので車で本堂近くまで行けます宝篋印塔の周りを時計回りに3回周り諸願成就をご祈祷...
塔のまわりを般若心経を唱えながら3周回りました。
春を彩る河津桜と梅。
安泰寺
地域に根付いた素敵なお寺さんです。
こころが癒されます🎵
四季折々の花、慈眼寺で。
慈眼寺
白い藤の咲く時にはじめて訪問。
毎年、牡丹を見に行くのを愉しみにしています。
大門の御朱印 お飴が嬉しい。
護国院
裏通り?
御朱印いただきました。
そぶみ観音で祈る幸せの鐘。
渭信寺(そぶみ観音)
和尚さんも若奥様もとっても人柄が良くて最高です御祈祷のクオリティが別格です❗️素晴らしい🎵
幸せの鐘をゴーンと鳴り響かせすぎたか。
可愛らしいお寺のカラフル御朱印。
佛願寺
とても丁寧に対応して頂きました。
横を通っただけなんか立派なお寺があった。
桜咲く静寂、井際山持宝院。
持宝院
登って本堂横の駐車場もあります街中から少し外れ静かな場所でした桜の時期がいいそうです。
本堂近くまで車でいけました。
弘法大師記念宝印、待ってます!
宝蔵寺
1月1日より押して頂けます☝️
大道沿いに入口と駐車場有りますこじんまりとした寺院でした。
御開帳と六角屋根の地蔵堂。
長光寺
今日貴重な御開帳が無事に行われました。
地蔵堂は若き日の織田信長公が好んで昼寝をした場所だそうです。
名古屋の早咲きしだれ桜、静かな絶景。
味岡山 香積院
毎年訪れていますが、いつ見ても見事な桜の木です。
満開近し、今週が見頃と思います。
山寺感漂う知多四国八十三番札所!
弥勒寺
知多四国八十八ケ所 八十三番札急な登り坂の上にあります🅿もあるので車で本堂近くまで行けます宝篋印塔の周りを時計回りに3回周り諸願成就をご祈祷...
塔のまわりを般若心経を唱えながら3周回りました。
歴史を感じる綾渡の夜念仏。
平勝寺
住職と奥さんが温かくなり、差入れをくれた。
観光地を離れた落ち着いた雰囲気と歴史を感じらます。
秋の落ち葉御朱印を手に。
妙勝寺
子どもの習い事でお世話になっています。
御朱印で季節事のスタンプとご住職の御朱印の書き手が素敵です🤗
お乳の神様が待つ、おっぱいの寺。
小牧山 間々観音
ここはお乳の神様で有名な観音様です。
先祖供養などをしてくださる安寧のお寺さんです。
春の枝垂れ桜とヤギさん。
洞泉寺
次行ったときは赤いマネキンの現代美術的なオブジェがおいてありましたお経の際もモニターにパワポみたいなスライドが流れてました儲ってそうだなとい...
お盆で帰省の際、久しぶりにお参りに行きました。
知多四国4番札所で心温まるひととき!
延命寺
おくりさんが親切丁寧なお方でした気持ちよく参拝できましたありがとうござました。
知多四国八十八箇所巡礼 で有名で、風格のある門構えのお寺。
明治の哲学者が眠る、立派な寺。
西方寺
城郭は立派ですね。
二度目の訪問。
名古屋の竜泉寺で、保護猫と過ごす。
松洞山 大行院 龍泉寺
平日昼間、静か、殆んど人がいない。
名古屋市北部を見渡せる丘に出られますし、平日であれば人も少ないので、ボーッとするには最高の場所入場料はありませんが、礼儀として賽銭箱へいくら...
静かな住宅街の大観音様。
金龍寺
静かな住宅街にあるとても幻想的な素晴らしいお寺です。
名古屋廿一大師巡礼寺で御本尊様は十一面観世音菩薩で長谷寺境内の木で彫られた御本尊です🎵お姿も大きくて御不動様も素晴らしいお姿でおくり様も親し...
広大な曹洞宗のお寺で座禅を!
普済寺
立派な門が特徴のお寺です。
雰囲気の有るお寺です。
猫とともに知多霊場巡り。
福住寺
ネコがたくさんいます。
道は狭いです。
静かな境内で切り絵の御朱印。
報恩寺
知多四国八十八ヶ所巡りの1つです。
知多四国霊場です。
戦国の息吹感じる勅使門。
祐福寺
筋塀、参道にある土塀を見学目的で訪問しました。
お墓があり近所のおばあちゃんがお花を取り替えにきていた。
名古屋の歴史を感じる清涼山栄国寺。
栄国寺
名古屋市中区にある清涼山栄国寺。
江戸時代にたくさんのキリシタンが迫害されて殉教された所だ。
空海ゆかりの桜井寺と猫。
桜井寺
猫がいると聞き行きました。
お寺に行く途中の渓流で、ちっちゃな滝を見つけました!
美しい紅葉と山門の寺。
大鷲院
通りがかりに見かけた見事な紅葉。
前から気になっていた荘厳な門がある寺です。
愚痴を聞く地蔵さん、知多の心。
天龍寺
知多88ヶ所の42番霊場。
かわいい愚痴聞き地蔵さんがありました。
愛知県の萌御朱印、最高の住職!
浄泉寺
今まであった住職さんの中で良い人です。
YouTubeでひょんな事から出てきた萌系の御朱印がある貴重なお寺です。
樹齢800年の大楠、心安らぐ静寂。
栖光院
大楠と素敵なおくりさんいいお寺でした。
静かな場所にあります。
亀岩とソテツ、静かに癒やす。
良参寺
知多四国八十八箇所霊場 第48番札亀が宝を乗せて見える石が印象的。
国道からお寺までの道幅は狭かったですがお寺横の駐車場にとめることができました。
感動の出会い、命の重さを知る。
西居院
そして命の重さ、尊さ、切なさを一生懸命体当たりでお伝えしてくださり続けた住職さまでした。
見ている方には、失礼ですが行っていません。
悪縁を切る大法寺の静寂。
大法寺
とてもスッキリできます。
今日家内と以前から気になっていました大法寺へ行って来ました。