前川國男設計、感動のホール。
熊本県立劇場
演劇ホールにてコンサートを鑑賞しました。
駐車料金は400円(おそらく1日)でした。
スポンサードリンク
熊本で本物の演劇を体験。
熊本市民劇場
熊本で本物の演劇を観劇する会の事務所です。
定期的にお金をもちより、観劇を楽しむ。
しおたろうくん、癒しの芸!
阿蘇猿まわし劇場
楽しませてもらいました✨️くり松・源太 🦍🐒マロ・常次 🐒🐒とても素晴らしかったです!
数十年ぶりにいきました。
靴を脱いで自由に遊ぼう!
合志市文化会館
いちいち靴を履くのが面倒。
パン君とプリンちゃん、家族で楽しむ!
カドリー・ドミニオンみやざわ劇場
ここだけで別途料金を取っても良いぐらいのクオリティです。
2つのショー込なら妥当なお値段かと。
スポンサードリンク
文化が息づく八千代座、圧巻の歌舞伎体験。
八千代座
明治20年(1910)に建設された芝居小屋、八千代座。
偶然訪問した日にジャズフェスティバルやってたので急遽参戦しました。
金魚の町の絵本広場、みらい館。
長洲町立ながす未来館
紙芝居、巨大な絵本と子供が喜びそうな本が多数あります。
金魚の町の長洲町を代表する建物の1つです。
歴史を感じる八千代座、文化の宝庫。
八千代座
観光駐車が無料。
偶然訪問した日にジャズフェスティバルやってたので急遽参戦しました。
菊池物産館へ足を運び、歴史ある能場の迫力を体感!
菊池松囃子能場
歴史ある能場。
トイレがありませんが、近くの菊池物産館を利用できます今度は天気のいい日中、人の少ない時にゆっくり見てみたいと思います。
人吉で体験する文化の魅力!
人吉市カルチャーパレス
室伏広治さんの講演会で初めて訪れました。
椅子の座り心地も良いので以外と長く居る事が出来ました。
ノスタルジックな風景と文楽体験。
清和文楽館
ノスタルジックな雰囲気がある道の駅です。
とってもわかりやすく良かったです⭐音も詩も生で素敵でした(*^^*)
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク