秘伝ずんだ団子、やみつき必至!
出羽の恵み かすり家 本店
手土産で貰いました。
秘伝豆のずんだはお勧めの品!
スポンサードリンク
とろける美味しさ、いちご大福!
八右ェ門
レトロールという商品はバタークリームが入っていてとても美味しいです。
いちご大福といえばここですよね。
三角ゆべし、甘さの極み!
作和庄
笹の葉の上の黄色い粒が乗ったいがもちが大好きでした。
山形名物のゆべし。
やみつきのしみかりせん、多彩な味を楽しむ。
さがえ屋 山形南店
他にも割れてしまったアウトレット品などがお得に買えて満足でした!
素朴で自然な味特別な旨さではなく自然なそのままな味がある余計な手を加えてない。
最高のぬた団子、驚きの美味しさ!
渡辺だんご屋
今まで食べた団子で一番おいしかったです!
ぬたと醤油最高です。
スポンサードリンク
絶品!
鈴木だんご屋
どれも美味しい。
市内では1番お気に入りの団子屋さんです♪芳ばしい薫りの焼き団子しょうゆが絶品です!
心のこもった紫芋ようかん✨
松栄堂菓子店
こちらの『芋ようかん』は大好きです。
お腹にズシッとくる芋ようかん。
絶品の宇治金ろーると乃し梅。
佐藤屋北店
少人数へのお土産なら『山形の四季』がオススメです。
限定の宇治金ろーるが絶品でした。
狭い道に美味が待つ!
マルセイ
美味しかったです!
ご高齢の方でも食べやすくて、差し上げた方に大変喜ばれます😊
細やかな配慮が嬉しい、あんぴん餅。
清水餅屋
あんぴん餅が有名ですが、草餅や大福も美味しいです!
ぬたとあずきだんごの仕切りにも折り目を入れてくれた細やかな配慮が嬉しい。
どら焼と上生菓子の美味さ満点!
和や菓 樓璃繪(なごやか ろうりえ)
どら焼と上生菓子、美味しいです。
和菓子は美味しいです。
どらやきを買いました。
秀月堂菓子店
どらやきを買いました。
(株)玉屋総本店
のし梅の老舗です。
商正堂
柏屋
もだんや
本舗 松風屋
かたかご
本家本元 御菓子司福来雀あずき宿
くるみ黒糖…すごく美味しい!
丹野製菓
くるみ黒糖…すごく美味しい!
杵屋本店 エスパル店
とろり天使のわらびもち 山形七日町店
たいやきKANEMATA
公平製菓
酒粕プリンが絶品!
わらび
駐車場2台(店舗前)あり。
わらび餅、かき氷はいたって普通です。
プレミアムいちご大福、絶品!
菓遊専心 戸田屋正道
ここの大福はどれもとても美味しいです。
更にメニューも若干変わっていました。
山形の餅、旨さを実感!
山形もち処 餅の星野屋
こんな大福あったのか!
お昼頃伺い、満席でした。
天然物たい焼き、山形の誇り!
たいやき わかば
相方がたい焼きが食べたいとなり調べたらこちらのお店が出て来たので初めて行ってみました。
ずんだ団子と鯛焼きを購入。
山形銘菓のふうき豆、絶品です!
白露ふうき豆本舗 山田家
豆、砂糖、塩。
上品な豆菓子。
西蔵王の手作りまんじゅう、山道の隠れ家!
峠のまんじゅう
蔵王に仕事に行く時に寄りました。
西蔵王公園ラインにに佇むまんじゅう屋さん。
歴史ある和菓子、乃し梅情緒。
乃し梅本舗 佐藤屋 本店
歴史ある和菓子屋さん。
山形旅行のお土産に「乃し梅」をまとめ買いしました。
行列の先には絶品どら焼き!
榮玉堂
通りがかりに美味そうだなと思い、入店すると中は行列。
幅広い年齢層の方々が訪れていました。
ずんだづくし、甘味の宝庫!
じんだん本舗大江−豆太郎
甘い物の土産なら結構揃ってていいよー。
団子が美味しいお店。
富貴豆と三つ星苺の幸せ。
長榮堂
人気の富貴豆が優しい甘さで美味しいです。
富貴豆が有名な和菓子店です。
駅ビルでずんだシェイク独り占め!
菓匠三全 山形エスパル店
きゅんパス で仙台駅で飲むぞ!
ずんだシェイクが駅ビルで飲めるとは思いませんでした!
山形の大福まんじゅう、甘さ控えめであんこたっぷり!
板垣だんごや
3個食べてるので、糖尿病にならないか心配です。
『だんごや』とありますが団子はありません。
九州の味、山形で発見!
もち吉 山形店
素晴らしいですどれをとってもなかなかですよ、せんべい好きにはやめられません、是非ご賞味あれ、必ず気に入りますよ、まずはお店の品選びから是非ど...
paypayのみ対応してます。
ふわふわお団子で至福のひととき。
蔵米だんご 武田米店
ふわふわのお団子が美味しかったです。
丁寧にお団子を作っていらっしゃるのがわかるお団子店。
ずんだ餅とごま団子、旅のひととき。
東だんご本舗
ずんだ好きの旅の者です。
ゴマだんご好きな私は即購入!