茂木名物!
㈲源太楼
本店での購入は、出来立てのため温かい。
源太饅頭が美味しかった!
スポンサードリンク
旧西那須野の懐かしい焼きそばと甘味。
和田屋
こういうヤキソバは、ここでしか食べられませんね。
モーニングで頂きました。
絶品!
お菓子処 太田屋
1人ドライブしながら訪問しました。
店員さんも親切で嬉しいです☺️
絶品いちご大福をお試しあれ。
京月菓子店
ここのいちご大福が1番美味しいです🍓上品な白餡が濃い味のいちごにとても合います。
自分は『いちご大福』目当て妻は『柏餅』目当てに訪問しました♪苺のシーズンはやっぱり『いちご大福』です♪そして『生クリーム大福コーヒー』も一緒...
福島名物!
那須高原柏屋
久々に薄皮まんじゅう柏屋さんに訪問。
大好きな饅頭です。
スポンサードリンク
かりまんの魅力、作りたてを!
高林堂氏家店
宮のかりまん(揚げまんじゅう)が人気です。
たまたまラッキー甘めは、控えめです普通です☺💴高いセブンで買ったほうが良いな好みあるからね接客も良すぎる視線がキツイな(笑)
大正創業の絶品パンヂュウ!
岡田のパンヂュウ(移動式屋台)
カミさんと1つを分け合いました暖かくてさっぱりしたあんこが美味しいパン➕まんじゅう🟰ぱんじゅうなのかな?
数名の行列を発見。
江戸時代創業の老舗羊羹、日光の味!
日光羊羹 綿半 大通り店
日の輪と羊羹を買いました。
の二号店(支店)羊羹をお店で購入、持ち帰りの他、店内で食べられ(イートイン)羊羹と抹茶や羊羹とお茶、珈琲など色々セットが有るみたいデス♪年末...
外はカリカリ、尻尾まで餡タップリ!
たい焼き屋 しろやま
人気な鯛焼き屋駐車場は横にある結構人気で並んでいる大量買いしている人もいた1個だけの人もいる旨そうなので少し買ってみた。
1個150円と値上がりしたみたいです。
豆大福と栗饅頭、地元民おすすめ!
御菓子処 青柳
小佐越駅前にある和菓子屋さん。
旅行中にたままた入りました。
那須の御用邸饅頭、絶品の味!
鳳鳴館扇屋
何度もリピート、通販も何度も利用させてもらってます。
契約している注文で生協から出ました。
絶品いちご大福と、かりんとう饅頭。
亀田屋菓子店
いつか行こうと思ってたけど叶わなかった和菓子屋さんです。
こちらのいちご大福は絶品の一言です!
宇都宮の名物、立ってる生どら!
とらや弥生
お店は、入り口に迷いましたが、無事に入れました。
ちょっとした手土産が欲しいときに便利です。
スカイベリーのいちご大福、絶品!
美与志堂本店
人形焼がこしあんなのが嬉しい。
暑い日\u0026保冷バッグを持っていないということで泣く泣く諦めました😭どら焼き等のオーソドックスな和菓子を選びました。
栃木の人気店!
御菓子司 金桝屋
朝9時前なのにお客が並んでいました。
自分はいつもかりんとう一択です(笑)わざわざ神奈川から買いに行きます。
駅前で味わう!
武平作だんご 栃木駅前店
美味しい団子や和菓子が買えます。
いつも美味しい団子をお土産にしています。
もっちり弾力わらび餅とみかん大福。
紅葉製菓
初訪問。
元々母が通っていて私はいつも車で待機しているお店でした。
揚げたてかりんとう饅頭、絶品です!
美由堂
初めて利用しましたが、店主さんもすごく優しそうな方でした。
カリッと揚げた皮の食感と中のこし餡が良いバランスでした。
甘納豆魅力、思い出の和菓子。
すずらん本舗 本店
栃木旅行のお土産でレモン牛乳まんじゅう買いました。
老舗のすずらんさん。
日光の天然氷かき氷、絶品!
湯沢屋
【水羊羹】で悩んだら湯沢屋さん?
少し奥まっていて、雰囲気が素敵な空間でした。
工場直売でお得な和菓子。
株式会社あわしま堂 栃木佐野工場直売所
直売所だけあっていろんな種類があり賞味期限が間近ですがそれ分格安でたくさん購入してしまいました🤭食べるのが楽しみです♪
13日の祭日…午後お伺いしました。
日光限定!
日光 かりまん 高林堂
とても美味しくて感動しました!
かりまん、かりまんどら焼き頂きました。
どら焼きとモンブラン、最高の美味しさ!
山本屋菓子店
山本屋さんのどら焼買って来ました☺️あんこがちょうど良い甘さで好き‼️
かなり前ですが、生どら焼きとロールケーキを購入しました。
高根沢の名物、きんとんまんじゅう。
朝日屋本店
ねっちりした白餡が上品で、来客時のお茶請けにおすすめです。
白いんげん豆のきんとんまんじゅう。
佐野工場の美味しい地下水、安くて素敵!
株式会社あわしま堂 栃木佐野工場直売所
駐車場内で湧き水頂きました。
佐野方面に来たときは立ち寄ることが多いです。
魔法の生クリーム大福!
㈲柏屋菓子店
職場の同僚からもらった大福を食べて衝撃をうけましたネットで調べたらこちらの和菓子屋さんだったので休みの日に妻と買いに行きましたおかみさんがと...
確か勧められた紫蘇餅が塩加減とあんこの甘さの塩梅が絶妙で癖になる美味しさでしたサービスでお饅頭をいただきそれもとても美味しかったです!
ふわふわ生地の絶品どら焼き。
本気の猿 Majizaru
初めて食べたのは頂いたどら焼きでした。
初めて伺いました。
うさぎの最中と和菓子の楽園。
果子 うさぎや
こしあんも自分にはちょっと甘めでした。
かわいらしい和菓子屋さん。
全国的に有名なかりまん。
菓心庵 高林堂 海道店
品揃え豊富で アレコレと迷ってしまうほどです😋身内からオススメされた宮のかりまんを購入🎶サクッとした皮と中に入っている餡の絶妙なバランス 原...
高林堂を一躍メジャーにした「かりまん」は不動の一番人気かな?
下今市の名物、かりんとう饅頭!
二宮堂
毎年、年の暮れに切り餅を頼んでます。
建物は綺麗になりましたが、昔からある和菓子屋さんです。
美味しさ満載、季節のお菓子。
乙女屋 本店
バームクーヘンが美味しいです!
和菓子屋さんですが、私はジェラートを食べによく行きます。
佐野名物の味噌まんじゅう、魅力満載!
味噌まんじゅう新井屋 たぬまの杜 本店
手土産に良いです。
いちごのかき氷をいただきました。
那珂川町の生クリーム大福。
和洋菓子 わみや
彼女の家がわみやさん。
子供の頃から食べています。
美味しい和菓子と可愛い練りきり。
御菓子司 紅谷三宅
カステラは絶品でした。
耳が遠いとのことで意志の疎通などに時間がかかる最中の中身も注文してから詰めるレジは紙で計算したあとレシートが合計だけの表記。
地元に愛される、鮎もなかの味。
えちごや丸山菓子店
同僚のおばあちゃんがやっています。
和菓子 👍洋菓子… ディスプレイと大きさが異なります(^_^;)お味は 👍
驚きの柔らかさ!
菓子処 いい村
鯉もなか160円保冷剤10円県道から外れた田舎道沿い。
これは表面のお餅は柔らかく中には生クリームと苺が入っていて食感も甘み酸味が最高です。
茂木の道の駅、バウムとジェラートの絶品!
下野風土菓 乙女屋 鶴田店
茂木の道の駅ゆずの木(バウムクーヘン屋さん)のハードタイプのバウムクーヘンとチーズinバウムを買いました。
和菓子のお店と思いきや、ジェラートまでやってます。
絶品バームクーヘンが待ってる!
乙女屋 宇都宮雀宮店
人気の和洋菓子を扱っています。
今度はアイスを食べてみようと思う。
古印最中と贅沢かき氷。
香雲堂本店 八幡店
かき氷が食べたくて伺いました。
かなり広い第3駐車場に停めました。
身体にやさしい和菓子、うさぎの可愛さ満点!
果子 うさぎや
身体にやさしい素材を使っているような感じで安心して食べれました。
近所にあったら毎日通っちゃうなー😉帰宅後いただいた柏餅…こしあんがよき💓