神奈川近代文学館 閲覧室
スポンサードリンク
新刊本と雑誌が揃う、静かな図書館!
愛川町図書館
本はそれなりに新刊本も雑誌もあり、すごく気に入りました!
行事のない日はとても静かです。
海老名南地区の静かなオアシス。
海老名市立有馬図書館
2階の学習室はコンセントと照明が席ごとに完備されています。
リューアルして綺麗になり、とても過ごしやすい図書館です。
葉山図書館で新たな発見!
葉山町立 図書館
Wi-Fiスポットもあり便利。
明るくて清潔、親切な図書館ですよ。
使いやすさ抜群!
鎌倉市玉縄図書館
コンパクトで使い易い。
支所として用事がありました。
スポンサードリンク
はちのじぶんこ
図書返却ポスト 大和駅
静かな学びの空間、勉強部屋完備!
横須賀市立南図書館
勉強部屋や読書スペースも混み合う時もありますが広めなため粘ればあいたりします。
!
谷戸の小径で自然と笑顔を。
コロボックルの小径・コロボックル野外図書館
こんな素敵な場所が!
楽しいお話を聞くことができます。
津野くんの図書館で映画鑑賞。
小田原市立中央図書館(かもめ)
小田原城の市立図書館が閉館になってからは貴重資料はこちらに移動したようでとても不便になりました。
本当に素敵な図書館ですいつもお世話になっていますドラマ見てたら突然出てきたときは驚いた。
木金は七時まで、本の世界へ!
鎌倉市腰越図書館
木金は七時までやってくれるから助かる。
さまざまな世界への入り口です。
解放感あふれる蔵書が魅力!
逗子市立図書館
広々としていて、読書はもちろん勉強にもおすすめです♪
小粒ですが清潔です。
現代的でお洒落な蔦屋図書館。
海老名市立中央図書館
その場で利用券作成可能。
週末に行ったのでどの席も勉強している方でほぼ満席です。
片瀬市民図書室
町内会の図書室で 本と出会う。
アリーノ
こちらは地域の図書室なので市の図書館よりも読みたい本が手に入りやすいです。
町内会にある市の施設です。
鎌倉らしい趣ある図書館。
鎌倉市中央図書館
市内一等地とあって駐車場スペースは3台のみです。
大好きな地元の図書館です。
青い鳥文庫で学びの旅。
横須賀市北図書館
最寄りの図書館でとても重宝してます。
貸出と返却がセルフになって便利になった。
新磯野公園で静かな読書を。
相模原市立図書館相武台分館
市のコスト削減で廃止予定!
こぢんまりとしていて住宅地の中のオアシスです。
バス待ちのひととき、心地よい時間。
あおぞら文庫
バスの時間まで1時間以上あったので、利用。
清話書林(浅野学園図書館)
青葉台駅近!
横浜市青葉台コミュニティハウス 本の家
小さい地域の図書館です。
青葉台駅から徒歩10分くらいにある図書館です。
大船の便利な図書館で探せる本。
鎌倉市大船図書館
正規職員がふんぞり返って偉そう。
勉強しに行くには心細いかも?
ゆったり読書コーナーでお気に入りの時間。
伊勢原市立図書館
きれいで勉強スペースがありお気に入りの場所です。
子供科学館の代わりの施設になるために行っています。
湯河原駅近く、静かに本を楽しむ。
湯河原町立 図書館
湯河原駅から海岸に向かう道路沿いにあります。
湯河原の図書館はたとえ本を借りなくてもなかなか充実してます。
静かで落ち着く図書館。
南足柄市立図書館
子どもの頃よく通った図書館。
昔から利用してます。
窓際でWIFI、安心の学び場。
寒川総合図書館
コロナ渦でスタッフガ少ない中で対応が各々キビキビしている。
コロナ禍で利用制限がありますが、開館に感謝です。
歴史感じる落ち着き空間。
横須賀市立南図書館
!
図書館と言えばココなので待ち遠しい…
美術情報センター
勉強に最適、静かな穴場!
福祉保健研修交流センターウィリング横浜 情報資料室
静かで、勉強にも集中できる良い穴場です!
小田原城近くの新しい図書館!
小田原市立小田原駅東口図書館
2023年4月の平日10時半頃行きました。
あそこまで行ってるほどの時間が無い方におすすめです。
落ち着いた雰囲気の小さな図書館。
三浦市 図書館 初声分館
小さな図書館ですが、落ち着いた雰囲気です。
何度かイベントで伺いました。
フリーラウンジでくつろぎのひととき。
善行市民図書室
一階にフリーで使えるラウンジがあったな。
横浜で出会う文化と絵本。
JICA横浜 ライブラリー
Have a lot of books that help us to know more about the culture and im...
私はそこで最高の日々を過ごしました。
秦野市カルチャーパークの静寂で集中学習。
秦野市立図書館
施設は綺麗だけれどとある理系の文献が少ない。
図書館としては年数相応で、読み聞かせもあったり。
鎌倉で予約も簡単、守衛さんも優しい!
鎌倉市深沢図書館
良いと思います。
規模小さいし築が古いが近所なんで利用します。
守衛さんと一緒に図書館へ!
海洋研究開発機構 JAMSTEC図書館
氏名と電話番号等を記載すれば入館できます。
駅近、静かな図書室で読書を楽しむ。
プラザ大師
図書館へ週一以上で訪問します。
図書館の分館があります。
相模大野の静かな絵本空間。
相模原市立相模大野図書館
周りにご迷惑をおかけすることなく子どもと絵本を読むことができています。
会社から調べ物を命じられて通っています。
静かな3階の図書館で、落ち着く時間を。
まなづる図書館
事務仕事をするのに立ち寄った。
外見も綺麗で、中も綺麗で、とても落ち着く場所です。
音楽室広く安いです。
まなびかん
音楽室広く安いです。