源氏池での心温まるひととき。
源氏池
神社に入って右側の大きなほうの池が源氏池。
八幡様に入って右側にある池です。
スポンサードリンク
見事な牡丹と桜の共演!
ぼたん庭園
年に2回、1月と4月に牡丹苑が開園されます。
入園料は500円でした。
江戸絵図が息づく放生池。
妙香池
創建当初から知られた放生池だそうです。
方丈の少し奥にあるみょうこうち。
蘭渓道隆の庭園で心安らぐ時間を。
建長寺庭園
1番奥に池があるお寺の庭園は珍しい。
素敵な庭園。
報国寺の庭園で槇の木に癒される。
報国寺庭園
池の左手に立派な槇の木が植えてありましたネ!
報国寺内の庭園。
スポンサードリンク
山あじさいの小径、絶景散策を!
山あじさいの小径
2024.6.42022年6月に初参拝しましたがその時には何故か気付かなかった散策路のこちらを昨年7月に初めて歩きましたあじさいということで...
大覚池
ビャクシンの古木(鎌倉市天然記念物)
竹林と苔庭で心癒される。
報国寺 竹林
お庭の苔やお花もとてもきれいにされていました😊お抹茶と落雁のついたセットで竹林を眺めながらいただけます😊
開園30分前から並んでた。
明月院の菖蒲と紅葉、静寂の庭。
明月院 本堂後庭園
実は紅葉の名所でもある「明月院」。
明月院を代表する名所である「悟りの窓」の奥にある庭園です。
梅と富士山の静かなひととき。
十二所果樹園
テーブルもあり休憩に最適。
展望台からは東京湾、富士山、大山など良く見れます。
梅の花と幻想的な池。
放生池
風流な池です。
花菖蒲が綺麗に咲いていました。
明月院の静寂、枯山水の美。
明月院 枯山水庭園
観光客が少なくて静かな12月21日。
明月院の枯山水の庭園です。
明月院の竹林庭園で和を感じる。
明月院 竹林庭園
明月院最後の見所(竹林庭園)とても綺麗に整備されていますネ♪良い感じで竹林のスキマからの青空はとても素敵です♪(風の音もきっと心地いいでしょ...
思ったよりは小さい。
夢窓国師が創る神秘の庭。
瑞泉寺庭園
2024.6.11瑞泉寺参拝は過去数回してますが本日初めてあじさいの時季に訪問をこちらの岩庭池を前にしそびえ立つ鎌倉石の大きな岩壁の真ん中に...
とても大きくきれいな庭園です。
源平池で圧倒的な蓮鑑賞。
平家池
その昔は平家の赤旗にちなんで紅蓮が植えられていたそうだが いまは白蓮だけです7月初旬から中旬まで蓮を見に朝の散歩に行きます。
憩いのひと時を感じられます睡蓮の群生に圧倒されました大きな蓮の蕾みや花々が見事!
北鎌倉駅横の伝説の池で野鳥発見!
白鷺池
運が良ければ、いろんな野鳥に出会えます。
一羽の白鷺がこの地を示してくれたという伝説がある。
ガーデン挙式で祝う、素敵な空間!
笹野邸
素敵な空間です。
ウエディングのお手伝いをしています。
卍型の池で出会う美しさ。
卍池
卍型の池で季節により紫陽花の花が浮かべられたり鉢植えが置かれたりします。
卍の形になっている池です。
廊下からの蓮の花、絶景の庭園。
記主庭園
僕の庭園シリーズとして載せました。
廊下から見渡せる蓮の花の咲く池の景色がとても好きです。
美しいシャクヤク、見応え満点!
シャクヤク園
枯れ始めているのが多かった。
多種多様の美しいシャクヤクが見応えありました。
MOKICHI KAMAKURA隣接のハーブ園。
ハーブガーデン
ガーデンというか農場というか、、、。
熊澤酒造直営のレストラン「MOKICHI KAMAKURA」に隣接しているハーブ園。
ハイキング後の癒しスポット。
グリーン広場
ハイキングコースの接続で利用しました。
バラ園
秋の長寿寺、枯山水を満喫!
枯山水(紅葉)
長寿寺\u003d意外にコンパクトなスペースと感じましたネ♪でも寺院内に入ってからは各スポットでの見所はとても良い感じでしたヨ♪枯山水\u0...
池を囲む回遊庭園の魅力。
和風庭園
池を中心とした、回遊式庭園。
護良親王の静かな宝物殿。
鎌倉宮 神苑
関連資料など展示する宝物殿あり/拝観料300円(2024.6現在)
観光客の声もせず静かな時間を過ごすことができる場所。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク