迫力満点!
鳶岩
こちらに迫ってくる迫力があります!
眼下に広がる琵琶湖。
スポンサードリンク
浜辺で映える桜満開の絶景。
外ヶ浜
とても景色のいい所です。
落ち着いた雰囲気の浜です処暑には丁度いい場所です。
唐崎の松が描く、圧巻の琵琶湖。
唐崎の松(唐崎霊松)
近江八景で唐崎夜雨と言われる場所の松の木。
2022年5月26日。
天野川の桜並木、ライトアップで華やかに!
新庄の桜並木
早く花見がしたいです‼️
桜の季節 ライトアップ。
冬の静寂と紅葉の美。
鈴鹿の上高地
冬の静寂も素晴らしい。
紅葉🍁は、終盤でした。
スポンサードリンク
美しいナメ滝へ、道中冒険!
五色の滝
バイクで行きましたが、車ではちょっと大変かもしれません。
マガタニヤのランチの後に車で行ってちょっとしたスペースに停めましたそこからは歩いて山の中に入ります熊よけの鈴が必要とのことでしたが大声で話を...
御池岳の美しい景色。
奥の平
明るく綺麗。
景色もいいので、御池岳に来た時には寄って損はないと思う。
五僧峠を巡る歴史探訪。
五僧峠(島津越え)
かつてここには「五僧集落」が存在し炭焼きを主な生業をする10数軒の民家があったのだが、製炭業の需要が少なくなり昭和50年頃に完全な廃村となっ...
美濃の時山から五人の僧が移り住んで!
夏は淡海湖で6度涼しい!
淡海湖 (処女湖)
ここに来るまでの道が、ちょっと狭いです。
ビラデスト 今津側からは工事中のため、進入禁止です。
大津市ナンバー2の大カツラ。
大石脇出の大カツラ
さすが大津市内ナンバー2巨木。
葉が芽吹く前に一度見ておきたかった。
鬼滅の刃、八丈岩の迫力!
自然に割れた岩
こちらメインで来たのに八丈岩に圧倒されましたな、
この地で修行した際に切ったという岩という感じにきれいに割れた岩があります。
タヌキが教える滝の魅力。
垂尾の滝
鶏鳴八滝の内 下流より2番滝パーク横に有るスロープ状の滝。
タヌキに滝の名前が書いてあります。
膝上長靴で冒険心満載!
佐目風穴
子供が小学生の頃2度行きました。
なかなか、不思議なところですな。
白蛇の滝、寒波の美景!
白蛇の滝
神有までの写真です水しぶき上げて白蛇の様に見える滝、砂防ダムからの放水貯水池の薄氷なかなか見れないですね寒波の折りに見に来られては!
白蛇(びゃくじゃ)の滝は鶏鳴八滝の五番目の滝細長く石が削られ滑り降りたくなる滝斜瀑 10 m
琵琶湖畔で最高の桜体験を!
二本松の浜
海津大崎よりも少し奥に有り琵琶湖畔沿いのキャンプ水泳場で夏は沢山の人で賑わっています。
駐車場少しブラックバス釣り下見に行きました。
菅浦半島で出会う自然。
葛篭尾崎
この付近の湖底に「葛籠尾(つづらお)湖底遺跡」という遺跡があります。
いつも下から見てます。
奥琵琶湖の隠れ集落。
菅浦の湖岸集落
静かな集落です。
京都府伊根町の『船宿』に似てます。
多賀のミツマタ、香り豊かな群生地。
ミツマタ群生地
駐車場は離れていますがあります。
一週間後頃には5分咲きといった所でしょうか😅
幻想的な水面に映る朝陽。
伊庭内湖
水面がかなり外来の水草に覆われてしまっている。
水鳥から猛禽小鳥までたくさん見れました。
360度見渡す棚田の美。
仰木の一本桜
1本桜が見下ろすのが、仰木の棚田です。
電気柵が出来たので、周りの景色は、かなり、悪くなつた。
鶏鳴公園駐車場すぐの滝。
白神の滝
知らなかったら飛ばしてしまう。
鶏鳴公園駐車場からすぐの滝です。
花崗岩の道で、東屋の休息。
福谷の郷
Quite a steep hike from the station with granite path all the way.
東屋があり、中にベンチとテーブルがあります。
最大18mの滝、ヘク谷の魅力!
ヘク谷
沢登りコース 最大18mの滝がある 登りきると小女郎ヶ池に出る。
ここはたまらない。
オオルリ囀るセラピーロード。
調子ヶ滝
森林セラピーの体験で到着 マキノ高原に滝があること知りませんでした。
マキノ高原を登っていくとあります。
近江舞子北浜の澄んだ水。
月見浜
癒やし景色が愉しめる場所。
静かでいい所です。
坊村の明王谷で涼を味わおう!
三の滝
雨の翌日だったので右側にも細い滝が見えました。
滝の右側に行けば登れる。
天野川河口で夕陽を満喫。
天野川
個人的には四季を通じて夕陽スポットとしてランク上位だと思います。
景色よし❗️駐車場よし❗️
堅田内湖でのどかに魚釣り。
堅田内湖
外来種の亀が多くて魚釣りしていても亀がかかります。
水郷な感じ。
平池で出会うカキツバタの美。
平池
2023年5月21日日曜日にカキツバタを見に訪れました。
キャンプ場の駐車場から歩いて15分ほどだったが池の近くに駐車スペースあり。
安土のお地蔵様から湧く清水。
北川湧水
大好きな水辺の風景です。
容器に飲み水用として水を汲んだりは出来ません。
彼岸花咲く静かな浜。
源氏浜
彼岸花を撮りに行った。
ならば大崎の桜、そしたら義経の隠れ岩があると聞く。
北欧のフィヨルドの美しさ。
菅浦の湖岸集落
対岸から見る景色が凄く素晴らしいです。
いい雰囲気があります。
鏡山登山中に感動の逆さ富士。
鳴谷池
鏡山登山道途中にある溜池です。
時期によっては増水し、東家付近の登山道が冠水します。
白滝
布ヶ滝
整然と美しい茶畑の風景。
朝宮の茶畑
天一からの帰り道に、茶畑って行けるのかな?
とてもキレイな茶畑。
真野川で遊ぶ、鮎の思い出。
真野川
細い路地が抜け道になってるで。
のどかな場所の、河川です。
真ノ谷東側の神秘的洞窟。
頭蛇ノ洞窟
奥行きはほとんど無しアプローチの斜面は崩れやすいので落石注意。
真ノ谷の東側の斜面にある洞窟。
長寿寺へ向かう舗装林道。
紫雲の滝
案内板もあり道に迷うことなく辿り着けました。
長寿寺の住職にお聞きしなければたどり着けなかった。
大きなクヌギ林で自然体験!
鎌掛谷ほんしゃくなげ群落
2025/05/05訪問。
2023年4月25日訪問しました。