桜並木と鳥海山の絶景花見スポット。
手蔵田堤の桜並木
桜並木と鳥海山のコントラストが最高ですよ👍😋
隠れた花見スポットという感じです。
スポンサードリンク
63メートルの絶景、玉簾の滝!
玉簾の滝
滝の近くまで行って眺めることが出来ます。
滝までの道は整備されてます!
でべそ山(でべそ岩)
小滝ダム
落差10mの迫力美滝。
白布大滝
大樽川に流れる落差10mの段瀑。
県道2号(西吾妻スカイバレー)沿いに入り口があります。
スポンサードリンク
見ごたえ抜群の杉の巨木。
石動神社の親スギ
親スギはまだまだ大きくなりそうです。
杉の巨木は見ごたえがあります。
大鳥池
小渡のミズバショウ群生地
こんな山中にもブラックバスがいるそうで・・・。
鍋越沼
こんな山中にもブラックバスがいるそうで・・・。
鳥海山麓で感じるマイナスイオン。
十二滝
滝のすぐ近くまでいけて、なかなかの迫力。
名前の通りの数の滝があります。
紅葉シーズンは赤芝峡へ!
赤芝峡
車で行けなくなってます(令和4年9月現在)道が崩壊しています。
紅葉シーズン前の10月上旬に訪問。
でっかいハスの花。
谷柏のハス
でっかいハスの花。
新緑と紅葉、玉川渓流の美。
玉川渓流(新田橋)
新緑の時期に行きました渓流と緑が綺麗でした。
思ったより景色が最高でした。
楢山不動滝
今年は、そろそろ終わりかな。
慈恩寺蓮
今年は、そろそろ終わりかな。
絹糸の滝
萱滝
杉山不動の滝
家族の思い出、夏の宝庫。
小僧ケ滝
夏になると父親によく連れてきて貰った思い出の場所です。
駐車させていただき下に降りていきます。
田麦不動滝
摩耶山の越沢でスリリング登山!
弁財天滝
スリリングで楽しいお山です。
摩耶山の越沢登山口より。
日本海に沈む夕陽がきれいです。
大森山
日本海に沈む夕陽がきれいです。
蔵王樹氷原
気合いで訪れる自然の楽園。
道元峡(箕輪権現・材木岩)
自然が豊かな場所です。
気合入れて行くつもりでないとなかなか来れるような場所ではない。
紅葉絶景の深い山道へ。
三階滝(里の名水・やまがた百選)
徒歩5分のとこまで行けました!
途中に看板があり、車よりも歩いて30分ほど進むことを推奨しています)。
不動滝と秋の彩り、迫力の絶景。
芳沢不動滝
紅葉も盛りを過ぎた時期に訪問しました。
ドライブ中に偶然見つけた美しい滝。
葡萄畑の奥に歴史の洞窟。
日向洞窟
葡萄🍇畑の中の細い道を進むと突き当たりに日向洞窟が現れます。
小さめなとこだが比較的見やすいとこではないかとただ小さい時と比べてだいぶね少し維持費使ってもいいと思うが。
亀滝と鶴岩の絶景。
滑川温泉亀滝鶴岩
滑川温泉亀滝鶴岩に着きました。
道案内の看板が要所にありますから間違うことはないと思います。
温身平
白蛇の滝
大沼の浮島
気晴らしの池
ひまわり迷路で特別な体験を!
天童市ひまわり迷路
わかりやすかったです。
無料駐車場10数台分がすぐそばにあります。
朝のサーフで釣れるシロギス!
白木海岸
サーフが一番!
6時50分くらいまで釣ってました。
鳥海山の湧水、神秘の池。
丸池様
本当に水がきれいな場所で、感動しました。
日曜日に観光しました。
一ノ滝で出会う絶景体験。
二ノ滝
そこからはほぼ上りの道のりになります。
一の滝神社から20分程険しい遊歩道を歩きました。
大輪の蓮が咲く憩いの場所。
大山上池
朝6時過ぎに訪問。
蓮の花の大きさにびっくり。
もののけ姫の世界、アドベンチャー!
奥山寺遊仙峡
一人だけで行くにはリスクがあります。
普通の人がただ景勝地だからキレイな景色が見たいと気軽に行くと大変な事になります。
落差30mという三の滝はその全容を見ることは難しい...
三の滝
落差30mという三の滝はその全容を見ることは難しいですが、見応え満点です。