景色が素晴らしい!
井川大橋
井川湖に架かる車も通れる吊り橋。
地元の方の生活用の橋といった感じの場所です。
スポンサードリンク
巴川で楽しむ灯籠流しと河童像。
稚児橋
ちびまる子ちゃんにでてくる巴川ちびまる子ちゃんの話でもある七夕洪水も有名です通称かっぱ橋巴川はちびまる子ちゃんのアニメとはずいぶん様子が違い...
河童の像があります。
吊り橋で体感する山の魅力!
井川 夢の吊橋
結構揺れるし高度感あって楽しいです。
恐ろしく山の中にありました。
静岡で休日を遊び尽くす!
西山橋
この橋から中河内川の上流方向を望むと休日には多くの家族連れが河原に車を乗り入れてテントを張ってバーベキューをしたり川遊びをしているのを見るこ...
バーベキューができて、川で遊べて、トイレがついてます。
破壊された覆道、一見の価値あり!
石部海上橋
破壊された覆道が見れる。
この先 トンネルが崩落通行止めらしく焼津に抜けられません。
スポンサードリンク
夕暮れ時のスリル満点、赤い吊り橋!
相渕の吊橋
兎に角恐いの一言に尽きる橋は人10人までしか入れない。
バス停の横にある赤い大きな吊り橋。
吊り橋を渡って茶畑探検!
入島の吊橋
しばらく通行止めだったが復旧したようだ。
板が腐りかけている箇所や反っているのでかなり怖い😱
富士山の絶景を満喫!
望岳橋
最高の景色。
正面の富士山がとてもきれいでした。
南アルプスの風、体感しよう!
中ノ宿吊り橋
なかなか揺れます。
谷を走り抜ける南アルプスの風が気持ち良く、体感出来ます。
便利なバス亭で毎日散歩!
八千代橋
ここのバス亭は本数が多いので便利。
毎日の散歩道。
梅が島街道の安倍川吊り橋。
細野橋
一般の通行は認められていないが、雨上がりにはよく滑る。
梅が島街道のカープにポツンと架かっている。
橋の上から見る富士山の美。
駿河大橋
富士山綺麗🗻
橋の上からの富士山🗻が綺麗です💛
丸子川にかかってる橋です。
瑞穂橋
丸子川にかかってる橋です。
清水橋
長沼大橋
2024年元旦に初日の出を拝んできました。
浜川大橋
2024年元旦に初日の出を拝んできました。
東静岡大橋
東静岡?
新光明寺近くの足久保川に掛かる歩行者専用橋。
お茶の架け橋
新光明寺近くの足久保川に掛かる歩行者専用橋。
お堀にせり出す桜、見事です。
西門橋
お堀にせり出す桜、見事です。
坂ノ上大下橋で新たな絶景を!
坂ノ上大下橋
竣工は平成25年11月という新しい橋です。
ダム建設が中止された後も山中に残されています。
布沢川ダム3号橋
ダム建設が中止された後も山中に残されています。
新安倍川橋
興津川の源流、中河内川付近です。
高瀬の吊橋-北
興津川の源流、中河内川付近です。
サイコ〜な体験、ここに!
清地の吊橋
サイコ〜です。
巴川橋
長熊の吊橋
安倍川大橋
蔦橋
新田の吊り橋
結構交通量あるとき信号待ちで橋越えて繋がるよ。
二軒屋橋
結構交通量あるとき信号待ちで橋越えて繋がるよ。
元宿橋
千古の滝と千枚岳、絶景へ誘う!
滝見橋
千古の滝(せんこのたき)が有ります。
この橋の東側に千枚岳への登山口があります。
和瀬川橋
大畑橋近くのお地蔵様に癒やされる。
大畑橋
大畑橋(おおはたけばし)近くにお地蔵様があったので立ち寄りました。
富士見橋
曲がりにくい交差点です
渋滞の元だね❗
ハジメ社長がここからバンジージャンプしていた橋子供...
一葉橋
ハジメ社長がここからバンジージャンプしていた橋子供の頃から見る橋ですが何も変わっていません ここに来ると子供の頃自転車で並んでここを走った記...
長尾橋
歴史薫る湯島大橋の美。
湯島大橋
湯島大橋(ゆしまおおはし)昭和36年6月竣工とありました。
いほはら橋
山道を通り抜けて、息を呑む心地よさ。
下亀久保沢橋
たくさんの山道を通って来ましたがここだけは本当に生きた心地がしませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク