昭和の風情を感じる海老川水門。
海老川排水機場
海老川が東京湾に注ぐ海老川水門にある排水機場。
自転車、歩行者のみ渡れます。
スポンサードリンク
新利根川に水を流す、福木・立木地区の安心。
立木排水機場
その水を新利根川に排水するためのポンプかと思われます。
名古屋水道水の原点、安心を味わおう!
鍋屋上野浄水場
上下水道のしくみを学び、安心して飲める名古屋水に感謝!
名古屋の美味しい水道水の原点。
陣の水 水源地
駐車場なし。
別府市と日出町の境にあります。
小坂水源地(別府市上水道採水地)
別府市と日出町の境にあります。
スポンサードリンク
朝晩の池で、ランニング仲間とともに!
守屋池
一周600メートルほどの池で朝晩問わずウォーキングやランニングをされている方が多くいます。
ご近所さんのウォーキングコースになってました。
手賀沼と江戸川の水を体験!
北千葉広域水道企業団 北千葉浄水場
ここまで導水している。
社会化見学に最適です。
桂岡の住民が愛する水道水!
銭函浄水場
一見汚く見えるけどこここそが桂岡の住民の要だよね。
桂岡、銭函で飲む水道水は美味しいと思う。
観音寺の桜とレトロ建築。
香川県広域水道企業団茂木浄水場
子供の頃から気になっていた。
昔の建物があり、桜🌸が建物といい感じでマッチしています。
満開の桜に囲まれて浄水場の静けさを。
与保呂浄水場
綺麗な桜です🌸
満開でした。
岩屋ダム水源、五条川の水を体感!
犬山浄水場
大変重要なインフラ施設です。
木曽川総合用水事業によって建設された岩屋ダムを水源とし木曽川の水を水道用水を給水する344
知る人ぞ知るタケノコ取り。
滝の頭水源ポンプ場
知る人ぞ知るタケノコ取りスポットです。
誕生日のコミュニティ、ドライブウエイで体験!
箕面市上下水道局 浄水課
ドライブウエイ沿いにあります。
風もあり比較的綺麗じゃん。
心洗われる金町の風景、
とんがり屋根の取水塔!
金町浄水場取水塔(トンガリ帽子の取水塔)
何も知らずに散歩で近くまで通ったときに遠くにみえて近づいてみたら綺麗な風景で心が洗われました。
寅さん映画にもよく登場するとんがり屋根が特徴的な取水塔です。
久米田池の北辺で、歴史を感じる水利施設。
取水塔
久米田池の北辺に設置されている、水利施設。
かなり古くなってます。
向日町タワーと模型の魅力。
向日市上植野浄水場
向日町タワーがある。
マンホールカードもらいました。
自然の中で感じる、素敵な水の場所。
神奈川県内広域水道企業団伊勢原浄水場
県民の生活用水 遊びに来るところではありません、
静かで自然の中にある。
激坂の洗礼!
京都市水尾簡易水道 浄水場
なんて傾斜の坂なんや‼️
ちょっと上るのを躊躇する激坂の洗礼を受けるw
見学可能な立派な浄水場。
茨城県企業局 県南水道事務所 利根川浄水場
良く見ていないけど、中は、綺麗に整備されています。
夜だったのでよくわかりませんでした、けど立派な施設ですね。
蛇口から幸せ運ぶ水。
牛田浄水場
「牛田浄水場旧暖速ろ過池及びろ過井の上屋」の写真です。
「蛇口から 今日もしあわせ 運ぶ水」
というキャッチフレーズが素敵ですね。
昭和38年の品格を感じて。
塚越浄水場
昭和38年竣工。
蹴上のつつじ、心満たす美景。
蹴上浄水場
こちらのツツジで満足して予定を変更するほどです。
永く京都市民の水瓶として貢献する現役の浄水場。
セブンの向かいでUFO体験!
鶴見配水池
史跡みたいな場所です。
UFOが着陸します🛸
明治時代のダム、雰囲気満点!
山の田浄水場
明治時代に、日本帝国海軍佐世保鎮守府が作った古いダムです。
ダムは旧いけど雰囲気が良いです。
桜とシャクナゲの隠れスポット。
東京都水道局 境浄水場
北辺は桜と共にシャクナゲの隠れスポットになっている。
この浄水場建設で分断されてしまった大師道から浄水場北側を望む。
新潟の夕日に映える謎の電池!
信濃川浄水場
謎の電池は夕日で輝いています。
新潟のレインボーブリッジから見える謎の巨大乾電池の正体はココでした。
桜舞う遊歩道で心穏やか。
香川県前山ダム管理事務所
初めての訪問。
桜🌸も良い感じに目👀に入ってきます!
予約で楽しむ美しい桜。
尼崎市水道局 神崎浄水場
ここの桜は本当に綺麗で、予約をすれば入れるそうです。
開放デーは、女のコには良かったです。
牛久沼排水機場
昭和7年創設の水道、特別な体験を!
本郷配水場
一般人は立ち入り不可です。
昭和7年の創設水道の一部です。
柏市浄水センターで自然の恵みを感じる。
第六水源地
柏市浄水センターの中にある、大きな水源地です。
市の北西部地域に給水しています。
蛍舞う、ミネラル豊富な水。
大師の水 申
他のかたの口コミにあるように鉄分が強いあまり湧水をのみ馴れてない人は苦手かもしれない癖のある水場所は間違えて上にあるお寺さんにいかないように...
口に含むと鉄分を強く感じ、飲み下すのをやめました。
大切なひとと広々空間で。
東京都水道局朝霞浄水場
広い。
取水設備は左岸に集中しています。
谷津浄水場 承元寺取水口
取水設備は左岸に集中しています。
北谷のダイビング、泳げる海!
沖縄県企業局北谷浄水管理事務所 海水淡水化センター
キョウカショでミタ。
5年前の通勤ルートだけだから、┐(´д`)┌。
桜シーズンに魅せられる香月の風景。
北九州市上下水道局畑浄水場
桜シーズンは周辺の道に桜が綺麗に咲いてます。
旧八幡市香月地区上水道として開設されました。
寒風山の清水で味わう、自然の恵み。
滝の頭水源浄水場
滝の頭の湧水池は寒風山に降った雨水が長い年月を掛けてアンザン岩に染み込んで滝の頭湧水池に涌いて来る清水で今現在の水は何十年もの降った雨水と云...
管理事務所で記名してから入所する。
盛岡の名所、圧巻の垂れ桜。
米内浄水場
駐車場・道路が大変混みます。
満開を向かえていましたが垂れ桜は三分咲きと云ったところでしょうか・・・圧倒的に垂れ桜の存在感の有り、桜の期間を通して楽しめると云うより、垂れ...
盛岡のしだれ桜、満開の美!
米内浄水場
枝垂れ桜もソメイヨシノも満開で一緒に見られて綺麗でした。
2024.4.22月曜日に見に行きました😍初めての米内浄水場🌸テレビで先週から満開🌸で今週まで見頃だと聞いてお花見に行ってきました✨晴天で満...
"出来立ての水でうるおう体験"
大阪広域水道企業団 村野浄水場
見学へ行ったら、出来立ての水を飲ませてもらいました!
子供が遊んだり出来ないの?