楽しく釣れるサッパ体験!
長浦港
お世話になりました。
ゆっくり海を見ながら過ごすのわ良い所ですね。
スポンサードリンク
アジ釣り名所、守谷海岸!
興津東港
釣りがしやすいです。
海藻が山盛りだから投げは根掛かり覚悟でテトラ手前のゴミ溜まりの下にアジが潜んでいます。
鵜原理想郷で釣りと潮風を満喫。
鵜原漁港 勝場港区
バリケードがされて入れなかった。
突然の訪問だったのでさざえしかありませんでした。
条件によっては沖磯を上回る釣果。
平磯漁港
条件によっては沖磯を上回る釣果。
勝山漁港で見る絶景、メジナ釣り!
勝山漁港 舟藤堤防
千葉県鋸南町にある、勝山漁港です。
船が停まっているのは、見たことがありません。
スポンサードリンク
穏やかな漁港で家族と釣り。
太東漁港
パーベキュー、釣り禁止となっていました。
トイレも無いから遠方からの方は大変かも知れない。
小浦漁港
色んなお魚が釣れる楽しみ。
和田漁港
色んなお魚が釣れるので面白い場所です。
トイレがあるので女性も安心です。
釣ヶ崎海岸で奇跡の釣り体験!
太東港
海水浴に最高でした。
釣ヶ崎海岸続き サーフィンから釣り夏は海水浴可 向かいオクトパスでランチボックスをテイクアウトボリューミーで最高。
千葉中央港で迎える夜明けの美しさ。
千葉中央港信号所
夜明けがキレイでした。
千葉中央港信号所千葉海上保安部 千葉航路管制。
旧野間港
自然豊かな九十九里で小鯖釣り!
飯岡漁港
サビキで小鯖とサッパがたくさん釣れて楽しかったです。
釣りにきて、車横付け車中泊しました。
サーフィンに最適!
御宿漁港
2013年くらいまではこのくらいのシーバスやヒラメがよく上がっていた。
しなびたいい港です。
利根川の灯台で素敵なひととき。
銚子港一ノ島灯台
趣のある素敵な灯台です。
利根川河口付近を航行する船舶を守っています。
太刀魚やウルメイワシ、仲間と釣ろう!
下洲漁港
工事中で堤防の先まで行けません。
岸壁で釣り人が数名、漁協で海苔の販売がある程度でした。
整備された散歩道でリフレッシュを!
旅客船さん橋
散歩には最高 コロナ前はフリマがあったけど今はどうだろう。
綺麗に整備されています。
牛込船溜
釣れないようで釣れる。
夜は真っ暗ですね。
勝浦東部漁港 沢倉港区
夜は真っ暗ですね。
美味しいカレイ釣れる片貝漁港。
片貝新堤防
カレイが釣れるらしい。
県外各地よりサーファーと釣り人で賑わいます。
東京湾観音でハゼ釣り楽しむ。
上総湊港
ハゼ釣りで立ち寄りました。
湊川河口の小さな港。
金田みたて漁港 船着き場
勝浦湾に突き出た堤防があり海上にいる気分。
串浜漁港
勝浦湾に突き出た堤防があり海上にいる気分。
夜釣りにぴったりの港、絶景と釣果。
富津港(富津地区)
ひらけててよい港。
少しの釣り人が内緒で釣っている感じです。
安心の足場で家族みんな釣り体験。
相浜漁港
とても釣りやすくファミリーにも良い足場だから安全に釣りが楽しめる。
安田丸で金目鯛爆釣。
海の駅九十九里でお土産探し!
片貝港南堤
今日は片貝港南堤に釣りに来ました狙いは、イシモチか、シロギスですが釣果は今のところ0です、周りを見渡すと、カイトサーフィン、サーフィンをされ...
漁港ロングボード多いいです、新堤はショートも多いです。
高崎漁港
ムフフ♪(´ε` )
江見港で夏の花火、釣りみやげ。
江見漁港
鴨川市のローカルな町の夏の花火大会。
釣りは、できないけどきれいな港です。
鴨川港白灯台堤防
歴史薫る釣り場で、磯の魅力満載。
小湊漁港
釣りで利用🎣知り合いばかりが場所とりしていて釣り場がない。
ひと昔前は釣り人で賑わっていましたが現在は常連さんのみの様で寂しい感じがします。
富士山と夕陽、海の穴場。
金田みたて漁港(金田漁協)
日曜の訪問だからか?
海ほたるや富士山が見える。
魚釣りの新天地、堤防で最高の釣果!
大貫港
2021年4月24日、立ち入り禁止でした。
魚はいるが釣れなかって(TT)
家族で楽しむ南房総の朝市。
千倉漁港
2021年9月13日(月)に南房総市の街歩きで訪れた。
釣り場立ち入り禁止箇所も有りますが、場所により大丈夫だと。
旧漁港で釣りを楽しむ!
富浦旧港
久々に来ましたがやっぱりいいとこですね。
ボートの係留が出来る。
上空から見えるお店。
川名漁港
上空から見えました。
シーバスゲームでアサリゲット!
千葉港
朝方海を見に行く 消防署脇から入る なにやら作業していたのですぐ戻る 役所の敷地の様だ すぐ引き返す。
足場よし。
こぢんまり漁港で楽しむ遊漁船!
栄浦漁港
遊漁船も少なくこぢんまりとした漁港てしま。
朝日と共に漁港の海鮮を。
保田漁港
江戸川区から朝日を観るつもりで一番乗りで伺いました。
すぐ脇にある海岸を見下ろしてみました。
フグ釣り堤防、無料駐車場完備!
小戸漁港
無料駐車場もトイレもあるし、手軽に堤防釣りができます。
浜波太漁港
内房の静かな漁港で、釣りの憧れを実現!
勝山漁港
2馬力ボートで好く釣りをしています。
赤灯台に入れなくなってからすっかり足が遠ざかってしまった。