塩竃神社で子宝祈願、眺望も絶景!
梅宮神社
塩竃神社十四末社の一 梅宮明神です。
3年位前に行きました。
スポンサードリンク
塩釜を間近に拝観できる!
御釜神社(鹽竈神社境外末社)
1月2日午前午前9時50分に伺いました。
日本三大奇石の ひとつ見たい人は 社務所でお願いしてね。
隠れキリシタンの神聖な空間。
熊野神社
静かなところです。
隠れキリシタンが拝んだものと言われています。
220段の階段が迎える、鹽竈神社の感動。
鹽竈神社 一の鳥居
ここから二百数十段の階段‼️
春は桜、秋は紅葉が美しいです。
雰囲気最高の法蓮寺で心癒す。
鹽竈神社東参道(裏坂)
雰囲気の良い神社です。
雰囲気最高です。
スポンサードリンク
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
鹽竈神社 左宮本殿
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
狛犬様が渋い❗
福徳稲荷大明神
狛犬様が渋い❗
こぢんまりとした佇まいですが御利益は絶大です?
福徳稲荷大明神
こぢんまりとした佇まいですが御利益は絶大です🙏
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
鹽竈神社 左宮本殿
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
志波彦神社 神門
鹽竈神社
梅の宮神社の元の鎮座地。
本梅の宮神社
梅の宮神社の元の鎮座地?
桂島明神でお竈様に会おう!
松崎神社(桂島神社)
松崎神社本殿を時計と逆回りに回った小道の先にあります。
浦戸諸島の桂島に鎮座する塩竃神社十四末社の一 桂島明神(鹽社由来追考では松崎明神)です。
鹽竈神社 東参道石鳥居
鹽竈神社東参道一の鳥居
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一...
稲荷神社
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一つ。
小さい祠以外、特に何もありません。
神明社
小さい祠以外、特に何もありません。
祓所
香津山神社
志波彦神社鹽竈神社 社務所
石浜神社
神明神社
鹽竈神社 日時計
愛宕神社
稲荷大明神
鹽竈神社禊場
牛石
小室ケ崎稲荷神社
銅鉄合製燈籠(文化燈籠)
極彩色の社殿と紅葉、志波彦神社。
志波彦神社
綺麗に色付いた紅葉🍁🍁が観れました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
延喜式内社の明神大社に数えられる歴史ある神社。
立派な楼門と桜が見守る。
楼門
立派な門構えです。
ここから表参道を見下ろすのは本当にいい景色になる。
毎月一日、曲木神社で静かなひとときを。
曲木神社(鹽竈神社境外末社)
L字角の曲木漁港の入口から入って橋の前まで車で行けるとのことでした、ちなみにフィッシングセンターは関係者以外立入禁止みたいです、その先のL字...
毎月一日の日と土日のみ参拝ができます。
祓ヶ崎稲荷の階段で得る不思議な御利益。
祓ヶ崎稲荷神社
御朱印やられています。
階段が結構長いです。
左右の拝殿が魅せる、清々しい神社。
鹽竈神社 左右宮拝殿
テーマパークに来てんのか?
右宮には経津主神(ふつぬしのかみ)が祀られています。
荘厳な存在感の御神木杉。
御神木杉
とても存在感のある御神木杉🌳✨
朝日を浴びてますます漲っていらっしゃいました。
塩竈神社の精巧な大灯籠。
銅鉄合製燈籠(文化燈籠)
塩竈神社を参拝しました。
風格と繊細さを備えていらっしゃいます。
塩竃神社のタラヨウでパワーチャージ!
鹽竈神社のタラヨウ
硬いものでこの葉の表面に書くと浮き上がるので「葉書」の語源になったとか。
立派でした。
古の桜に出会う、塩竈神社。
鹽竈ザクラ
天然記念物の桜の木です。
由緒ある桜からパワーが出ているような気がします。
開運の撫で牛で繁盛祈願!
なで牛
開運、商売繁盛の撫で牛さま。
商売繁盛祈願の撫で牛です。
心洗われる塩竈神社の別宮。
鹽竈神社 別宮拝殿
塩竈神社の別宮拝殿。
別宮拝殿には鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)が祀られています。