雪入山映える静かな池。
風の池(雪入ふれあいの里公園)
公園内にある池 雪入山が映り美しい風景か見られる。
採石場跡の名残り自然ではなく人工的なもの。
スポンサードリンク
広大な森と吊橋、自然満喫。
県立水郷県民の森
【平日は空いてる】建物は綺麗で休憩もできるそこそこ大きいつり橋に名前がついてないのが意外でした。
ビジターセンターに園内の地図があり写真に撮って散策しました。
花貫ダムの桜とイワウチワ。
花貫さくら公園
こぢんまりとした公園です。
3月27日に立ち寄りました桜がいい感じに咲いてます。
善兵衛池
浅間山で特別な日の出を。
三ツ石森林公園
上の方は少し斜度があり、日頃の運動不足を思い知らされます。
行くまでの道は狭いですが窓を開け鳥の鳴き声を聞いてふと下を見るとこの鳥が居ました。
スポンサードリンク
東金砂神社 モチノキ(県指定天然記念物)
大きな木です。
緑の遊歩道、心地よい散歩。
オオムラサキの森
緑が鮮やかな遊歩道が心地よかったです。
道が水没してて全部は歩けませんでした。
天狗の広場
霞ヶ浦を見渡す絶景ハイキング。
朝日峠展望公園
景色は素晴らしい。
12月に訪れました。
日立アルプスで巨木のパワー!
真弓神社 爺杉(県指定天然記念物)
日立アルプスをトレッキング中に寄りました。
パワーを感じます。
百里基地近くで釣る52センチ!
紋谷池緑地広場
飛行機撮影の人が多いと荒れます。
52センチバス釣りました👍
西明地池
万寿池
御神木 ケヤキ(市指定天然記念物)
いこいの森
愛宕山で出会う♪三つの道の魅力。
乗越峠(あたご天狗の森)
Not sure what kind of attraction this is. Looks like a map of the loca...
山根と駒場を結ぶ峠。
接触酸化池
野鳥観察の森 保全ゾーン
糸桜広場
澄み渡る川と紅葉の美景。
花園渓谷
雰囲気良好です👍️
うごめく有機物との触れ合いに疲弊したときにはこの地に来て無機物と触れ合います。
磯崎の中生代白亜紀層(県天然記念物)
酒列磯前神社へ続く木漏れ日のトンネル。
酒列磯前神社の樹叢
鳥居をくぐると、凛とした空気の木漏れ日に包まれます。
2023.1.20 金曜日 大寒。
市営ビオトープ 天神の里
取手校地保存林
御領天神の山桜
天神塚古墳群の魅力を体感!
天神の杜
2016年5月参拝した時は、社は壊れていませんでした。
天神塚古墳群上に拓かれた公園です。
筑波山を眺めて休憩、心地よい小町山。
小町山
小町山山頂から紅葉の筑波山が見えるポイントです❗️ 日の光が当たり綺麗でした。
筑波山や富士山を眺めながらワイワイ楽しいランチやお休憩ができます。
若宮八幡宮 ケヤキ(県指定天然記念物)
梶ノ宮池
引き潮で発見!
平磯の中生代白亜紀層(県天然記念物)
磯遊びしに行きました。
生き物好きのな子供はテンション上がります🎵ただ、石に海藻などが付着していて滑りやすいので転倒には十分気をつけて下さい足元は石だらけで硬く、石...
愛宕山(あたご天狗の森)
南展望台
涼しげな湧水とゲンジボタル。
大井戸湧水池
今の時期は蝉しぐれが聴けます
湧水を観ているだけでも涼しく感じます。
6月の間、ゲンジボタルをたくさん見られます!
小さな人工池が心を癒す場所。
花の池(雪入ふれあいの里公園)
採石場跡に雨水が溜まったもの。
石切場跡に出来た人工池です。
涸沼自然公園
秋の紅葉を楽しむ、快適な木道。
もみじ谷
滑りにくく歩くのに不安を感じることはありませんでした紅葉の時期にもう一度、訪れてみたいです。
何回か秋に来てますが 紅葉は期待出来ません。
春の桜と遊具の楽園。
北園森林公園
桜が多数植えてあり、とても清々しい。
読売新聞に見頃のようなことが掲載されていたのを見て来訪。
オーシャンビューで心癒す宿。
国民宿舎 鵜の岬
仕方ないので暖房をつけながら寝ましたが喉がカラカラ。
予約開始から3日後にようやく電話が通じて宿泊できました。
森林ボランティアで感じる自然の恵み。
つくばの森
夏は蚊が多いですが雰囲気は良いです。
おぐろくのもりのミニばんなかんじ。
2本の巨木が並んでおります。
西金砂神社 サワラ(県指定天然記念物)
2本の巨木が並んでおります。