毎年楽しむホンビノス採掘。
富津海岸潮干狩場
今まで行った潮干狩り場の中で一番良かったです。
めっちゃ楽しい!
スポンサードリンク
干潮時の砂洲に出会いを!
富津州(ふっつのす)
展望台から内陸側を撮影。
潮位をみて、干潮時に訪れると、素敵な景色と出会えます。
東京湾見晴台(東京湾観音)
とても立派です。
男岩
とても立派です。
もみじロード
スポンサードリンク
津浜海水浴場
磯根鉱泉 (野湯)
記念写真を撮るのに良いですね☆
牛のオブジェ
記念写真を撮るのに良いですね☆
秘密の棚田で非日常体験。
ながはま潮風の棚田
2025/05秘密めいた場所にある棚田です。
自然観察園(マザー牧場)
バター作り体験付き!
食の体験工房(マザー牧場)
グランピング宿泊者は、特典でバター作り体験が出来ます。
干潮時の三日月砂州、オーストリアの美。
富津岬
干潮時にはオーストリアのような三日月の砂州が美しい。
石切場跡(岩舞台)
富士山と青海の恋人聖地。
幸せの鐘
キレイな場所した。
東京湾の青い海と富士山のコラボレーションが見られます。
富津海岸で大きなあさり満喫!
富津海岸潮干狩り場
はまぐりがたくさん採れて、子供も大満足でした。
日曜日朝10時半入り口付近長い列が並んでいる。
富士山一望、心癒されるカフェ。
金谷マリンベースアルバトロス
せっかくのいい漁場でした。
景色素晴らしい❗
ひょっこり湧く、久留里の美味水。
白雲水 (湧水)
坂道を登ったところにある湧水です。
独特のにおいと味がして個人的には飲めるものではなかった。
美しい砂浜と良い風、富津の魅力。
富津海岸(ふっつかいがん)
風がめちゃくちゃ強かったんだけど、カイトサーフィンをやっている人が、かなりいました。
富津公園の海岸でぶち飲みよってから、袋に海砂利をつめにけりっぶちうまかったよっ良い風がふきにけりっっきもちえええ。
房総の秘境、奇岩との出会い。
関の犬岩
犬に似ていないけど、面白いカタチの岩です。
お勧めは11月中旬以降です年間を通じて朝夕は猪・鹿・猿等の野生動物が多いので注意。
圧倒の夕焼け、横須賀を望む。
展望所(かなや・海辺の湯)
ここの開けた水平線、夕焼けに圧倒されました。
お金を入れて見る双眼鏡が設置されている。
富津岬で秋の夕暮れ体験。
富津海岸
静かな海でした。
混んでましたね。
台風でも穏やかな波、無料駐車場完備!
大貫中央海水浴場
台風で大荒れ。
波は比較的穏やかです。
鋸南保田の隠れた水汲み場。
志駒川渓谷
ヒルがいっぱい。
館山自動車道の鋸南保田インターからもみじロードを目指して行くと色鮮やかなもみじが道路沿いに駐車し見れる場所が数か所ありますが駐車可能台数は少...
メインストリートの特製ワラジ!
関尻の大わらじ
周辺2箇所にワラジが吊るされています。
今年は作ったみたいです😊道路沿いにあるので通った時は見てみて下さい。
大貫駅近く、神秘的な弟橘姫の像。
弟橘姫(オトタチバナヒメ)の像
大貫駅から海のほうに歩いていくと、突然、現れました。
日本武尊(やまとたける)の妃 弟橘姫(おとたちばなひめ)を祀っている像と記念碑です😺東国征伐のため浦賀水道(東京湾)を渡って上総国(かずさの...
石切場で味わう面白さ。
リーゼントモアイ岩
中々面白いです。
石切場は最高。
良い条件でまったり楽しむ!
大貫海岸の堤防
これだけ良い条件が揃っていて人が居ないのは釣れないからです。
まったりでした~
興源寺の大楠、千葉の巨木。
環の大樟
素晴らしい大楠です。
興源寺の大楠としても有名です。
ファームステーション
小鋸山
全 30 件