隠れた桜の名所、岩崎鼻灯台。
岩崎ノ鼻灯台
4月桜の時期の投稿と写真も)もみじ姫公園の駐車場に車を止めて歩いてこちらまで。
春には桜の名所です。
スポンサードリンク
ドラえもんファン必見の古技法。
ドラえもんの日時計
封印されし感があってちょっと怖い。
ドラえもんファンには絶対に行ってほしいところだと思います。
絶景ドライブコースで感動体験。
二上山万葉ライン
素晴らしい眺めに感動しました。
ドライブコース。
小矢部川の眺望、心に残るひととき。
平和観音像
眺望が素晴らしい。
小矢部川の長い流れが見渡せます。
氷見市でポタリング!
とやまビューポイント
西に歩いて約5分、朝日を映している人が多いです!
それでもイイ景色だった!
スポンサードリンク
女岩
良い道の駅ですが、駐車場が少なく、渋滞するのは難点...
りん鐘(りんしょう)道の駅 雨晴
良い道の駅ですが、駐車場が少なく、渋滞するのは難点です。
千本格子の家並み
桜街道
200㍍位 田んぼの真中用水沿い 農道有るが車通行ほぼ無し 樹齢は若くも古くもない中ほどで樹勢良く樹高も高め。
出張先の楽しみの一つになっています。
みなとオアシス 伏木
出張先の楽しみの一つになっています。
絵筆塔
吉久重要伝統的建造物群保存地区
国分西防波堤灯台
高岡大兜
高岡グランドピアノ
大伴家持歌碑
植桜記碑
太陽昇る丘の特別な時間。
ひまわり畑
太陽が昇るあの丘に立って。
ひかりがま石碑
ドラえもんと高岡散歩道。
ドラえもんの散歩道
散歩道といっても数メートルで終わってしまいますがドラえもんのキャラクターの銅像があります。
ドラえもんファンにはたまらない大人も子供も喜べる場所です。
誰でも鐘を突ける!
平和の鐘
二上山名物のでっかい鐘です鳴らすと重厚な音が響きわたりますここからの眺望は南東方向が少しだけいいかな?
お店はともかく自販機すら設置してありませんでした。
義経岩で雨宿り 源義経の伝説。
義経岩
雨宿りをしたと伝わる岩弁慶が岩を持ち上げでその岩陰で雨の止むのを待ったという伝説が残る場所⁉️
源義経が雨露をしのいだとされる岩。
風情ある町屋、江戸の面影。
吉久の伝統的町並み(重要伝統的建造物群保存地区)
はっきり言って 行かなくても良かったかな…くらいの重伝建地区でした(申し訳ない💦)一番の惜しいのはやっぱり電柱、電線がある事。
時間帯によっては一方通行もあるので、時間的に余裕があるかたに向いている場所だと思います。
富山湾に寄り添う、癒しの手水舎。
氣多神社の清泉
2023/12/05氣多神社の手水舎です。
ランナーの癒しの清泉です。
伏木駅前で歴史を感じる。
如意の渡し銅像(源義経公平泉逃避行の経由地)
実際如意の渡しとして小形の船に乗ることができます。
JR氷見線伏木駅前に立つ銅像があります。
根っこスゴカッタ!
毘沙門堂
蜂の巣があるので注意。
めちゃくちゃいい場所でした(*^^)根っこスゴカッタ魚津にいかなくても根っこ見れるの最高(∀)
レトロバスで行く、多啦A夢の旅。
送迎バス利長君号
マイクロバスをレトロに改造したバスです。
レトロなバス。
高岡市役所にある友情の日時計、時を刻む感動を感じて...
友情の日時計(ヘリテック2号)
■友情の日時計(ヘリテック2号)高岡市役所にある日時計。
伏木のケンカ祭で熱狂体験!
伏木曳山祭(かっちゃ会場)
2023.5.20今日は伏木のケンカ祭。
沢川田畑家の大杉
天望台に登らずとも絶景。
越乃庭 天望台
わざわざ天望台に登らなくても、十分絶景ですよ。
華桜鑑札奉納場
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク