種類豊富な紫陽花を散策。
果子乃季 あじさい園
季節があえば満開のアジサイが楽しめます。
あじさい祭期間中は無料のお水は中止しているようです。
スポンサードリンク
藤の香り漂う、絶景の地。
長正司の大藤棚
2022年5月1日に行きましたが、ほぼ枯れてました。
県内有数の藤の名所。
吉田松陰の言葉に触れる、学びのひととき。
学びの道
吉田松陰のことばがあります。
もっと学ばなければいけないと思いました。
瑠璃光寺で見つけた不思議なサルスベリ。
サルスベリの木
何度か行ってたのですが知りませんでした。
不思議だなーと見入ってしまいました。
ブラタモリで出会う、隠れた魅力!
江原ウバーレ集落
集会所の駐車場に車を停めて散策。
ブラタモリに登場したワンちゃんと会えました。
スポンサードリンク
3mの大岩、熊毛王国の謎!
田布施町大岩
絶対熊毛王国の古墳があると思います。
広場⁉️の中にポツンと岩が❕本当に大きい‼️
風が心地よい、嚴流島の眺望。
巌流島
傳說宮本武藏和佐佐木小次郎決鬥的荒島,島上有他們的雕像(小倉城也有),除了走一個男人的浪漫,其實也還好,沒什麼可以看的。
大雨での来島!
武蔵と小次郎を感じる船。
武蔵の伝馬船
良い具合に風化していて雰囲気でてます。
再現したものではあるそうなので古くリアルです。
響灘とハマユウ、白い鳥居の社。
夢崎明神海岸
、、その先に出て来れるだけの道があったので戻って海岸沿いに走るとUターンした場所のスグ手前で少し駐めれるスペースがあったので駐めちゃいました...
眼の前に広がる響灘とハマユウの群生と白い鳥居が印象的な社です。
不思議な風景、くぐり岩の魅力。
くぐり岩
人も少なく静かで風光明媚な場所ですくぐり岩などの奇岩がたくさんありますくぐり岩は干潮時にしか近寄ることが出来ないので注意です。
私の車がようやく1台止めることが出来ました!
特牛の可愛い灯台と絶景。
特牛灯台
特牛の漁港の近くにある灯台。
特牛港にある小さくて可愛い灯台。
青い海とブランコ!
福江ビーチ
カフェ&バーと、駐車場にはブランコもあります。
下関で有名なcraftsman coffeeの移動販売車「THE CUP」でアイスアメリカーノをテイクアウトしました。
静かな清流通りでアサギマダラ散歩。
清流通り
漢陽寺から鹿野支所までの歩道途中に水車があった。
お散歩に最適です。
約3万本の石楠花、絶景鑑賞!
俵山しゃくなげ園
一回娘と来た事あります(⌒‐⌒)綺麗ですね 個々に来る途中斜面にツツジ⁉️植えてある家見ました 長門名物⁉️になると観光にも力が入って良いで...
一面シャクナゲの絶景は満開にぜひもう一度訪れたい場所です。
恩湯の傍でライトアップ♪
長門湯本温泉 恩湯広場
時期外れだったのか、静かで風情がある小さな場所でした。
子供達が楽しそうに石を跳んで遊んでいました。
みなげ岩で感じる平原の伝説。
身投げ岩(きぬかけ岩 平家伝説)
知盛卿入水の後日談。
別名はみなげ岩ですね。
涼やかな高原で絶景を満喫。
羅漢高原
施設内はなかなか年季の入った状態です。
自然の中にたまには身をおいてみるのもいいもんだ。
湯田温泉の白狐、出迎えの巨大モニュメント。
ゆう太(高さ8メートルの巨大な白狐)
大きなキツネのモニュメントがあります。
せっかくなので寄ってみました。
本州最西端の絶景茶畑へ!
藤河内茶園
新緑のお茶畑が一面広がる風光明媚な場所✨
ずっと前から気になっていた場所。
藤の花咲く川で心癒される。
一貫野の藤
この場所を知ってふじの花が咲く頃に観賞に出かけます。
バイクをとめて少し歩くと藤の垂れ下がった川につきます。
樹齢130年のしだれ桜、見応え満点!
長登のシダレザクラ
今年も綺麗に咲いてくれました!
素敵です。
美しい紅葉と石柱の共演。
国指定 名勝・天然記念物 石柱渓
紅葉が素晴らしかった。
名前に含まれる石柱とは、柱状節理のことです。
170年の歴史を感じる、見事な枝垂れ桜。
紅しだれ桜の農園
とても綺麗でした。
個人のお宅の庭にあります。
長府の歴史を感じる石畳散策。
古江小路
風情ある石畳。
風情があります。
彦島の絶景!
彦島ナイス・ビューパーク
彦島行った帰りによく寄ります。
瀬戸内海と日本海、響灘の狭間です。
宇宙の駅で体験する夢の世界!
宇宙の駅
製作者の山崎さんがいらっしゃったら作品の解説や体験など出来ます。
以前から一度見てみたかったのでツーリング途中で寄らさせてもらいました。
恵美須ケ鼻の歴史と釣り。
恵美須ヶ鼻波消しブロック
今で言うテトラポット。
釣り人もチラホラいます。
道中の険しさを超えた、風車の迫力!
大星山
景色最高です。
ここの展望台に行く道は決して整備が行き届いていないけれど展望台から見る景色は行く価値があります。
夢花博の綺麗な水面、安心の砂浜。
月の海
駐車場を抜けると現れる砂浜にはおどろきました。
いつもながらキラキラ光る水面は美しい。
鮮度抜群の柱状節理、驚きの体験!
龍鱗郷
一度は訪れていただきたいところです。
柱状節理の法面面白い物を見たしかし良く気を付けて無いと通り過ぎるかも。
秋桜と向日葵、長く楽しめる。
季節の花畑
11月初旬に行きましたが、すごくきれいに咲いてました!
季節の花々を長く鑑賞させてくれる同じ花でも開花時期をずらして咲かしてます。
種田山頭火の生家跡で心温まるひとときを。
山頭火生家跡
山頭火がここで生まれたかと思うと感慨深いですね。
宇野千代さんの生家と違い、平成元年に建てた東屋がありました。
須佐ホルンフェルスの魅力、船長が導く冒険。
須佐湾遊覧船乗り場
2011.04.29 began operating です。
ロケーションとガイド、船の船長。
昭和の世界へ足を運ぼう!
釜山門
改めて目の前で見たが、街とマッチしていないし本当に要るの?
エスカレーターがなくなって前より綺麗になってます。
雨上がりのパークロード散策。
パークロード
イルミネーションが素敵でした♪
パークロードが、出来て40年。
むつみひまわりロード、圧巻の25万本!
むつみフラワーロード
ひまわり祭りのとき訪問しました。
はじめて行きました。
明治の灯台から見る絶景!
角島灯台
日本灯台50選にも選ばれています。
明治に建てられた建造物で築140年くらい経過してるとのこと。
昼も夜も楽しむ、紅葉ライトアップ。
長門湯本温泉 紅葉の階段
こちらの階段は紅葉が中心でライトアップもされています。
まだ紅葉には早い11月初めに訪問しました。
夏季限定!
むつみ昆虫王国
カブトムシのみです!
カブトムシはたくさんいて触り放題です。
笠戸島で絶景・心和むひととき。
夕映の丘
笠戸島家族旅行村から登れる hilltop 景色最高です。
ここからの眺望は絶景で、心が和みます。