吉部登山口からの絶景、暮雨の滝。
暮雨の滝
登山装備、必須です。
吉部登山口から徒歩40分。
スポンサードリンク
穴場で楽しむ千本桜。
合併記念の森
散り始めだったけど綺麗だった。
草刈りとか綺麗にされていますが林道?
隠れた癒し、梅ノ木滝へ。
梅ノ木滝
橋に隠されてるけど、いい滝です。
こんなところに滝がある。
偶然出会った絶景スポット。
伊福の景
よい景色のところ。
駐車場の表示に従ってもわからなかった。
魔林峡の絶景、エメラルドの渓谷。
魔林峡
魔林峡と猿飛千壺峡のセットで観光をおすすめ。
山国川上流にある渓谷。
スポンサードリンク
黄牛の滝で一息つこう。
米賀の滝
石橋も有ります。
手前の樹木が倒れて橋の上からよく見えませんでした。
美しい虹の差し込む、竜門小滝探検!
龍門小滝
虹が差し込み綺麗だった トンネル越えてすぐの空き地に停め民家裏の小道を数分下り右手へ進むと程なく現れる。
最初の建物を過ぎた左端のヒェンスの外側に入口(側溝に蓋)があり、直進すると左側にお堂を見てそのまま進むと、滝の落ち口に着く。
高住神社からの穏やかな登り。
北岳の肩
ここまで来たらもうすぐですよ!
これから北岳へは穏やかな登りになる。
迫力満点の沈堕の滝、絶景が待つ!
沈堕の滝展望台
行ったのに滝が見れませんでした。
水流が激しく、迫力満点でした。
海牛の島で絶景の休憩。
金毘羅岩
サイクリングロードの途中にあります。
潮が引いてたらあっちまでいけます。
迫力満点の笹野の滝で癒しを。
笹野の滝
水がキレイでのんびり渓流を眺めるには良い場所です。
滑り台のようななだらかな流れが特長の滝旧道の脇に有る滝今その道は車止めをして廃道となっている。
九州ルート11で感じる絶景ドライブ。
やまなみハイウェイ(くじゅう)
晴れた日のドライブはとても清々しい♪
景色の良いミルクロード〜やまなみハイウェイはツーリングスポットとして最高ですよ🎵
渓谷の橋脚、歴史を感じる。
河内(こうち)渓谷
小さいですが、確かに渓谷です。
橋があった跡の橋脚が残っていてかなり大きく、遥かその上に新しく橋があり下を見ることが出来るが草に覆われてあまり見えない。
紅葉前の猿飛千壺峡、案山子祭りで癒しの散策を!
猿飛千壺峡
猿飛千壺峡を訪問しました。
案山子祭り行っており、雰囲気良かったです。
桂川沿いの美しい奇岩群。
鍋山(三の宮の景)
河川敷も綺麗に整備されて駐車場もありましたライトの設備があったので夜はライトアップしてるのでは?
清流・桂川沿いに広がる奇岩群。
初日の出と海岸の絶景。
市杵島
地元の人は「いきしま」と呼んでいます。
2020年11月8日訪問とても気持ちの良い海岸です。
神楽女湖の花菖蒲、今が満開!
神楽女湖
時期の逃せば静かな場所です。
花しょうぶの名所。
余の滝で感じる清々しい空気。
余の滝
音の迫力ではなく、水の流れる綺麗な様子を楽しめる滝。
ここに来るにはまず余温泉に向かいましょう。
昔の一休みポイント、今はドライブの交差点。
水分峠
実質は☆2つ。
特筆すべき展望なし。
岡城入口から歩く、9万年前の絶景。
十川の柱状節理
石畳と思うほど均一に石が並んだ柱状節理です。
この場所へは岡城入口を通って行きました。
国道沿いで感じる滝のマイナスイオン。
川底の滝
国道387号沿い川底温泉近くのトンネル手前道路のガードレールから滝が見れます(河原に降りられない)。
マイナスイオン5分コース。
湯布院の美しい自然、キスミレ咲く春!
キスミレ自生地
뉴질랜드 같은 아름다운 자연풍경~!
春の野焼き後には キスミレが可愛く咲いてきます。
探検家気分で涼しさ満喫。
小半鍾乳洞
小半鍾乳洞は、閉館しています。
川が綺麗だった。
干潮時に秘境探検へ!
馬ノ瀬
アーシングできます。
長崎鼻に行く途中、のぼりを見つけて行ってみました。
麗谷の地鶏炭火焼き、紅葉散策に!
麗谷
散策するには良い所だと思います。
遊歩道の標札を見かけて入ってみました。
滝壺までの足場が待つ、仙洞の滝。
仙洞の滝
滝壺に下りる階段がかなり破壊されてます。
こんな所にです。
無明橋からの絶景を楽しもう!
無明橋(中山仙境)
登るまでが大変ですがとても景色がいい。
久々に行きました道はそれ程変わっておらず無明橋周辺は相変わらず景色もキレイで空気も美味しくゆっくり出来ました!
大分市唯一の天然ミスト滝!
鈴ヶ滝
滝への道は立ち入り禁止でした。
大分市唯一の滝‼️天然のミストシャワーは最高!
震動の滝、秋の絶景を!
震動の滝
.吊り橋からの眺めだけでも十分迫力ある!
現地に行かなければわからない感動。
佐伯市上浦の滝で涼を求めて。
暁嵐の滝
住宅地を抜けたところにあるので道が分かりづらいのが難点ですが静かでいい所です。
訪れる際は気をつけてください滝は素晴らしいです神社も迫力がありました。
迫力満点!
魚住の滝
懐かしい思い出がいっぱいな竹田市 色んな故郷訪ねました。
訪れた日は全く放水しておらず、岩肌むき出しでした。
龍昇の滝、隧道抜けて別世界。
龍昇の滝
滑りやすい道を下って行きます。
210号線から少し歩いた龍昇の滝に行きました。
裏耶馬渓で出会う紅葉と奇岩。
裏耶馬渓
交通量が少ないので快適に走れます。
綺麗でした!
駐車場から楽しむ美しき滝。
羽門の滝
生まれ育った場所で名古屋に引っ越すので久々に行ってみたら懐かしさを感じて寂しさを感じました!
増水していたので近くまで行かなかった。
新緑の棚田に魅せられて。
両合棚田
お母さん達の煮しめ 最高の味付けです 食べる価値星5つ。
昔の人は農地を大事にしてきた。
湧水の美しさ、訪れる価値!
名水の滝
2025・5・4とても良い滝ですが、通行止めになってます。
駐車場には2-3台停車できそうなスペースあり。
つづら滝で癒される、隠れた名所。
葛滝
2025.05.04訪問この道はもう100回以上通ってますが滝があるとは知りませんでした。
つづら滝市営 「上・中津江バス停」脇にある滝川へ降りる階段も下った所にある3段の滝。
おしどり渓谷の滝で感動体験。
ウグイス滝
おしどり渓谷の入口に戻って来て、水の音に気付く岩場を進むと滝があった〜♪なんだ渓谷を歩かなくてもこんな素晴らしい滝があったんじゃんか(*´ω...
県道沿いの小さな迫力、狸穴の滝へ。
狸穴の滝
こじんまりした印象。
水の駅おづるから車で5分の所に狸穴の滝があります。
千本桜の穴場で、春のひとときを。
合併記念の森
散り始めだったけど綺麗だった。
草刈りとか綺麗にされていますが林道?