富士山眺望、軍刀利神社の奥。
軍刀利神社元社
女坂から登るほうが歩きやすいです。
尾根の途中にあります。
スポンサードリンク
恋塚集落の神社で心を癒す。
山住神社
恋塚集落にある小さな神社。
上野原駅から神聖な散歩!
鶴島神明社
上野原駅から、駅から散歩で訪問。
神がかってます。
鳥居と大イチョウが彩る静寂。
御嶽神社
本殿を保護するように囲いが設けられていました。
静かな神社です。
境内も拝殿も綺麗に整備されています。
浅間神社
境内も拝殿も綺麗に整備されています。
スポンサードリンク
地元の少年と出会って道案内をしてくれました。
稲荷神社
地元の少年と出会って道案内をしてくれました。
旧甲州街道 野田尻宿の神社。
犬嶋社
旧甲州街道 野田尻宿の神社。
浅間八幡神社
牛頭天王社
靖國之宮
武甕槌神社
御嶽神社
神明神社
尾続神社
八幡神社
絶景!
地神稲荷神社
この周辺の棚田は見事です。
清潔感あふれる空間で心地よく。
山神社
割とキレイでした。
ケヤキ根元の祠で静謐なひととき。
水天宮
常夜灯、水天宮の石塔、記念碑、お地蔵様がありました。
鶴川の崖で見つける♡幸せな石。
新田のお稲荷様
鶴川横の崖上お稲荷様かな中にはお狐様のお像がまつられてますその横にハート形にくり抜かれた石の祠ありましたなぜ♡なのかわかりませんが見つけられ...
江戸時代創建、牛頭天王の神社。
鶴川神社
牛頭天王を祀っています。
急な階段を上れば新発見。
勝善大権現社
急な階段です。
八幡神社
日月大明神
山王社
天王神社
子ノ権現
日本武尊と大桂の神秘。
軍刀利神社
古くから伝わる素晴らしい神社です。
軍刀利神社に初めて参拝に上がらせ頂きました。
上野原の牛倉神社で歴史を感じる。
牛倉神社
上野原のまちなかにある神社なかなか緑も有って厳かな景色歴史があるんでしょうね境内には撫牛なる像が更に奥には馬に乗る武士?
JR上野原駅からタクシーで5分程度でした。
圧巻!
一宮神社
地元の方々に大切にされていることが感じられるきれいなお社。
一宮といっても大きな神社ではありません。
犬神様の由来を感じる、諏訪神社。
諏訪神社
かつて、犬神様を祀った歴史もあるとのこと。
珍しい犬神様の由来がある諏訪神社。
大桂の木が迎える神聖な場所。
軍刀利神社奥院
いつの季節に伺っても大きな桂の御神木がどっしりと迎え入れてくれる神聖な場所。
新緑が初夏の陽射しに輝き 水彩画の世界に迷い込んだみたいな美しい光景に導かれ参拝をさせて頂きました。
中央道の絶景スポット、神社で心癒す!
白頭稲荷
中央道から見える。
渋滞している中央高速道路を眺めるには最高です。
大きな木に包まれる神社。
惣祖神社
大きな木のある立派な神社です。
ひっそり佇む神社の面白さ。
諏訪神社
面白い(原文)Interesting
ひっそりと佇んでいる神社でした。
天満社
ヒヨクヒバが見守る神社へ!
諏訪神社
小さめですが立派な神社です。
近くにヒヨクヒバなるものがあります。
大木に囲まれた神秘的な社屋。
鷲神社
何も無いですが、大木に囲まれた社屋が神秘的でした。
旅行の帰り道に車窓からチラッと見えたため、下車し寄り道。
奥之院からの秘境、5分の冒険。
軍刀利神社 岩坐
奥之院から黒い湿った道を登り進むこと5分ほど。
野田尻宿の鎮守で心安らぐ。
犬嶋社
野田尻宿の鎮守。
旧甲州街道 野田尻宿の神社。
県道から川向こうの隠れ家。
近任神社
県道からは直ぐ川向こうに見えますが真っ直ぐには辿りつけません。
社へのアプローチがキツい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク