凛々しき小松宮像、上野の桜と共に。
小松宮彰仁親王銅像
日本赤十字社(西南戦争負傷者救護団体であった博愛社改め)初代総長。
上野動物園正面入り口・向かって左側の木々に囲まれた場所にある。
スポンサードリンク
金色の河童、かっぱ橋で発見!
「かっぱ河太郎像」西村祐一
毎日、見に来るベビーカーにのる女の子に会いました。
かっぱ橋の名の由来が二つ有ることを初めて知りました。
不忍池の蓮花、眺め抜群のテラス!
不忍池
圧巻の一言です!
夏の不忍池の蓮の花を間近で見るのに便利。
上野アメ横で感じる異国情緒!
上野アメ横商店街
外国みたいで楽しい!
観光客必見のにぎやかなスポットの一つです🎌。
浅草で無料の絶景、スカイツリー!
浅草文化観光センター 展望テラス
浅草文化観光センター8階にある展望テラス。
眺め最高。
スポンサードリンク
観音通りで味わう至福の食体験。
観音通り
人力車が待ち構えています。
仲見世通りより一本違うとマニアックで落ち着いた通りですよ👍
吉原の新観光スポット、江戸新吉原耕書堂!
江戸新吉原耕書堂
期間限定でのオープン。
吉原神社の祭礼の際は詰所(神酒所)になって神輿の担ぎ手たちを接待する。
浅草寺近くの営業店、夜でも見つかる。
Hoppy Street ホッピー通り
観光客向けの強気価格の上、雑な料理で美味しく無い店が多い。
ほとんどのレストランは閉店または満席と言って観光客を拒否します...その直後に日本人が入ってくるのですが、あまり楽しい気分ではありません。
上野駅近くの賑やかな街角!
御徒町駅前通り
這裡都是觀光客的地方,沒有特別好吃的東西或是值得買的東西。
逛街、餐廳的集中區域、離上野車站很近!
不動の大瀧、浅草花やしきの癒し。
不動の大滝
とても大滝とは呼べないです。
不動の大瀧。
参拝者はまず、ここで清められよ。
手水舎
参拝者はまず、ここで清められよ。
くすの木
公園のシンボルとなる桜だそうです。
三春滝桜子孫木(千年桜)
公園のシンボルとなる桜だそうです。
賑わう伝方院通りの風情。
伝法院通り
建ち並ぶ商店街は、風情があり最高ですね!
コロナ明けで終日の賑わい戻る。
下町みちしるべ旧浅草雷門
レンタル着物 艶
面白い俥夫との素敵な出会い。
人力車 壱 浅草店
面白い俥夫さん!
とても人柄良く!
園里黄桜
グリーンプラネット
新仲見世
スカイツリーが綺麗に見える。
東参道
スカイツリーが綺麗に見える。
遊歩道デッキ
清水観音堂の木香薔薇(モッコウバラ)
高村光雲の龍神像で清める。
手水舎
左手で柄杓を持ち、水で右手を浄めます。
金龍山浅草寺 お水舎(おみずや)龍神像は高村光雲「沙竭羅龍王像」明治36年(1903)奉納天井画は東 韶光「墨絵の龍」昭和39年(1964)...
上野動物園の五重塔は立派!
旧寛永寺五重塔
上野で五重塔を見れるとは思っていませんでした!
上野動物園内にある塔で外側から写真が撮れます。
雷門から浅草寺、活気あふれる仲見世通り!
仲見世商店街
土日祝は本当に人が凄いです。
ゆっくり見たい場合は、朝イチか夜がオススメです。
不忍池の絶景、蓮花咲く時。
不忍池
沢山咲いていて本当に綺麗!
都会にこんなに広い蓮池があるなんて!
三菱生みの親の旧邸で古き良き洋風建築を!
旧岩崎邸庭園
ガイドツアーは無料で所要時間45分くらいです。
上野駅からは不忍池(しのばずのいけ)を囲うように通り池之端一丁目の信号までくると看板が出てきます。
水上バスで体験する江戸の旅。
浅草
水運が栄えた江戸の町を彷彿とさせる水上交通。
隅田公園にある、水上バス乗り場です。
京成上野で見つけた竹のパンダ。
上野恩賜公園 竹の台広場
噴水のある池のある、ものすごく広い広場です。
竹の台広場は、私にとって本当に特別な場所です。
矢吹丈が立つ路地の奇跡。
あしたのジョー像
昔は貧民街だったのでしょうか。
てっきり泪橋交差点近くのような気がしていました。
隠れた新大久保、病みつきキムチ。
東上野コリアンタウン
昔からのコリアンタウン。
表通りより裏路地がお勧めです。
賑わいのアメ横でおいしい発見。
上野アメ横商店街
ここにはおいしい食べ物がたくさんあり、すべてが安いです。
まぁ時代なんだろうね。
上野動物園で五重塔発見!
旧寛永寺五重塔
昔は上野公園全域が寛永寺の境内だったので動物園の中に五重塔があります。
立派な五重塔です。
デコイチの汽笛で歴史を感じて!
国立科学博物館
科博の入口近くにあります。
日本の蒸気機関車の最終時期まで使用された機関車のうちの1両です。
オレンジ通りの夜景、心に響く美しさ。
オレンジ通り
①オレンジ通りと新仲見世通りの交差点②オレンジ通りの終着の伝法院との交差点③雷門通りからオレンジ通りへの入口交差点。
夜のイルミネーションが綺麗でした。
昭和のスター手形、賑わう広場。
スターの広場
浅草公会堂の前にぎっしりと並ぶスターの手形です。
昭和の大スターの歴史が凝縮された広場。
活気あふれる仲町通りで最高の休息!
仲町通り
疲れ果てた体を,休めるには,横になれるし,最高でした。
いかにも夜の街という雰囲気を醸し出しているエリア。
運をつかむ!
たぬき通り
いろいろな小さな店は見る価値があり、食べ物が多い。
小町たぬき、大国たぬき、不動たぬきをパシャリ🤳~(^^)。
不忍池で過ごすユッタリ時間。
不忍池
都心のビルに囲まれている広々とした池です。
何度も東京に来ていますが初めて来ました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク