20万年前の自然を体験!
溶岩トンネル 竜渓洞
以前に訪問しました。
ガイドを頼むと中には入れます。
スポンサードリンク
美都温泉 湯元館前で柴犬に会おう!
石号の石像
石号に会いに来ました。
柴犬の飼い主ではありませんが犬好きです😆
隠岐の島の趣あふれる舟屋。
屋那の松原の舟小屋群
隠岐の島にも「舟屋」があるのですね。
伊根も良いけどここも素晴らしい。
神話の息吹を感じる黄泉比良坂。
天国(黄泉の国)への手紙ポスト
あの世とこの世の境界線と言われている場所です静寂に包まれる場所です。
神話で、現生と死後の世界の境目として伝わっている。
美しい鳥居と逆さ三瓶山。
浮布の池
スワンボートがすごく楽しかったです。
迩弊姫神社の鳥居が池とマッチして美しいです。
スポンサードリンク
県指定天然記念物の大ケヤキ、迫力ある歴史を体感!
今田水神の大ケヤキ
大きすぎて伝わらないですが、とても神聖な感じがしました。
大きなケヤキの木。
若槻先生の銅像、リアルに癒やし!
若槻礼次郎像
県庁前の広場だが、この像に気づく観光客は少ない。
若槻先生の銅像お顔がとてもリアルです。
古い町並みで感じる出雲の歴史。
木綿街道
古い家屋が並んで風情がありました。
お店も営業してるのか微妙な雰囲気でした。
三瓶山からの感動絶景。
野間雲海ビュースポット
大きくて深い陥没が何箇所かあり、落石もあるので、夜は特に注意です。
真夏なのに6時あたりで見れました。
懐かしい熔岩洞窟探検。
第二溶岩トンネル(竜渓洞)
熔岩洞窟。
懐中電灯と、ろうそくに火を付けて入った物です。
出雲日御碕灯台、夕日に染まる絶景!
出雲日御碕灯台
時間調整は可能かと思います灯台は…高台に建つ綺麗な灯台です。
出雲日御埼灯台。
白鳥に近づける特別なひととき。
白鳥ロード
タイミングが悪く白鳥には出会えませんでした。
道路より、写真に撮れる範囲にいました。
朱塗り社殿に迷い込む異界。
日御碕神社遠景スポット
朱塗りの社殿が目に飛び込んできます。
道を走っていてココから景色の美しさに思わず寄った神社。
可愛いデザイン、遊び心満載!
忌部の水郷 田んぼアート
毎年ひっそり見に行っています。
毎年色々なデザインで楽しませてくれてます❗
地元の栽培者が魅せる、一番の咲き具合。
ひまわり畑
それ程広くない場所のため大混雑。
ひまわりは既に無く畑は耕されていた😢フェンスには 誰かが残して行ったと思われる一本の枯れたひまわりが淋しく残されていました。
五百羅漢に出会える旅。
五百羅漢
「熊が出没します」との看板が有りちょっと恐いかな。
橋を渡り少し行くと小さな仏像群が目につく。
平日夕方、遺跡の静けさ。
清水谷製錬所跡
巨大な石垣や構造物が自然に還っていく途中の、これぞ遺跡!
このタイミングだと他に人はなし。
亀井公が愛した、歩きやすい夫婦滝。
雄滝
お手軽でとってもいい滝でした。
Google mapを見て行くと辿り着けません。
黄泉平坂の比定地へ、訪れたくなる場所。
黄泉平坂
結構訪れる人が多かった。
とても良いところだと思います。
念願の鳴き砂体験、夕日と共に!
琴ヶ浜の鳴き砂
念願叶ってようやく来ることができ、きゅっきゅと鳴く砂に感動。
サラサラできれいな砂でした。
明治時代の歴史を感じる撮影スポット。
川尻 一本紅葉
車が止められず、離れたところから、見ながら撮影しました。
今朝、撮影に行きました。
感動のローソク島、遊覧船で。
ローソク島遊覧船乗り場
ローソク島の乗り場見学をしました。
乗る船の名前を適当に聞いていたら想像と違って五艘も六艘も待機していた…自分はてっきり一艘だと思っていて親切に今日出航する船の名前を教えてくれ...
青めのうで幸運を手に入れよう!
しあわせ青めのう
女性たちが懸命に石を触っていました。
温泉街の雰囲気はいいですね 青いめのう 水没していたのか見つけられませんでした。
白椿大橋と歴史ある管理所。
島根県広瀬土木事業所 布部ダム管理所
ダムカードの配布をしています。
訪れた時は オリフィスラジアルゲートの点検をするためにダム湖水位を下げようとしている時でしたですからハウエルバンガーバルブからの放水を見る事...
江戸の香り漂う静かな入り江。
外ノ浦(昔の北前船寄港地)
夢の跡だろうか。
穏やかな日に行ったので海が綺麗でした。
ライトアップされた松江城と
堀尾吉晴公像が待っ...
堀尾吉晴公像
豊臣政権時代は中老でした。
松江城の入口にある銅像です。
黒曜石と夕日、ローソク島の絶景!
ローソク島遊歩道
黒曜石拾いに夢中になり、ローソク岩を見忘れてしまった場所。
遠くにローソク岩が見えます。
松江の街、小樽の魅力発見!
出雲ビル
松江の街は小樽と似た雰囲気がありますね!
建物チェック。
山陰土産が揃う、道の駅の宝。
しまねっこのべっそう
ゆるキャラだろうか。
道の駅入り口横にあります。
日本最大の国旗が靡く出雲大社。
国旗掲揚台
与謝分祠にの設置してある国旗掲揚台も高いと思いましたが・・出雲の国旗掲揚台はもっと高かったし・・古代の本殿の高さを意識しているのでしょうか?
すごく大きな国旗が🇯🇵風に靡く様は本当に素晴らしく感動した。
近代スポーツの父像を訪ねて。
岸清一先生像
大河ドラマ「いだてん」では岩松了さんが演じられました。
島根県庁の周りはたくさん銅像があって、面白い。
恐竜口の迫力、龍岩の美。
龍巌山のノウゼンカズラ
紅葉前でしたが綺麗でした。
この近辺は鬼岩などがあり龍と鬼、迫力がありすぎ。
滝壺の緑、美しさ絶景!
赤馬滝
地元の皆様のご協力で、駐車スペースも確保されて安心です。
広くなってるところで、そんなに台数は停められないんですが、なんせ駐車場から、目的地までは歩いて、5分位でつくので、いいですよ行ってみて感動し...
めっちゃキレイペンギンたくさんいて近くで見れます。
ペンギン舎
めっちゃキレイペンギンたくさんいて近くで見れます。
大木の桜と心遣い、春の美を。
張戸お大師桜
ちょうど4月中旬で見頃でした。
遅咲きの桜を求めて行ってみましたがやはり散り始めでした。
想い詰まったひまわり畑。
野山嶽
いつか行って見ようと思っていたのですが、やっと来れました。
テレビで何度か見たので行ってみましたが、遅すぎました。
松江城をぐるっと一周!
ぐるっと松江堀川めぐり(松江堀川遊覧船)
じゃらんで予約するとお得。
船頭さんの説明や歌を聴きながらのんびりぐるっと50分楽しめます。
浜田の350年エドヒガン桜。
佐々木桜
樹齢350年を数えるエドヒガン桜で浜田市の指定天然記念物に指定されています。
推定樹齢350年のエドヒガン桜の古木です。
綺麗な海と美味しいカツカレー。
マリンゲートしまね
エストレア乗りの人がおすすめのカツカレー600円に…確かに安くて美味かった。
たまたま寄ったため。
私的には、宿敵タイガースなれども刈り上げ具合はお見...
田んぼ法面草刈アート
私的には、宿敵タイガースなれども刈り上げ具合はお見事です。