火祭センター
スポンサードリンク
能登国分寺展示館
能登島のガラス美術館、魅惑の作品が満載。
石川県能登島ガラス美術館
ガラス美術に特化した美術館です。
あれほど変化に飛んでいて、いろいろな作品が見れて新鮮です。
金沢の花嫁のれんを体験!
花嫁のれん館
高岡まであったそうです。
施設の方に無料で説明してもらいました。
七尾城跡の魅力を発見!
七尾城史資料館
映像資料も流されている。
七尾城の御城印と100名城スタンプが入手可能です。
スポンサードリンク
昭和の香り漂う、懐かしの空間。
和倉昭和博物館とおもちゃ館
入館料金は700円で展示物がかなりの量あり700円では安くてまずそれにびっくりしました。
見たことないものがほとんど。
長谷川等伯の息吹を感じて。
石川県七尾美術館
石川県七尾出身の長谷川等伯の絵を中心に展示しています。
石川県立の立派な美術館です!
祭りの迫力、目の前に。
和倉温泉お祭り会館
建物内でみると大きさに驚きます!
引退した「本物」が展示されていて、初めて見たらなかなか迫力があります。
明治の館でタイムスリップ!
明治の館(室木家住宅)
建物も被害がでているようで休館してました。
付近で面白そうなところを探したらグーグルマップで発見し、寄ってみました。
世界に誇るお熊甲祭りの魅力。
中島祭り会館
いち早くの復興を願っております。
こちらも地震の被害で外にあった東屋は崩壊してました。
無料で学べる!
イソライト珪藻土記念館
珪藻土に学ぶことができました。
最近特に人気の珪藻土。
町内の誇り、素敵な工房で。
じゃり道工房
工房は町内の誇り。
素敵な場所に 素敵な 工房が ありました☆☆☆☆☆
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク