水晶探し、石の魅力が満載!
中津川市鉱物博物館
中津川の鉱物博物館。
流石に県立博物館だ。
スポンサードリンク
苗木城の歴史を感じる、驚きの模型!
苗木遠山史料館
入館料330円。
苗木藩と遠山家の関係がよく分かります。
藤村の生誕地で歴史に触れる。
藤村記念館
藤村の資料が網羅されていて、大変貴重な直筆文もあります。
開館時間 4月〜11月 9時〜17時12月〜3月 9時〜16時休館日 12月〜2月の毎週水曜日入館料 大人 500円...
山口誓子の句碑と共に。
馬籠脇本陣史料館
規模は小さくて閑散としてます。
山口誓子の句碑がありました😄
直筆資料に触れる、馬籠宿の魅力!
清水屋 資料館
島崎藤村関連資料や古い絵画を観ることができます。
特に直筆の手紙が多くあり、興味深く拝見しました。
スポンサードリンク
大正時代の蔵で豪商を学ぶ。
間家大正の蔵
週末だけのボランティアさんがとても親切に説明してくださいます中津川宿の事が深く理解できて街がとても近い存在になりました。
かつて間家の蔵だった建物です。
槌馬屋資料館
今週末迄の特別展示会!
童窯 WARABE-GAMA POTTERY
今週末迄の展示会。
森の布土木館
宝石探し体験、家族で楽しもう!
ストーンミュージアム博石館
地域の産業の歴史を学ぶ貴重な体験ができました。
日曜日待ちなしで直ぐ入れました。
中津川宿の歴史に触れ、和菓子でほっこり。
中津川市中山道歴史資料館
電話局の敷地内にある中津川歴史館に始めて来ました。
中日新聞Web(2024/10/4)【中津川周辺の交通史に焦点 中山道歴史資料館で企画展】■■■■■こちらも注目岐阜県東濃エリア出身VTub...
手作り感あふれる科学体験。
中津川市子ども科学館
展示物全てに手作り感があふれてます。
小学生であれば十分楽しめる仕掛けがたくさんありました。
熊谷守一の作品に感動。
熊谷守一つけち記念館
4号の油絵を中心に120点ほどを所蔵している美術館。
それだけで何かしら感慨があります。
常盤座で魅惑の歌舞伎体験!
常盤座
中津川指定重要文化財の建物も公演後に自由に見学出来ますし、出演者の方々との写真撮影もOKです。
加藤拓三さんの和太鼓コンサートを観賞してきました。
はだか武兵の祠
蛭川郷土館
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク