平和を考える、無料の歴史館。
ホロコースト記念館
平日の昼間に訪問。
思いもかけない場所で非常に勉強になる施設でした。
スポンサードリンク
高台から見下ろす鞆の浦の絶景。
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
階段を上がった鞆の浦歴史民俗資料館からパシャリ📷鞆の浦の町並みを感じることができます🙂是非。
鞆を見下ろす場所としたら、絶景です。
世界の珍しい履き物を体験!
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
日本だけじゃなく世界中の珍しい履き物や一風変わった玩具が展示されていて一見の価値があります。
履き物の資料館ならではです。
坂本龍馬といろは丸、歴史の旅へ。
いろは丸展示館
自分の様にちょこっと小説や漫画見たよって人に丁度良い施設。
はずせない場所コロナ渦で、現在は土日 祝日のみの開館です。
歴史薫る枝広邸の和の癒やし。
福山市ぬまくま文化館(枝広邸)
本当に心が落ち着ける素晴らしい庭園と邸宅です!
都会の喧騒から逃れて静寂な時を過ごすのにピッタリの邸宅でした。
スポンサードリンク
絶景の舟型建築で異次元体験。
洸庭
下の岩、岩は海の波と言われてました、中で体験しましたが、何とも伝えようのない、まっ暗闇の船からの、光景が私には、目で見る坐禅のように思いまし...
洗練された感じの良い庭を楽しむことができました。
神辺平野で無料の歴史探訪!
神辺歴史民俗資料館
入館料は無料ですよ。
神辺平野とそれを取りまく丘陵地は県内でも有数の遺跡密集地で,神辺では,縄文時代以降の人々の生活の跡を随所に見ることができます。
歴史を織る、刀剣の魅力。
しんいち歴史民俗博物館
玄関入口手前の広場に備後絣始祖・富田久三郎翁之像が建てられている。
今、刀剣の展示会を実施。
レトロな舟宿で味わう歴史。
平野屋資料館
舟宿、平野屋。
かつては色町としてその名を知られたところでした。
藤井厚二設計の絶景で500円。
後山山荘
既存を活かしつつ改修設計をした建築。
ゆっくり出来るが土、日曜日しか開いてなく500円いります。
まちづくり博物館
杏品種比較試験地
荘厳堂
常設展だけなら270円程だった気がします。
広島県立歴史博物館 ミュージアムショップ
常設展だけなら270円程だった気がします。
福山民芸館 待庵
福山城公園で楽しむ特別展。
ふくやま美術館
みなさん素晴らしい作品ばかりでした、また併設されている喫茶店からの眺めも最高です。
気軽に立ち寄ってゆっくり見て回るのに丁度よい大きさの展示スペースだと思います刀剣の収蔵もされております定期的に刀剣関連の展示もあるように思い...
昭和レトロ満載!
福山自動車時計博物館
福山自動車時計博物館。
外車などひと昔前にタイムスリップしたような感じです。
禅と緑に包まれた極上体験。
神勝寺 禅と庭のミュージアム
とてもゆっくりとした時間が過ごせれるオススメの場所です。
平日はほとんど貸切状態でした。
新幹線近くの福山城、歴史を感じる!
福山市立福山城博物館
福山駅から、駅から散歩で訪問。
全員城下に入っていることになるらしい…福山駅から5分ほどで行ける城です。
草戸千軒遺跡に出会う旅。
広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
メインコンテンツはカッコ書きにある遺跡の原寸大展示です。
福山城観覧にあわせて訪問。
鞆の浦で出会う現代アート。
鞆の津ミュージアム
旅行で訪れました!
入場無料でどなたでも気軽に見学することができます。
白鳥と散歩、心癒やすどんどん池。
蓮池公園
2021年春、白鳥にヒナが生まれました。
現在、白鳥8羽が住んで居ます癒やしの空間です。
井伏鱒二を体感できる場所。
ふくやま文学館
癒されます。
水彩画ありペン画あり。
福山駅近くの静かな美術館。
しぶや美術館
個人的には凄く穏やかで好きな雰囲気。
土井政治先生の、色鉛筆画展がありました。
整備された旧車、思い出の宝庫。
旧車ミュージアムF6
展示品は全てキレイな状態で、バイクへの愛を感じました。
入場料いります。
福山の歴史を感じて、学ぶ場所。
福山市人権平和資料館
展示内容的にまー仕方がないです受付のおばちゃんは対応が良かったです正面入口と反対に駐車場があります。
今回は付近をウォーキングしたのみですが、ガラス張りの建屋とバラが綺麗です。
田淵俊夫版画展、今ここに!
菅茶山記念館
季節ごとに展示内容を替えて飽きさせない。
社会科見学でお世話になりました。
毎週変わる書道展で心満たす。
ふくやま書道美術館
沢山のお客様で一杯でした。
ここでは毎週何か展示会をしています。
壮大な邸宅、感動の古民家体験。
信岡フラットミュージアム
手入れがすごい。
壮大な邸宅の保存状態が良く感動しました。
白隠作品に包まれる美の世界。
無明院
◎白隠展示の間が美しすぎる白隠作品がずらり自分を包み込む!
臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧「白隠慧鶴」の書を多数所蔵する。
公衆電話近くの新品遊具、楽しさ満載!
ニュータウン南公園
公衆電話あり。
遊具はブランコと滑り台があり何れも新品が設置されていた。
江戸時代から続く琴師の生家、資料展示充実!
葛原勾当 葛原しげる旧宅
しげるに関する様々な資料が展示されています土日祝日は無料ですが平日は有料になります。
世界のデニムを学ぶ体験!
貝原歴史資料館
世界のデニムについて学んだり、体験することができます。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク