淡路島カレーと温泉、家族の楽園。
ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園
色々と施設あり、今回はオートキャンプ場を利用しました。
イザナギの神様を祀っているそうです。
スポンサードリンク
淡路島の桜と初日の出。
生石公園
とても印象に残っています...私たちが淡路島に上陸したのは20130904になります。
実際には、使用されなかった砲台跡。
淡路島唯一の鮎屋の滝へ。
鮎屋の滝
初めて寄りました。
淡路島で唯一の滝との事で行ってきました。
オシャレな海沿いキャンプ体験!
FBI AWAJI
最高です!
インテリアも小物もこだわっていました。
瀬戸内の夕日、心に刻む絶景。
サンセットパーク五色 夕日が丘公園
夕日がとてもキレイな小高い丘。
来たよ!
スポンサードリンク
ライトアップされた蜂須賀藩の別荘。
国名勝 旧益習館庭園
今ライトアップしてます。
めっちゃデカくて、変わった石灯籠。
洲本城周辺で桜満開!
三熊山公園
洲本市外が見えました。
土日祝日は、淡路島北部は混雑しますが、南部は少ないです。
淡路島の穴場!
鮎屋ダム下公園
淡路島の花見の穴場スポット。
桜の名所。
自転車練習に最適な広場!
城戸アグリ公園
あまり使われていない施設だが、使われるようになってほしい。
自転車練習にもってこいの場所です!
幹周りも大きく樹高もかなりあります。
洲本アルチザンスクエア前のユーカリ
幹周りも大きく樹高もかなりあります。
背丈が低い木と雑草が沢山生えている広場です。
由良多目的広場
背丈が低い木と雑草が沢山生えている広場です。
大正7年に完成した塩屋橋の橋脚の一部と親柱が展示さ...
すもとばし橋詰広場
大正7年に完成した塩屋橋の橋脚の一部と親柱が展示されていて当時のコンクリートを観察できます。
大浜海水浴場 ビーチハウス(北)
里山アップフィールド
洲本市 五色町都志米山 本田池
ドラゴンクエストの聖地で冬咲きチューリップを満喫✨
洲本市民広場
平日昼頃はほとんど人はおらず空いてました。
ドラゴンクエストの記念碑がメインだと思うけど他に見所がたくさんあります。
洲本市の透き通る海と花火。
大浜公園
5年ぶりということで、花火大会にいってきました!
海上アスレチックが大人もこどももめちゃくちゃ楽しめます!
淡路島の静かな蛍と自然。
猪鼻谷フォレストパーク キャンプ場
自然ゆたかな、アットホームなキャンプ場です。
7月13日から2泊3日で行きました^_^どおしても早めの行動をしたい旦那が前日に電話したところ早めにきてもいいよと言って頂き7時着で行かせて...
家族で楽しむ釣り場、海沿いベランダ。
中浜公園
ファミリーにはいいなーと思いました近くに駐車場もあり🤭
魚釣りも出来ます。
桜の名所、落ち着く公園。
曲田山公園
桜の時期に来ていないので緑豊かでした。
😅桜は想像より多くないけど、人も少ないし、人が混んでる場所は苦手な人にオススメです。
緑地公園でのんびりピクニック!
塩屋緑地公園
駐車場🅿あり🌸も咲き 遊具もありお弁当持って行ったりのんびりもできます。
遊具が少なすぎ!
夕日を眺めながら蟹観察。
住吉公園
ビール片手にずっと夕日眺めていられます。
屋根付きの休憩できるベンチが2箇所とトイレがあります。
自転車旅に優しいトイレ完備。
みどりの道しるべ 角川公園
トラックも停めれるよ。
屋根つきベンチ、サイクリスト向けの情報を併せて記載したロードマップ、自転車用ラックが整備されています。
淡路島で空を楽しむ最高の眺望。
柏原山フライトパーク
まず大きく展望が開けるのがここくらいかな…。
パラグライダー・ハンググライダーの出発地点とあって、景色は最高。
龍神の遊具が待つ公園。
狭間池公園
シーソー、鉄棒、手洗い場あり、トイレはありません。
小さい子どもを遊ばさせるのに、いい場所です🎵
新緑と紅葉、神秘の滝へ。
美耶渓
入口手前に駐車スペースとトイレあり。
トイレが使用禁止になっていたのがハイキングするには致命的な気がしました。
柏原山森林公園まなびの森
草刈りされた静かな公園で、心安らぐひとときを。
薬師山公園
道が手入れされていて、静かで、良い公園です。
今朝草刈りしたので綺麗になりました。
前の垣ねがあなたを待つ。
みたから公園
足の短い私には、前の垣ねが?
芝生広がる公園で子供たち自由に遊ぼう!
宇原中原公園
子供たちが自由に集まって遊ぶことができます。
芝生が綺麗で、子どもたちが遊ぶのに最適!
淡路インター40分、静かな散歩道。
三熊いこいヶ丘
昔、ここに競馬場がありました。
ワンコ散歩には最適。
リッチランド
別荘地です。
住宅地の公園でリフレッシュ!
大野住宅地 北公園
寂れた公園、近隣の狭間公園の方が遊具があり良いです。
住宅地の公園。
通行人が安心の場所。
炬口児童公園
通行人もちらほらいますので安心です。
皿池
自転車・バイクの休憩スポット。
HASHIZUME WAVE 115
自転車やバイクなど、ちょっと休憩するのに丁度よい場所です。
緑ヶ丘公園
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク