延岡七福神巡り、恵比寿様の供養。
万寿山 光明寺
日拝、月拝家の供養法要後、お斉食を頂きました。
♦️延岡七福神 恵比寿大神霊場九州八十八ヶ所百八霊場第三十二番札所九州三十六不動霊場第十一番札所❗
スポンサードリンク
美しい墓場で石モンドを崇拝。
清高寺
墓場に行くのに滑って行きぬくい階段作って欲しい。
石モンドの同性愛者の船を崇拝するのに美しい場所でした。
由緒あるお寺で七福神巡り!
大武寺
とても由緒あるお寺です。
2018.4.15 [七福神巡り寿老人]
明石家さんまさんご一行が来られました。
福聚寺
明石家さんまさんご一行が来られました。
2018.4.15 [七福神巡り弁財天]
天福寺
2018.4.15 [七福神巡り弁財天]
スポンサードリンク
野地神社
妙専寺
吉祥寺
延岡東海キリスト教会
壮大な日本一の弘法大師像。
今山大師寺
平和の為に建てられた日本一の弘法大師銅像があるお寺見晴らしも良いよー♪
住職不在で書き置き御朱印いただきました。
延岡十日えびす祭りの神社。
今山八幡宮
直書き御朱印いただきました。
かなり階段を登ったところに本殿があります。
風が舞う静かな古社で御朱印。
春日神社
見開き特別御朱印と、直にお書き入れ戴きました。
美しい日差しと爽やかな風吹く6月吉日に参拝!
今山八幡宮で得る商売繁盛。
今山恵比須神社
今山八幡宮の末社で博多・若松と並ぶ九州三大恵比須神社の一つ毎年2月10〜11日は十日えびす商売繁盛・航海安全を祈願する参拝客で賑わうまた日向...
今山八幡宮の境内末社で十日えびすのお祭りで有名な神社です。
行縢山のご神体で心地良い。
行縢神社(むかばき)
大切にお護されているいい気溢れる神域です。
行縢山の滝に行く道沿いにある神社です。
琴姫伝説の土々呂神社へ。
霧嶋神社
津波に櫛を投げて鎮めた琴姫の伝説が伝わる神社です由来の琴姫の松はもうありません。
2年ぶりの参拝です。
日向の七福神、大黒天へ参拝!
本東寺
先祖代々のお墓があります。
お腹を撫でたり、小槌を持ち上げたり。
阿弥陀如来と共に、極楽へ。
極楽寺
正月に必ず行きます。
九州四十九院薬師霊場20番札所です。
如意輪観世音菩薩の不思議体験。
那智山如意輪寺・那智ノ滝
入口に駐車場ありますが、道が若干狭いです。
素晴らしい住職さんがいらっしゃいます。
釈迦牟尼仏が迎える、心安らぐお参り。
台雲寺
信頼出来る対応をしていただいています。
気持ちの落ち着く場所です。
頭の神様へ祈願しよう!
御頭神社
子供の高校入試の祈願に行きました。
しめ縄が今日新しくなりました。
九州八十八ヶ所31番札所、延岡七福神巡り。
龍仙寺
真言宗のお寺で九州八十八ヶ所.108霊場.31番札所...延岡七福神.大黒天霊場です!
九州八十八か所百八霊場31番札所です。
愛宕山展望台で感じる氏子の想い。
愛宕神社奥宮
2024.12.28
登りに上り奥の院に来ました。
線路を渡る歴史の神社。
霧嶋神社(琴姫伝説)
津波に櫛を投げて鎮めた琴姫の伝説が伝わる神社です由来の琴姫の松はもうありません。
2年ぶりの参拝です。
春の桜とつつじ、魅力満載のお寺!
地福寺
凄く、綺麗なお寺です。
春は桜、つつじ。
心安らぐ参拝体験を。
正一位今山八坂稲荷神社(今山八幡宮境内末社)
落ち着きますね。
(18/03/30)参拝しました。
朝一の参拝と子宝石。
小山神社
朝一で参拝!
子宝石なる物があり、お借りしました。
1179年の歴史を感じて。
三須神社
コンパクトに纏まったこれぞ The Jinjya の雰囲気。
1月6日に参拝しました。
行縢の滝を隣に抱く神社。
行縢神社社務所
杉や椎の巨木に囲まれた鎮守の森に建つ神社は岩壁の峰を背景にして神々しさ抜群。
神聖なる場所の雰囲気で圧倒されます。
面白いお坊さんのお話、白道寺で。
三福寺
納骨堂キレイでした。
お坊さんのお話しがすごく面白くて楽しかったです!
小さな神社で神秘体験!
御陵神社
良く観察して無いと見落としてしまいそうな小さな神社です。
とにかく当たる、80%は願いが叶ったとのことです。
白道寺跡地でお坊さんの楽しいお話。
三福寺
納骨堂キレイでした。
頑張ってください😁いい話と雰囲気で凄い😃
愛宕山展望台の静寂な参拝。
御手洗水神社
愛宕山公園の散歩道を進んでいくとその奥に神社はある。
いつか行こうと思いつつ、行っていなかった神社です。
落ち着く空間、菩提寺のお供に。
祐国寺
静かで落ち着きます。
うちの菩提寺お世話になってます。
食育に夢中なお店で健康を!
普門寺
「食育」に熱心に取り組まれています。
広い駐車場、心安らぐお寺。
照源寺
他の方々もお墓参りにいらしてます。
駐車場も広い。
法事にぴったりの空間。
妙専寺
親戚の法事に行きました。
大分竹田の参拝で心癒す。
上赤神社
大分竹田に向かう途中、気になっていたこの神社に参拝!
知り合いに紹介された参拝の寺。
早日渡神社
知り合いの方に紹介されて参拝しました。