迷ってたどり着く、武雄神社の美しさ。
武雄神社
御守りの種類も多く良かったです😊お水につけると文字が浮かび上がってくる御籤がありました♪
元旦7時からの御来光祭。
スポンサードリンク
豊石神社そばの朝市へ!
堀田稲荷神社
豊石神社の道向かいにあって、あわせてお参りしてきました。
朝市がある日には時々行きます。
天神社
上ケ公民館
孝明天皇祀る、知多の珍しい神社。
玉鉾神社
カプセルにの中に花がなければ最高だった。
孝明天皇勅願宮玉鉾神社(たまほこじんじゃ)は幕末動乱期に第121代孝明天皇をお護りした宮中力士隊隊長の旭形亀太郎が勅願によって日本国守護のた...
スポンサードリンク
知多四国24番札所で心癒す。
徳正寺(知多四国24番札所)
ゆったり時間が流れるお寺で癒やされました。
落ち着いた雰囲気の寺院です。
アクセス便利な大日寺、知多四国巡りに最適!
大日寺
駐車場も停めやすくてお参りに便利でした。
知多四国霊場22番。
二階の庭園と賑やか御住職。
蓮花院
知多四国八十八ケ所霊場の1つです。
本堂が2階にあって珍しいお寺でした。
武豊町の魅力、豊石神社で祭り体験!
豊石神社
町名の由来だそうです。
初詣に行きました。
知多四国25番札所、猫ちゃん癒しの場。
圓観寺
知多四国霊場、駐車場はお寺の前に有ります。
お参りに行くたびに可愛い猫ちゃんがいっぱいいて癒されました。
浦島太郎の遊び場、神様そばに。
竜宮神社
鳥居も無い地味な神社だけどこの可愛らしい看板で一発逆転。
小さな公園ですが一通りの遊具が揃ってます。
日本一の木造仏、大師像が魅力。
岡川寺
駐車場30台と武豊町の案内ですが、分かりません。
大きな弘法大師様。
塔を回り合掌、心静まる。
教福寺
直傳弘法のお寺です。
塔の周りを合掌しながら右回りに3周するスポットもありました。
東京都からも訪れる知里付神社の伝説。
(末社)浦島神社
浦島太郎が居たという伝説がある神社♪
久しぶりだけど、東京都から来ました。
数百年の紅葉と神秘の玉手箱。
知里付神社
樹齢数百年の大きな紅葉🍁の木があります。
手入れが行き届いて静かな雰囲気でした。
武豊町冨貴新田の神社祭で持ち投げ!
秋葉神社
地元の神社祭は持ち投げやります!
名鉄河和線の西側、武豊町冨貴新田にある神社です。
本若車の蔵、冨貴小南交差点から。
正覚寺
菩提寺です。
境内の敷地内に「本若車」という山車の蔵がありました。
毎年通う国道247号沿いの場所。
皆満寺
毎年、お世話になっております。
国道247号線”前田”交差点の南側に有ります。
国道247号線と名鉄河和線の間に有ります。
善芳寺
国道247号線と名鉄河和線の間に有ります。
富貴駅近く、駐車場12台完備!
清勝寺
駐車場は12台分完備。
名鉄河和線”富貴駅”の東側に有ります。
神功皇后に願いを込めて。
神宮社
祭神は神功皇后「戦いの神」「安産の神」として郷民から崇敬されている。
名鉄河和線沿いで見つける、素敵な隠れ家!
浦島山 常光寺
名鉄河和線の西側、道路沿いに有ります。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク