歴史と癒しの加茂神社、素敵な場所。
加茂神社
石段が歴史を感じます。
戦前頃まで縁日には近郷近在から老若男女の参詣者が多く訪れ大変な賑わいを見せていたという。
スポンサードリンク
熊野神社
熊野神社。
二原神社
静かな佇まい、双子杉の郷。
宮原八幡宮
御朱印とスタンプラリー目当てで参拝させていただきました。
たまたま通りかかって、夫と立ち寄らせて頂きました。
太平寺で感じる蛇姫の伝説。
太平寺
太平寺龍門の滝のすぐ隣にある古刹です。
太平寺は、848年嘉祥元年に慈覚大師が開創しました。
スポンサードリンク
烏山の山あげ祭りと共に。
八雲神社
烏山の山あげ祭りはここで行われるのかな。
山あげ祭りはこちらの神社の例祭の附け祭で、神輿も出ます。
高台から見渡す烏山の景色。
天性寺
見どころいっぱいのお寺です。
市街地から西の山に登る所にあります。
寿亀山神社で御朱印体験!
寿亀山神社
読みは寿亀山(じゅきさん)神社。
御朱印は自分で押せます!
歴史感じる鳴井さんの癒し。
烏山加茂神社
第一鳥居から駐車場までは細い道なので大きい車だとちょっと厳しいかも。
創建は和銅というから聖徳太子様の頃でとても古い神社です。
泉溪寺の素晴らしい紅葉。
泉渓寺
由緒あるお寺さんです。
紅葉が見頃を迎えた頃かと思い状況確認に訪問参道は見事!
紅葉の美しさと那須与一の歴史。
芳朝寺
何度か自転車で通っていますが……いつ行っても庭の管理が行き届いております。
最高😃⤴️⤴️
住職の生きざまが光る真言宗。
一乗院
我が家もお世話になっております。
名刹というかいいお寺さんです。
教会で紡ぐ、心温まるひととき。
大金サンクチュアリ教会
大金いかんべ共和国として栄えていた場所に残っている教会です。
二十年ぶりに訪ねてました。
恩師と共に眠る静かな佇まい。
華渓山 善念寺
幼稚園がある浄土宗のお寺です。
同級生と恩師が眠っています。
りっぱな那須烏山市のお寺で心を満たす。
慈願寺
ご住職が誠実な方です。
ご住職は大変親切でお寺の管理も行き届いているから満足です。
真言宗智山派で新人の安らぎ。
松原寺
祖父母、同年代だった従姉妹が、埋葬されています。
寺門をくぐると水堀が流れてて、境内にお堀?
11年前の洗礼、心温まる夏のイベント。
烏山福音教会
教会は静かで眠くなってしまいます。
懐かしい、私が11年前に洗礼を受けた場所。
新しい建物で魅力的なひととき。
東江神社
御祭神は武甕槌命。
建物自体は新しいので、見ていて飽きない。
山の中の静けさ、日枝神社へ。
日枝神社
山に入って神社を目指しましたが悪路で途中断念しました。
山王山日枝神社。
烏山線脇の静寂、法康寺で心安らぐ。
法康寺
烏山線がすぐわきを通っています。
真宗大谷派 法康寺。
星宮神社で神聖なひととき。
星宮神社
御祭神は経津主命、配祀として磐裂神・根裂神。
若草の絨毯がスポットを浴びてお社がポッカリ浮かび上がっているようなそんな感じを漂わせていた神社でした。
菅原道真公と庚申塔に癒されて。
神長天満宮
御祭神は菅原道真公。
境内には自然石型の庚申塔がある。
養山寺から望む絶景の時間。
養山寺
ここから眺めの良いお寺です。
入り口は狭くて、急な上り坂。
カラフルな稲荷神社のそばで。
金刀比羅神社(那須烏山市)
稲荷神社も境内に有り、社がカラフル。
少し車の通りが多く騒がしい。
平安の姿を残す厳かな神社。
稲積神社
御祭神は倉稲魂命・大己貴命・少彦名命。
参拝をして宮原八幡宮にて御朱印を授かりました。
550年前の歴史が息づく那須観音霊場へ!
宝蔵寺
先ずは東京人が訪れる寺院では、ないと思います。
開山は550年前の戦国時代、今は改築され新しいです。
火伏せの神様に願いを込めて。
八天宮神社
こじんまりとした神社です。
毎年お盆の次期に例大祭が執り行われ、近年は地元自治会の納涼祭も開催される地域で重要な神社です。
荒川神社で良いこと発見!
田野倉荒川神社
頂上に昇ると、良いことが有ります。
参道は鳥居をくぐり阿吽の狛犬を過ぎると、急登階段、登りきると、拝殿、奥に本殿があります。
隠れスポット、見つけたら嬉しい!
東崕稲荷神社
御祭神は倉稲魂命。
短時間の滞在で蚊に4か所刺されました。
綺麗に管理された弥勒菩薩様の社。
彌勒堂
お参りすると良いことがあるかもよ。
綺麗に管理された弥勒菩薩様の社です。
天神七代の神々が宿る場所。
十二所神社
御祭神は天神七代・地神五代の神々。
高瀬神社(烏山市)
古い石段と続く新しい石段を上がると真新しい社殿があります。
Привет
涌き出る清水、心満たすパワースポット。
示現神社
パワースポット感があります空気が美味しく涌き出る清水もまろやかでこれまた美味しいです😄料理にもコーヒー水割りにも最適なので東京に持ち帰りまし...
素敵な雰囲気のある神社です。
本殿前の凄い大木を体感しよう!
法性寺
本殿の前に 凄い大木がありマス。
那須烏山市指定文化財のコウヤアキ。
諏訪神社(烏山市)
リッパな境内に、那須烏山市指定文化財のコウヤアキあり。
風月カントリー倶楽部へ行く前に!
神長神社
御祭神は大己貴命・田心姫命・伊弉諾命・伊弉冊命。
風月カントリー倶楽部に行く途中の道にある。
烏山高台で眺める、心安らぐ寺院。
妙光寺
日蓮宗の寺院です。
烏山のキレイなお寺さんです。
地域の氏神さまにお参りを!
鹿島神社
コメリの裏にあります。
地域の氏神さまです。
鹿島神社で心静まるひととき。
鹿島神社
鹿島神社。
星宮神社で心の平安を。
星宮神社
舗装されてない參道を車で進むと鳥居の所でUターンできます。
星宮神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク