七夕と共に再建された姫古曽神社。
姫古曽神社
七夕神社から老松神社へ。
とても清々しい気持ちにさせていただきました。
スポンサードリンク
運命を磨く最高の神様。
大山ねずの命神示教会 佐賀偉光会館
心救われ、心寄せれば「開運」する!
自分の運命を磨いてもらえる最高の神様です。
覚鑁聖人の風鈴、百個の音色。
金剛勝山 蓮厳院
覚鑁聖人ゆかりのお寺。
田舎ではそんな苦情も無いのでしょうね😅✋
春は桜、秋は紅葉!
妻山神社
会社の祈願祭で訪問しました!
どうやら城跡だったようです。
安徳天皇が眠る神聖な神社。
下野老松宮
とても、静かで神聖です。
静かな場所で参拝に来るかたもご年配のかたが、多いです。
スポンサードリンク
寶基山 二階寺(天台宗)
仁王利剣山で味わう、ドキドキとワクワク。
吉祥寺(真言宗善通寺派)
文明6年(1474)創建の古刹。
住職さんが、お優しくてお守りの意味も教えて頂き…。
樹齢3000年 大楠の力。
武雄神社
勝負事のお祈りには良さそうです。
神社の奥にある樹齢3000年の大楠は圧巻です。
桜咲く参道、鍋島藩祖を敬う。
吉浦神社
下の参道から歩いて行くのがオススメです2022年3月26日満開でした。
神社の中はしんとして、その感じはありませんでした。
緑あふれる風景で心躍る時間。
井手川内丹生神社
緑がある風景が大好きな私にとってとてもテンション上がる時間を過ごせました!
細い農道から分岐するので注意が必要です。
霊気感じる高台の薬師堂。
水堂安福寺 観音堂
九州四十九院薬師霊場三十八番札所の薬師堂があるところです。
雨で景色が全然見えませんでした。
新田川のほとりで神社巡り!
龍神宮
伊万里市の新田川のほとりにある神社。
帰る途中で出会えた神社。
スリル満点!
椎谷神社
裏山のナイフリッジはスリル満点😱💦
クールな小さな神社が人里離れた小道に隠れています。
少年時代の思い出、田舎の自然。
おもやい処 森羅万象館
素晴らしい部屋昔の上がりがまち素敵な踏み台お風呂がちょっと小さいけど他すべてに大満足又おじさんおばさんもすごくよかった。
昔の少年時代にタイムスリップした感じでした 大家さんも感じのいい人でした 私は夏に来たい所です今風の作られた感じでなく自然ないい意味での田舎...
魅力的な絵馬と小径の神社。
内田天満宮
学業成就の神社です。
本当に可愛い神社が近くのレストランから歩いてすぐのところにあります。
山の頂上にあるおごそかな神社。
室園神社
とても心地良い神社でした。
なんとも言えないおごそかさを感じる神社です。
古い神社と360°の絶景!
熊野神社
当然ボルゴンません。
大きな木々に囲まれた非常に古いオープン神社と遠くの山々の360度の眺め。
歴史を感じる八十八ヶ所の静けさ。
姑射山 大定寺
九州八十八ヶ所百八霊場と九州三十三観音霊場の札所。
田舎の落ち着いたお寺です。
聖ペテロと聖パウロの教会で神を感じる。
カトリック佐賀教会
なにやら改装?
良い場所。
大興善寺への静かな道、自然と光の神社。
古屋敷山神社[木花咲耶姫神社]
九州自然歩道が前を通っています。
お社が破損していて、心が痛みますね。
桜も紅葉も、有明海を眺めて。
事比羅神社
綺麗な階段がある神社です。
上から列車が眺めれる。
樹齢1450年の大楠、歴史を感じて。
與止日女神社の大楠
樹齢1450年の大楠✨否応なしに歴史を感じる大樹です😊✋
【月 日】2020年11月10日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷佐賀市大和町の與止日女神社に有る樹齢1400年のクスノキの見に寄りました...
江里山の美しい滝で癒しを!
七曜の滝
迷いながらやっとたどり着けました。
素晴らしい滝でした。
高い場所にある縁結びの神社。
男女神社
近場で聞く 縁結びの男女神社はここではない様子。
どこに有りますか。
子授かりの御観音様、安らぎのひととき。
安生寺(太田観音)
鳥栖インター手前の隠れたお寺。
優しく頼りがいのある庵住さんに癒されました。
安徳天皇の伝説、樹木の下で。
下野水天宮
安徳天皇は、檀ノ浦ではなくならず、この地で25歳で病気でなくなって祭られたという話があるそうです。
安徳天皇が、逃げ込んだ、落人伝説があるそうです。
神社&寺巡りで心の浄化!
鎮守八幡宮
創建者の名を地名に残す徳善鎮守八幡宮とも称する。
神社\u0026寺巡りにて!
多良岳山頂の神社で休憩!
太良岳神社
ガイドブックでは山頂は国見岳のようです。
ソロ登山な私は早々に退散。
心癒されるお寺でのひとときを。
医王寺
お世話になってます。
令和元年8月です。
山奥の臨済宗、アジサイの美。
萬歳寺
精進料理がおいしいです。
とても静かです。
道沿いだけど御神木、御神気高いです。
富士神社
道沿いだけど御神木、御神気高いです。
景行天皇ゆかりの永世神社。
永世神社
大木が、うっそうとしているのに、明るい神社です。
景行天皇関連史跡景行天皇の鎧を奉納したとされる。
大楠の神木に出会う参拝。
青幡神社
大きな楠があります。
御神木がすごく大きい。
唐船城展望台で八重桜とシャクナゲを満喫!
山田神社
八重桜とシャクナゲが満開でした‼️
800年の歴史を感じてきました。
大興善寺で出会う静寂の紅葉。
大興善寺
つつじ寺として有名な大興善寺です。
階段を登らなくても上にも広くはないが駐車場あり。
春のしだれ桜と青不動様。
永寿寺
自由に鐘突き出来ますよ。
特別な物を、見せていたざき、感動しました。
桜のライトアップでお参りを。
浄土真宗本願寺派 正徳寺
七回忌三十三回忌。
良いお寺さんです。
家族のような楽しいお寺へ。
円城寺
いいお寺です。
浄土真宗のお寺です。
柚比天満宮の厳かな雰囲気。
柚比天満神社
九州シンクロトロン光研究センターのすぐ目の前。
厳かな雰囲気が感じられましたキレイにされていると思います。
地域貢献と楽しい催し!
妙誓寺
地域貢献を積極的に展開しておられる寺院です。
いろんな行事もあるし作法も教えてくれるのでとても助かります。