蓮正院で癒しの七福神巡り。
蓮正院
七福神巡りの弁財天様が祭られます。
蓮正院参拝、本堂見学して来ました。
スポンサードリンク
神秘的な雰囲気、野生のリスも。
花松神社
生まれ育った地域の鎮守久々にお参りしました。
自分の地元の神社です。
山並みと牡丹に感動。
宝珠山恵光院 (長谷寺)
山並みの景色がよいです。
ボタンが丹精込めて育てられていて、とても感動。
津軽の酉年、一代様のお寺。
古懸山不動院國上寺
落ち着いた雰囲気のお寺でした。
山間の集落の中にあるお寺。
急な階段で出会う龍神様。
八大龍神宮
とても神秘的な神宮です。
海を見渡すように立ちはだかる龍神様。
スポンサードリンク
高台から眺めるつつじの美。
天王神社
つつじの季節に行くとキレイでしょうね~。
つつじまつりはいつも見頃にタイミング良く行けない。
太宰治ゆかりの地獄絵図。
雲祥寺
歴史あるお寺です。
あんまり興味ないんで普通だな😵
岩木山神社で心が浄化!
岩木山神社
弘前駅(バスターミナル)から山道をバスで揺られながら約40分。
岩木山登山の後に参拝させていただきました。
手書きの御朱印で心落ち着く黒石神社へ!
黒石神社
御朱印は印刷や書置きじゃなくしっかり手書きの御朱印をいただきました。
急遽第1回弘前市弾丸ツアーに行って来ました!
十和田湖畔の神社で心を洗う。
十和田神社
十和田湖畔にある静かな神社です。
おかげさまで、なんとかヒメマスを一匹釣ることができました。
静かな山寺で紅葉とコーヒー。
浄仙寺
黒石市南中野黒森下にある浄土宗の寺院 黒森山浄仙寺です。
みずいろとんぼがいました!
毎年行われる火渡り、朝日山常福院で心安らぐ。
常福院
住職さんが仏経の事教えてくれました。
私にとっては落ちつきます。
赤倉山神社で心のパワー。
津軽赤倉山神社奥宮
定期的に遠くから水を汲みに来てる人もけっこういます。
良い天気にも恵まれ山頂からはとてもとてもいい眺めでした、赤倉コースは私の好きな登山道❗️次は百沢コースにチャレンジですね‼️
青森・恐山の荘厳な霊場。
賽の河原地蔵尊
最寄り駅は金木駅そこから徒歩だと1時間くらいかな?
あなたの知らない世界という番組で取り上げられてました。
蕪島で絶景とウミネコに出会う。
八戸市 蕪島休憩所
蕪島神社の向かいにあります。
お手洗い・自販機・無料Wi-Fiがあります。
高山稲荷神社の帰りに、弘法寺で静寂な参拝を!
弘法寺
良いお寺さんです。
お参りをして、高野山のお線香を購入しました。
八戸の空と海、ウミネコの神社。
蕪嶋神社
三年ぶりに参拝させていただきました。
2022年のゴールデンウィークに初めて訪れました。
田名部神社で心温まる参拝。
田名部神社
2頭共に雄なのが確認できます。
むつ市の中心的神社。
弘前の歴史を感じる、津軽信政の神社。
高照神社
新聞記事で崩壊寸前の貴重な建物を知り、行ってみました。
手入れがあまりされていない感じで、寂れてましたね。
津軽三十三観音 由緒ある美寺訪問。
夢宅寺
津軽三十三観音霊場23番札所。
祖父母の墓がありよくお盆の頃行きます。
神秘的な硫黄の香り、恐山の霊場。
霊場 恐山
白い岩だらけの中でイタコさんがゴザを敷いて地べたに座っている。
令和4年10月7日(金)〜8日(土)訪れました。
秋の紅葉、パワーをいただく神社。
中野神社
6月11日平和の祈りのお礼参りです。
紅葉の時期は最高です‼️
手書きの御朱印で心癒す。
四本松神社
パワースポットがあり、癒しの空間を楽しめる所です。
清々しい雰囲気で、いつ行っても気持ちがいいです。
津軽三十三霊場で心安らぐ。
袰月海雲洞釈迦堂
入口にカメムシの死骸多し。
津軽三十三霊場第二十一番霊場。
歴史深き静寂の中、荘厳な大杉に癒される。
巌鬼山神社
キラキラな写メがたくさん撮れました。
御神木が素晴らしい!
大岩と夕陽、心が躍る展望地。
恵比須神社
大岩に行く前に参拝しました!
人の手が入って綺麗に整備されてますね。
幻想的な千本鳥居、絶景の高山稲荷。
髙山稲荷神社
広い敷地は高台から海が一望。
2022年9月9日、JRバス東北の定期観光バスで訪問。
青森の奥地に眠るパワースポット。
石神神社
砂利道を約4キロ進んだ先に有ります。
一本隣の下湯ダムの方へ案内されてたどり着けません。
硫黄の香る、霊場の感動体験。
霊場 恐山
令和4年10月7日(金)〜8日(土)訪れました。
2022/06/12 2回目の来訪です。
赤い鳥居と海の不思議。
弁財天宮
階段国道からも見える島⛰階段で疲れすぎて近くまで行けませんでした😫静かでのんびりしていて良い所ですね。
弁財天宮を見ると地の果てに来たような感が有ります。
アート御朱印で穏やかな時間。
五色山 聖心寺
御朱印の種類がたくさんあります。
素敵な絵の御朱印が色々ありました。
糠部三十三観音で心洗われる。
野瀬正観世音堂
静かなところで心が落ち着きます行くまで大変ですけど笑。
名久井岳登山後にたまたま寄りました。
津軽一代様で御利益を!
橋雲寺
津軽一代様の辰と巳を司るお寺。
自分の生まれた年の干支が祀ってあるということで行ってみました。
心穏やかにする曹洞宗のお寺。
大乗寺
行事毎に行きます。
曹洞宗のお寺です!
岩木山に寄り添う聖なる参道。
岩木山神社
弘前駅(バスターミナル)から山道をバスで揺られながら約40分。
岩木山登山の後に参拝させていただきました。
静寂な津軽八十八ヶ所体験。
古懸山不動院國上寺
落ち着いた雰囲気のお寺でした。
山間の集落の中にあるお寺。
国道339号の大鳥居、静かな神社の魅力。
山王坊日吉神社
駐車場の広さは十分です。
前に映像で見て、いつか見たいと思っていた場所。
さわやか説法で心安らぐ。
常現寺
八戸市小中野6-25-8Pあります、トイレあります第二十八番札所十王院、上の観音様、八戸市湊町上ノ山17読んで頂き感謝しますm(_ _)m
お寺、かなり歴史がある。
弘前公園内、凛とした護国神社。
青森縣護國神社
後に護国神社となったとのこと。
弘前城天守閣を訪れた後北門方向にある。
青森の力強い不動明王。
成田山 青森寺
お参りのやり方とか○○の事はこちらでとか説明があれば初めての方や観光で来てる方も利用しやすい。
ご住職さん、親切ですよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク