蔵王名物の玉こんにゃくと硫酸泉。
湯の花茶屋 新左衛門の湯
蔵王名物の玉こんにゃくも売っていたのでいただいてみました。
日帰り温泉。
スポンサードリンク
秘湯で楽しむ足元からの湧き水。
すのこの湯 かわらや
入浴して数日間、湯につかるごとに背中がピリピリしました。
蔵王温泉共同浴場、川原湯の隣にある施設。
蔵王の隠れ湯、天神の湯。
山形うわの温泉天神乃湯
他の人たちの口コミを読んで行ってみました。
蔵王岳を登ったあと、寄りました。
百目鬼温泉で贅沢源泉湯。
百目鬼温泉
前から源泉掛け流し温泉と言う事で行きたかった温泉です。
百目鬼温泉(どめきおんせん)こんなところに!
350円で楽しむ露天風呂。
沼木温泉 辻ヶ花
入湯500円とリーズナブル!
内風呂2、露天風呂1でいつ行っても客に比して広々使える。
スポンサードリンク
昭和の趣、熱々温泉350円!
臥龍温泉(青田健康ランド)
温泉の温度は高めの43℃くらい!
朝6時30分からやっている源泉かけ流しの熱々温泉です。
バリ気分で岩盤浴、至福の時間。
岩盤浴アジアンルルド
体を温めるのに素晴らしいです。
バリのマッサージ店のような雰囲気に引き込まれます。
岩盤浴ヨーガで心身リフレッシュ!
岩盤浴 山形ゆたか
岩盤浴の中ではリーズナブルで通い易い。
水曜日と金曜日は岩盤浴ヨーガの日で通常利用は不可。
蔵王の絶景とワンコ同伴!
蔵王温泉 善七乃湯 Oohira Hotel
全体的に古い建物です。
ワンコに親切です。
蔵王の濃厚硫黄泉、心和む湯。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
極楽の湯、蔵王の硫黄泉。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
心地よいトロトロ泉質で肌スベスベ!
天然温泉 八百坊
ツルツル✨になりますね🎵 チョッと熱めですが熱いのが好きな方は良いかも。
ヌルヌル系の温泉でした。
足元湧出の新鮮温泉、280円で至福。
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
山形駅近くでテニスも楽しめる!
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 山形24
週一回でテニス習いに行ってます。
器具は他の店舗とほぼ一緒です。
蔵王温泉の濃厚硫黄湯。
離れ湯百八歩
四季のホテルの目の前にある離れの温泉。
日帰りで利用。
市役所近くで24時間トレーニング!
エニタイムフィットネス 山形薬師町店
入店した時スタッフの方がわざわざ出てきて挨拶してくれるのでとても気持ちが良いです。
時間に余裕を持ってトレーニングが出来ます。
運動後の天然温泉で爽快気分。
メディカルフィットネス+スパ ラ・ヴィータ
バイクなど個人のレベルに合わせたトレーニングができます。
施設は古く、休みや休日の時短など含めて使いづらい施設です。
髪の悩み、山下智久へ!
HANGOUT
いつもありがとうござざいます!
えいたろうさんにいつもお願いしています!
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク