木曽川の激流に刻まれた奇勝。
寝覚の床
中央本線が脇を通っているので列車からでも望めますが逆に列車も望めます。
「寝覚の床」上松町の木曽川沿いにある景勝地です。
スポンサードリンク
仏のような出会い、寝覚の床。
臨川寺
寝覚の床に行くのに通るお寺。
寝覚の床への「通行料」200円と言った方が正しいのではないでしょうか。
観音堂で往時の街道を散策!
沓掛一里塚
観音堂の所へ行くと往時の街道の姿を想像したくなる場所です。
駐車場は在りません。
木曽川の名馬に寄り添う馬頭観音堂。
沓掛馬頭観音
木曽川に転落した名馬を偲び、馬頭観音堂を設置したそうです。
『この人とは組んでらんねぇ〜』ってところでしょうね。
出張所のような、綺麗な空間。
八十二銀行 上松支店
店舗は小規模ですが、外観、内装がとても綺麗です。
支店と言うより出張所です。
スポンサードリンク
堀切の三角点、910mの絶景。
上松城跡
鉄塔やアンテナで改変されてる堀切♪が残ってた主郭だった曲輪には三角点がある標高910m
浦島太郎を竜宮城へ連れて行った亀を祀ってあるのかな...
亀の家
浦島太郎を竜宮城へ連れて行った亀を祀ってあるのかな?
フラワーハート向陽
田上畳店
原鉄 木曽営業所
上松町立上松中学校
寝覚簡易郵便局
明治天皇も訪れた木曽の桟を楽しもう!
明治天皇聖蹟
ここで木曽の桟をご覧になられたのでしょう。
見所沢山あります。
懐かしい公衆便所の風情!
公衆トイレ
懐かしい便器です、浄化槽ですね。
理容ねざめ
上松電子 桟工場
寝覚めの床近く、上松町営宿。
ねざめホテル
近くにある ねざめホテル。
寝覚めの床からすぐで、近くにセブンイレブンもあります。
古き良き木曽の桟、秘湯の魅力。
棧(かけはし)温泉旅館
中山道三大難所の木曽の桟、にある温泉宿。
露天風呂は有りませんが良い温泉です。
静寂の中の馬頭観音、心安らぐひととき。
玉林院
静寂な佇まい。
街中にありますが、静かでいいところです。
上松町で温泉とそばの旅!
上松町役場
駐車場に停めさせていただきました。
木曽川寝覚ノ床に降りる道を開けて貰いたい。
駅横のきれいな健康スポット!
上松町ひのきの里総合文化センター
行ってみたいスポットですね‼️
健康診断で行きました。
赤い橋で楽しむ木曽川の風景。
かけはし
2024年4月下旬GW。
素晴らしい風景。
木曽協和産業株式会社
森林鉄道道で特別な体験。
一般社団法人 上松町観光協会
8月22日 森林鉄道道、理髪車体験しました。
砂防カードなど、いろいろ頂けます。
眺めが良い道祖神碑と夫妻像。
道祖神碑
此の付近は眺めが良いです。
馬頭観音の神秘と魅力。
小野原の石仏
馬頭観音。
様々な選択肢が楽しめる!
松尾芭蕉句碑
色々行ったのですね⋯
高台からの絶景、訪れる価値あり!
御嶽神社碑
道路脇ですが高い所に在ります。
砂利敷地 ですが 桟(かけはし)を 見るのに 車数...
駐車場
砂利敷地 ですが 桟(かけはし)を 見るのに 車数台 停車出来ます。
仮眠場はここだけ!
長坂桟道橋駐車帯
仮眠場と表記されているのはここの他には山梨県にある1箇所しか知りません。
オセフ
中林工業
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク