高田城址公園で特別な時間を!
ミュージアムカフェ御母家
高田城址公園の中でゆったりとくつろげるカフェ。
デザイナーズ系のテーブルを使わさせてもらえる席あり。
スポンサードリンク
おにぎりも食べれるカフェです。
ころりん。
おにぎりも食べれるカフェです。
極楽橋の角、38号線沿い!
高田城址公園石碑
極楽橋の、道路を挟んだ向かいの角にあります。
高田城の南、38号線(高田停車場線)沿いにあります。
這裡的景色有後頭的妙高連峰相襯,絕美景色讓人心情舒...
高田公園日本さくら名所100選地碑
這裡的景色有後頭的妙高連峰相襯,絕美景色讓人心情舒暢。
高田城址公園
スポンサードリンク
高田城 三重櫓
上越市陸上競技場
ほぼ満開の桜を楽しめました。
高田城 北堀跡
ほぼ満開の桜を楽しめました。
新潟県立上越総合技術高等学校
春の桜並木は見事で感動!
さくらロード
普通の桜並木です春の桜が見事。
公園の大木に囲まれた、特別な時間。
城趾公園シダレザクラ
公園内にある桜の木でも、一際、目立つ大木。
高田城址公園で、優雅なコーヒータイム。
スターバックス コーヒー 上越高田城址公園店
高田城の近くにあるスターバックスです。
高田城址公園にあるカフェ。
桜に囲まれた楽しい時間。
市民交流施設 高田城址公園 オーレンプラザ
おもちゃや遊具があり早い時間は、空いているとのこと。
セミナー会場で行きました。
高田城址で歴史を深掘り!
上越市立歴史博物館
高田城 続100名城のスタンプはこちらで押印出来ます。
高田城址公園の一角にある博物館。
高田城址公園近くの美味しさ、必食のきつねうどん。
食堂なかしま
油揚げが美味いきつねうどんでした。
2人でカツ丼とマーボーラーメン1700円頂きました。
高田公園で古径の優雅な世界。
小林古径記念美術館
2024年2月11日です。
入館料¥510なのに充実していました。
小林古径の美術館、優雅な丹頂の世界。
小林古径記念美術館
日本画家 小林古径をメインにした美術館です。
入館料¥510なのに充実していました。
夜桜と蓮の花、高田城の美。
高田城跡
桜と高田城がとても綺麗でした!
日本海側の外様大名の動向に備えた軍事・政治の要地として設けられました。
高田の草野球、ここに集う!
上越市高田城址公園野球場
外野は天然芝で構成されています。
電光掲示板がカラーになっていて見やすい。
夜の噴水、幻想的な桜の中で。
高田城址公園 噴水
紫陽花がさいてました。
この前カップルがあれこれしてました。
夜桜祭りの絶景、お化け屋敷も!
高田城址公園 三の丸広場(忠霊塔前広場)
桜キレイです。
とても広く綺麗で整備されています。
伊達政宗ゆかりの桜名所。
高田城 本丸番所跡
高さ10mほどの高い土塁となっています。
公園の大きさに比べて、お城はコンパクトなサイズでした。
色とりどりの鯉と風情ある橋。
極楽橋
お堀には鯉が元気いっぱいに泳いでました😃
極楽橋を渡ると、上越教育大附属中学高がある。
庭園が描く和室の美。
小林古径画室
画の様に見えて、いつまでも見ていられます。
高田城近くで本を探す。
上越市立高田図書館
「勉強等で図書館を利用する事はご遠慮願います」とアナウンスが流れます。
見たかったのですが、朝だったので断念せざるを得なかった。
越後高田でメルヘンの世界を体験!
上越市小川未明文学館
高田図書館内1階です。
越後高田にある文学の 施設です。
公園で感じる自然の声。
上越教育大学附属中学校
公園内にある良い環境の中学校。
懐かしいw(2015年卒)
極楽橋近く、蓮の美景を満喫!
高田城址公園第3駐車場
極楽橋がすぐそばの、無料駐車場です。
ゆったり停めれました。
高田城址公園の桜、無料駐車で快適散策!
高田城址公園第2駐車場
高田城址公園を散策するのに利用させていただきました。
利用しました🌸舗装もされ車両との間隔も十分でした。
続100名城スタンプ、三重櫓横でゲット!
三重櫓管理棟 公衆トイレ
続100名城スタンプがここにあります。
トイレ横が無料の休憩所にもなっています。
線香の香り漂う散歩道。
高田城址公園 忠霊塔
周りに誰もおらず、線香などどこにも焚かれていないのに一瞬だけ線香の香りがしました。
訪れた時は周辺は雑草が伸び放題で、荒れた印象でした。
お花見後の静かな散策を。
高田城址公園第1駐車場
ただの駐車場。
駐車場は、狭く車10台くらいしか止められません。
忠霊塔前広場でWi-Fiを楽しもう!
Wi-Fiスポット(高田公園)
Wi-Fi最高です。
Wi-Fi使えると表記がありました。
空手の技術向上、安心の対応。
上越市 高田スポーツセンター
空手習ってた。
対応が良かった。
第二駐車場前トイレ
可もなく不可もなく、一般的なトイレ。
煉瓦の風格、時代を感じる。
旧陸軍第13師団高田偕行社営門跡
煉瓦製の風格ある門。
とても趣深く感じられました。
まーるい形が魅力の秘密。
春秋会館
まーるい形が特徴的。
春の桜、四季を彩る広場!
東三の丸広場 桜見本園
各地の桜が集められています。
綺麗に桜が植えてあり、お堀とよく合う場所です。
上越地域振興局 企画振興部
高田城址公園 第6駐車場
スポンサードリンク
スポンサードリンク