歴史の道100選、険しさ体感!
東海道 鈴鹿峠 関宿側登り口
スーツさんが訪れた場所ですね。
滋賀方面方面に行こうとして車で坂を上り一号線に出るときに逆走に注意!
スポンサードリンク
江戸時代の崖崩れ、峠の魅力!
坂下峠
登山道経由で通過。
峠は両側が崖の崩落で荒々しい。
東海道53次の宿場で歴史を感じる。
東海道坂下宿案内板・ 伊勢参宮名所図会
自転車で通過。
宿場町っぽい建物などもほとんどありません。
鈴鹿峠を越えて、心清らかに!
芭蕉句碑亀山関・馬の水飲み場跡
ジメジメしています。
三重県よ、さようなら今から鈴鹿峠を超えます!
法安寺庫裏の立派な唐破風。
鈴鹿山 法安寺
松屋本陣の玄関を移築したもので、とても立派である。
門の鬼瓦が見事です。
スポンサードリンク
志ら玉 前田屋商店
美味しいですよ。
明治の歴史を感じる石碑。
田村神社跡
石碑は明治40年からあるらしい。
身代わり地蔵
地元の偉い人も推薦!
人物像
解説はないけど地元の偉い人?
亀山で釣りとバーベキューを堪能。
バーベキュー鈴鹿峠
亀山でマス釣りするなら鈴鹿峠です。
バーベキューに行きました。
鈴鹿峠、歴史を感じる散策。
鈴鹿峠
東海道の最後の山場、鈴鹿峠。
三雲付近から渡河して野洲川沿いに東南行して鈴鹿に至った。
鈴鹿峠の歴史を感じる神社。
片山神社
鈴鹿峠の少し下 旧東海道沿いに静かに鎮座 ここから旧東海道はつづら折り僅かに石畳も残る10分程登れば鈴鹿峠に。
東海道 鈴鹿峠登り口にあります。
関宿からの冒険、体験しよう!
東海道 坂下宿
関宿から徒歩で上ってきました。
往路は関駅からバスで復路は草津から自転車で調子に乗って下り過ぎて戻ってきました。
鈴鹿峠の小さな石碑、見逃すな!
東海道坂下宿 大竹屋本陣跡
滋賀県から三重県に帰宅する際,鈴鹿峠を通ります。
小さな石碑が立っているだけです。
石壁の寺で本気の修行。
岩家十一面観世音菩薩
石像がありますが誰なのかわかりませんでした。
誰もおみえにならなくて残念でした。
高畑山から望む絶景体験!
溝干山
高畑山まで行くとさらに絶景。
鈴鹿峠の美しい景色を満喫!
鏡岩
鈴鹿峠にある観光名所。
移設された坂下宿の歴史を感じる。
東海道 坂下宿 解説板
鉄砲水のような洪水被害で壊滅し移設したそうです。
社会福祉法人柊会特別養護老人ホーム華旺寿
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク