藤前干潟で釣りと野鳥観察!
稲永公園
無料駐車できる台数も多く、散策するのに良いところですね。
渡り鳥などの野鳥を観察するとこができます。
スポンサードリンク
冬の渡り鳥を望遠鏡で。
野鳥観察館
随分久しぶりに訪問しました。
冬の渡り鳥が🦆見えて素晴らしいポイントでした。
名古屋南部で楽しむ、広々体育館!
稲永スポーツセンター
久しぶりに稲永スポーツセンターに来ました。
名古屋南部の多くの室内競技の大会が行われています。
名古屋港の天然芝で観戦!
CSアセット港サッカー場
野球の時は、満車。
席の高さが低いところからあるのでおすすめです。
藤前干潟で夕陽を楽しむ!
稲永ビジターセンター
干潟や名古屋港の生き物についての展示が豊富でした。
藤前干潟が見れる。
スポンサードリンク
きれいな体育館で気持ち良く。
稲永スポーツセンター
器械体操の大会て訪れました。
土足厳禁と貼り紙とポールまで立ててあるのに目の前を平気で土足のクロックスで入っていくトレーニング室を利用する40代くらいのおじさんを2回見ま...
幻想的な夜の散歩道。
稲永公園 野球場E面
広くていいです。
駐車場が沢山あるし、球場も広い!
ポートメッセ近くの絶品焼肉、最高の肉質!
焼肉ホルモン盛好
毎年旅行先の食事で来てます。
めちゃうまい焼き方を教えてくれたり辛さを選べたりします値段も安い最高。
野鳥観察に最適なスポット。
稲永公園中央南駐車場
狭い、パーキングスペースが小さい。
ちょうど良い場所。
大人の煮込コーヒー朝セット。
レインボー
レストランが多くない場所だからやっと訪れたところ大人が煮込んだコーヒーと朝のセットが記憶に残る場所(原文)식당이 많지 않은곳이라 겨우 찾...
待ち合わせのため、時間潰しに、寄りました。
名古屋市消防局 港消防署 稲永出張所
稲永公園公衆トイレ E
みなと団地管理事務所
レストラン金城
汐止クリニック
最寄り駅から遠いけど、納品は確実!
市営南稲永荘北棟
私のお客様の部品を納品してきました。
最寄り駅から遠い‼️
広くて駐車しやすい無料駐車場です。
稲永公園中央駐車場
広くて駐車しやすい無料駐車場です。
早朝野球で使用。
稲永公園 野球場F面
早朝野球で使用。
中部地方環境事務所 名古屋自然保護官事務所
みなと荘
市営稲永荘1棟
野跡小学校 トワイライトスクール
稲永公園 北側公衆トイレ
シティファミリー鴨浦【募集専用窓口】CF鴨浦
名古屋市立 港西保育園
A・City野跡
愛知機械工業㈱ 永徳工場 正門
稲永スポーツセンター駐車場
昭和レトロに癒される温泉。
永徳温泉
小さな露天風呂があり◎サウナも料金込で嬉しい!
お風呂と設備、サービスはいい感じです。
雨でもテニス、壁打ちも完備!
稲永公園 テニスコート
毎週利用してます。
ネット位はまともな物にして欲しいです。
大型車も安心、広い駐車場!
ファミリーマート 港野跡二丁目店
現在イートインスペースは物置き場になっているようです。
駐車場は広いけど、大型車が多いので注意してください。
名古屋でサッカー・野球を楽しもう!
稲永公園 野球場CD面
広いけどちょっとボコボコしてるかな。
J1の試合があると駐車場が非常に混雑する。
藤前干潟で自然の育みを感じる。
藤前干潟 ラムサール条約登録モニュメント
「藤前干潟 ラムサール条約登録モニュメント」です。
自然の育みを感じ考えさせられるモニュメントです。
カレーうどんの思い出と、和気あいあいな日々
名古屋市立野跡小学校
港南中学に行きます11ヶ月しかいなかったので(しかも1年生)そんな心に残ることはなかったんですけどね(給食のカレーうどんこぼしたことはなぜか...
ここの小学校最高ーー!
野跡消防団詰所で地域を守る!
野跡消防団
野跡消防団の詰所です。
雨の日も楽しめる立派な球場!
稲永公園 球技場
雨の日は大変☔️
立派な球場です!
戦時中の瑞雲、晴嵐が湧く場所。
永徳スリップ
このスリップは出来る限り残して欲しいですね。
水上から飛び立っていったそうです。
30年前の思い出、再びここで。
愛知機械工業㈱ 永徳工場
大半の国産は壊れかけの部品を使っている。
30年前に働いていました!
安心の駐車場、平日500円!
三井のリパーク 野跡駅前 駐車場
停めれるじゃん✨助かります😆安くなってた( ̄□ ̄;)!
入庫から24時間以内の駐車で月〜金500円・土日祝日800円。
長崎県民イチ押しの味!
クリエイト㈱ 名古屋営業部
長崎県民一押しと聞いています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク