釜バターうどんと相撲愛。
オハラうどん
ようやく、来店する事が出来ました~!
テーブル席4〜6人がけが2席位のお店でした。
スポンサードリンク
昭和の心、無料の足湯で癒されて。
善通寺市観光交流センター
無料の足湯が有ります。
スタッフさんがとても感じのいい方でした。
頂上から五重塔を望む、神秘的な古墳。
王墓山古墳
「善通寺市:王墓山古墳」2022年3月に訪問しました。
頂上までも階段があって登りやすいです。
パリパリ生地とたっぷり具が魅力。
ココイロクレープ
きなこあずきホイップたべました!
香ばしく、とても美味しいです。
善通寺市のカヌレ、絶品!
法兼善快堂
リピーターです。
クリームが甘すぎずペロリと食べてしまいます🩷年末に売られるお餅もめちゃくちゃ美味しかったです!
スポンサードリンク
ダイシモチのパンが美味!
三村のパン
昔ながらのパン屋さんです。
種類が多く料金がリーズナブル。
おいしさ満点!
酒蔵 本陣
家庭的なお店で接客も心地よい。
ちょっと高めだが、料理は凄くおいしい。
善通寺の駐車場横、美味しい希少糖食パン。
ベーカリー KAMO
移転前から好きなパン屋さんで何度もリピートしてます♡店員さんも親切で優しいですサンドイッチの具はお値段がお手頃価格なのに他のお店よりもボリュ...
善通寺のお寺の第1駐車場の横にある美味しいパン屋さん!
大将の絶品お刺身、出会いに来て。
遊食居酒屋 てんてこや
お刺身も脂がのっていてとても美味しかったです。
密度の高いがやがやした感じの居酒屋さんです。
手作りプリンと特製ケーキで癒しのひととき。
さくらdoCAFE
初めて訪問。
ほとんどの方が路駐していますが、無料の駐車場はありました。
弘法大師空海の御声を聴く。
善通寺 御影堂(大師堂)
参道から本堂までも歴史的で本堂も深みがあって良いです。
誕生院御影堂は弘法大師空海が生まれた佐伯氏邸宅跡に建てられた寺院です。
痛みが和らぐ優しい整体。
あんしん整体
肩と腕の痛みで悩まされて初めて行きましたが痛みが和らぎました。
首の痛みでお世話になりました。
吟味された食材でゆっくり。
真運土
ゆっくりできましたー。
ゆっくりできる日本料理店です。
弘法大師の偉業を絵で体感。
弘法大師物語(絵)
「善通寺:弘法大師物語(絵)」2024年5月の写真です。
弘法大師生誕の地善通寺生誕1250年。
ほけや地蔵に心和む。
ほやけ地蔵堂
「善通寺:ほけや地蔵」2024年5月の写真です。
多すぎて分かりません。
鐘が祀られた静かな場所。
鐘楼堂
参拝者が鳴らす事はできません。
鐘が入っている事しらずちょっと小さいかな❔と思って通り過ぎました!
近代的な柱とお砂踏み体験。
遍照閣
建物が近代的の柱が特徴的でした。
賽銭の両替500円。
空海を生んだ佐伯祖廟、歴史の息吹。
佐伯祖廟
「善通寺市:佐伯祖廟」大楠のとなりにあります。
佐伯明神佐伯祖廟この地方の豪族。
済世橋を渡る美しい竜宮門。
善通寺 正覚門
総本山善通寺の駐車場より西院に入る御門の正覚門です。
駐車場から初めに入る門。
銀行員優しい、記帳スムーズ。
香川銀行 善通寺支店
記帳がスムーズに出来た。
普通に銀行。
心地よい風と若葉の溜池。
有岡大池
静かな溜池です。
今日は風があるので心地よいです😆池の周りは若葉が繁り鮮やかですね☺
小春日和に廿日橋で歴史を感じて。
廿日橋
仁王門前に架かっている石橋で歴史を感じます。
小春日和に橋の上でボーっとしたいですね。
お洒落な空間で、毎回新しい出会いを!
パズヘア
毎回利用させてもらってます!
お洒落なお店とオーナー。
素晴らしい技術で心身リラックス!
ヒーリングアート・マッサージ
心身ともにリラックスできたと大喜びでした。
素晴らしい技術テクニックで楽になりました。
もう一度立ち寄りたくなる!
真言宗善通寺派宗務庁
また、ぜひ行きたい!
はいりやすい。
歴史語る丸山八幡宮。
丸山八幡宮
前方後円墳の丸山古墳上に八幡宮が建てられています。
ここは丸山古墳跡に建てられた丸山八幡宮のようです又丸山古墳の説明文が神社の鳥居の手前にあります有岡古墳群の一つです。
田んぼの横で癒しのひととき。
上ミ自治会館
民家と田んぼに囲まれた所にあります(^-^)/
田んぼの横にある上ミ自治会館です^_^
樟の下にある明神様。
五社明神
樟の下にある明神様。
店の雰囲気の割にはアットホームな感じのママさん達。
NewUtahime
店の雰囲気の割にはアットホームな感じのママさん達。
銀行居抜きの無人産直。
ポコ農園無人直売所
銀行居抜きの無人産直。
頼んで5分程待つと揚げたてのコロッケが食べられる。
手作りコロッケ お多福
頼んで5分程待つと揚げたてのコロッケが食べられる。
静かに手を合わせ。
聖天堂
静かに手を合わせ。
野田ノ院趾
法然上人逆修塔
合鍵は確かな技術で安心。
トップラン
合鍵をここでいつもお願いしてます。
面倒見も良くアドバイスも的確にいただくので大変助かってます。
2021/8/22来訪。
善通寺 北門
2021/8/22来訪。
善通寺市立 中央公民館
赤門いっぷく亭
2021/8/22来訪。
乾千太郎翁頌徳碑
2021/8/22来訪。
大坂峠
スポンサードリンク
スポンサードリンク