日原鍾乳洞そばの清らかな社。
一石山神社
小さい神社ですが見上げると私の目についたので急な階段を登って手を合わせに行きました🙏日原鍾乳洞の駐車場から訪れてください🤗
御朱印はいただけませんお守りなどは下にある売店で取り扱っています。
スポンサードリンク
日原鍾乳洞近くの絶品ピザ!
食彩キッチンメイフライ
ふらっと奥多摩湖からの、ここに来てみた。
奥多摩の清流沿いにある景色の綺麗なイタリアレストランです。
雲取山絶景のテント場。
五十人平野営場
雲取山への稜線上に設置されたテント場。
みなさんの口コミ通りでした。
東京で見つける、貴重な簡易郵便局!
日原簡易郵便局
東京でも珍しい簡易郵便局です。
東日原バス停の先にある、簡易郵便局です。
大学生が登る巨大岩!
ツバメ岩
何かとんでもなく大きい岩があるなと写真を撮っていました。
写真は対岸の風景。
スポンサードリンク
天祖山へ近く、東日原バス停からのアクセス良好!
天祖神社 社務所(籠堂)
東日原バス停へ下る。
天祖山山頂手前にありました。
美しさと珍しさ、すぐ歩ける。
日原鍾乳洞
Googleマップで見つけて訪問。
とても珍しいし綺麗し美しいです。
日原鍾乳洞の自然派トイレ!
日原鍾乳洞 公共トイレ
全て和式トイレ。
七月の雨の日に利用しました。
川乗橋バス停から松岩ノ頭へ!
鳥屋戸八丁山
川乗橋バス停から、松岩ノ頭まで。
急登を乗り越え、一石山の尾根筋へ!
金袋山
一石山から金袋山につながる尾根筋はなだらかで歩きやすい。
雲取山頂避難小屋
伽藍神社
稲村岩
ナギ谷ノ頭
犬麦谷タツマの滝
倉沢のヒノキ
梵天岩
マイモーズの滝
奥多摩工業 天祖事務所
山上辰巳屋
一杯水(わき水)
酉谷山避難小屋
旧道から探る歴史の跡。
奥多摩工業㈱ 日原事務所
かつて使用してたらしい廃墟や鉱山車両、橋梁の残骸が山の斜面とか谷底に散在してます。
公道に面した空中体育館!
奥多摩町立日原小学校跡碑
一階が公道になっている特徴的な空中体育館がある廃校。
倉沢集落跡
日原鍾乳洞の後は温かいお蕎麦!
日原鍾乳洞売店
日原鍾乳洞に入ったあと小腹が空いたので子供と寄りました!
売店内は私達の他にいませんでしたが駐車場には鍾乳洞のお客さんの車が5-6台停まっていました。
美味しいピザと渓流釣り体験。
TOKYOトラウトカントリー
東京で本格的な渓流釣りが楽しめます。
美味しかったです。
白妙橋で不思議な浮遊感!
白妙橋
橋を渡って先へ行くとトレッキング道へ通じる。
素晴らしい大自然✨いつも有難うございます🙇しかし今日の土砂降りはバイクで来たので参りました。
渓流釣りと自然、爆釣の楽園。
日原渓流釣場
9/17(日)三連休の なか日に家族4人で訪問。
いまは食事処は営業していません。
奥多摩の自然を学ぶ特別な場所。
日原森林館
行って見たら改装中のため休館していた。
2023/04/16訪問。
異世界の鍾乳洞探検。
日原渓谷
鍾乳洞の横にある谷のことらしい。
鍾乳洞があります。
美味しいヤマメと清潔な宿。
やすらぎの宿 ねねんぼう
宿の方が臨機応変に随時対応下さりとてもくつろいで過ごすことができました。
赤ちゃん連れで泊まりました。
日原街道終点の洞門駐車場。
日原鍾乳洞有料駐車場
手前に廃墟みたいなものがある駐車場。
車両出行ける一番奥にある駐車場。
日原街道で無人トロッコ発見!
奥多摩工業曳鉄線
大自然に囲まれて非常に清々し気分で山歩きが出来ました。
奥多摩駅から徒歩で45分くらい。
水根から鷹ノ巣山へ!
石尾根城山
水根から沢沿いの登山道で鷹ノ巣山を登頂。
山道の脇に山頂標識がありす通り道にある感じなので見逃しやすいかもしれません。
日原鍾乳洞への便利な休憩所。
観光用公衆トイレ
東日原から日原鍾乳洞へ行く途中にある公衆トイレ。
普通にきれいでした。
鷹ノ巣山からの絶景を堪能。
将門馬場
鷹ノ巣山~六ッ石山の途中のピークです。
広くなだらかな尾根将門の名がつくが奥多摩に足を踏み入れたという歴史的事実はないらしい。
日原鍾乳洞で快適登山サポート。
日原鍾乳洞臨時駐車場
空中に突き出た日原随一の大型駐車場。
空いていて便利な駐車場。
祠の上の迫力岩、ぜひ体感を!
籠岩
日原鍾乳洞の少し先にあります。
祠の上にそそり立った岩、下から見ると結構迫力が有ります。
一石山から金袋山への快適な尾根歩き。
金袋山
一石山から金袋山につながる尾根筋はなだらかで歩きやすい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク