宇治の名物、絶品茶団子!
駿河屋 京阪宇治駅前
京阪宇治駅から徒歩5分のところにあります。
お土産で茶団子と抹茶の水無月を購入。
スポンサードリンク
源氏物語の世界観を体感しよう!
宇治市源氏物語ミュージアム
ビジュアルに源氏物語の世界観を見せてくれます。
ふらりと家族で宇治までドライブ。
細切り十割そば、宇治の美味探訪!
しゅばく酒蕎麦
水菜とおあげのおろしそばもだしがいいお味で美味しかったです!
ここのそばはとても細くて綺麗で美味しいです!
気軽に登れる展望台、宇治を一望!
大吉山展望台
気軽に登れて、ハイキングエンジョイ出来ます。
15〜20分で登れるくらいの展望台。
茶そばとハモ天ぷらの絶品。
つばめ屋
この店はネットで調べても営業中となっていても休業している事があるので事前に電話してる方が良いと思います。
八割、茶蕎麦)と天ぷらの盛り合わせを頂きました。
スポンサードリンク
由緒あるお茶屋の香り高い羊羹。
通圓本店
モナカほうじ茶も香りがとても良かった。
一人旅で来店させてもらいました。
宇治十帖スタンプ地、ひっそり神社。
彼方神社
京阪宇治駅近くの神社。
宇治十帖スタンプラリーのスタンプ地点です。
上限550円で安心感たっぷり。
タイムズ京阪宇治駅前
上限550円でFIXは安心感がある。
平日は550円の最大料金あり。
橋寺と呼ばれていたそうです。
山門
橋寺と呼ばれていたそうです。
ザ・パーク宇治橋東詰
小島茶道袋物店
駿河屋 京阪宇治駅前店駐車場
宇治市シルバー人材センター
宇治橋近くで鮮度抜群の握り寿司。
函館市場 京阪宇治店
待たずに席に案内してもらえました。
京都の宇治に行った折利用。
宇治橋の守護、放生院の魅力。
真言宗 放生院(橋寺)
通称橋寺さんです。
放生院(ほうじょういん)通称橋寺は、真言律宗のお寺です。
宇治上神社近くの本格イタリアン。
トレヴェルディ
宇治。
宇治神社、宇治上神社を参拝してから、ディナーに使わせていただきました。
宇治橋守る古刹、放生院。
真言宗 放生院(橋寺)
気づかずに行き過ぎそうな場所。
令和4年5月拝観しました。
源氏ミュージアム隣接の遊び場。
川東公園
誓いのフィナーレで登場した公園。
さわらびの道に出るために公園の中を歩く。
宇治平等院へ簡単アクセス。
タイムズ宇治橋東詰第3
宇治平等院へ行くために駐車しました。
土日祝日はおそろしく高いので要注意。
山の上、清潔なトイレ!
大吉山展望台 トイレ
就是厕所,可能因为在山上清洁频率没有那么高,旁边有垃圾桶。
宇治川ラインの碑
大正四年の道標を探して!
「右石山寺」の碑
大正四年(1915)の道標「右石山寺 五里」「左三室戸寺 七丁」と刻まれています。
大吉山でハイキング、心地よい風!
大吉山 (仏徳山)
ウォーキングに利用していますが、倒木が多くなったと思います。
それほど高くはないので簡単に登ってこれます。
新年の初日の出、特別な瞬間を体験しよう!
タイムズ宇治橋東詰第4
駅に近かったから良かったけど、びっくりなほど 高かった!
2018年1月1日初日の出です。
古老柿の季節、丁寧な試飲体験!
いせと
試飲などもさせてくださいました!
古老柿(ころがき)の季節でした。
日本最古の碑文、ここにあり。
宇治橋断碑
歴史的にはとても重要な物ですが、一般向けしない。
わかりにくい場所。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク