桃ジュースと吉田うどん、山梨の味!
道の駅 富士吉田
家族旅行で避暑地山梨県、お目当ての水晶も購入し、宝石探し!
新鮮な野菜や果物からお土産用菓子、いろいろ買えます。
スポンサードリンク
富士山レーダーを楽しく学ぼう!
富士吉田市立 富士山レーダードーム館
お盆休みに訪問。
道路を挟んだ反対側の「ふじさんミュージアム」とのセット券を800円で購入しました。
ゆるキャン聖地で買い物!
モンベル 富士吉田店
半袖で来たので外は寒くここで上着を買ってしまいました!
富士山に近い大型登山用品店モンベル。
道の駅で味わう吉田うどん。
軽食コーナー 道の駅富士吉田
地元の食材が楽しめるセルフサービスレストラン冷やしうどんと炊き込みご飯をメインにその他小皿を注文しました。
日曜日に訪問しました。
富士山が目の前!
富士散策公園
こちらはあまり知られていないようで、とても空いていました。
富士山をゆっくりと鑑賞できる穴場スポットです。
スポンサードリンク
富士山の美味しい水、無料で汲める!
富士山の水汲み場
2024.05.24 訪問道の駅富士吉田の道を挟んだ反対側にある水汲み場です。
無料の水汲み場。
道の駅で楽しむ、雨の日の冒険。
キッズユーエスランド 山梨富士山店
室内遊具、おもちゃ、ゲームが充実してました。
悪天候だったので利用しました。
富士山の恵み、無料の水汲み場。
富士山の水汲み場
すごく美味しい水でした。
水汲みをさせていただきました。
漣神社の黄金の銀杏、神々しき景色。
漣神社
漣神社(sazanami shirine)。
地元の方が丁寧に清掃などされている神々しい神社。
富士山も絶景、ボリューム夕食!
人材開発センター富士研修所
2022/10/23 朝7時の富士山です。
自転車のイベントで宿泊しました夕食もボリュームがあり美味しいですね。
ENEOSカードでさらにお得!
ENEOS EneJet新屋SS(富士米油)
店頭表示されている価格よりもENEOSカード(EneKeyやENEOSアプリ含む)で支払うと安くガソリンが入れられる。
通りがかりのセルフ安くはないです。
日本三大金運神社で運気上昇。
新屋山神社
諏訪からの帰り道に初参拝。
訪れることができ良かったです元旦ではなかったので比較的空いていました。
道の駅富士吉田の絶品ほうとう。
ほうとう木こり
葉物野菜のシャキシャキ感があるタイプのほうとう(1400円)甘めの味噌味で私は好みでした!
大きめに切られた野菜がたくさん入っていて麺はモチモチしていてとても美味しかったです。
金運アップの新屋山神社近く。
新屋山神社 参拝者用駐車場
細い道なので対向車に注意して下さい。
金運アップで有名な神社。
ジビエセンターで鹿肉の驚き体験!
DEAR DEER 富士山ジビエセンター
思いがけずスマッシュヒット的な店でありました害獣を有益にというコンセプトもなかなかのもんですねまた立ち寄りたいです。
道の駅で看板をみて隣なので歩いて訪問。
タイヤ交換はここで!
ENEOSウイング 新屋SS
リーズナブルにタイヤ交換出来ます。
車のメンテに気軽に応じてくれます、設備も揃ってます。
富士山の原水で心潤す!
バナの泉水集会受付
富士山の原水がとても美味しいです。
印象的にはトイレ🚾が、物凄く綺麗でした。
寒い日にぴったり!
桜織のりとるきっちん
美味しかった!
寒い日 手前がかき揚げうどん 奥が肉うどん もちもちでご馳走様でした。
林産物加工施設
普門堂とも言う。
補陀山 新屋観音堂
普門堂とも言う。
新屋山神社 神楽殿
(公財)粟井英朗環境財団 事務局
可愛らしい神社で素晴らしい体験を!
夫婦木社
可愛らしい神社!
素晴らしい神社。
駄菓子と吉田のうどんが楽しめる!
小俣商店
駄菓子が買えます。
吉田のうどんが買えます✨
第二十三分団
Hydrogen Technology 水素実証センター
バイク専用駐車場完備!
バイク駐車場
だいぶ端っこにあるバイク専用駐車場。
リフレふじよしだ
東栄
鳴川
ひっくり返した賽銭箱の謎。
新屋正一位稲荷大明神
祭壇にはかじりかけのイワシ?
牧野フライス製作所 E棟
タナカ・エンジニアリング
山梨県富士吉田市上吉田4597-1
稲荷社
フジコン
富士吉田水素発電所
興和工業(株) 富士吉田支店
関電工
肉うどん550円、開店前から大盛況!
手打うどん ふもとや
国道138号線沿いにある吉田うどんのお店。
店を出るころには10人以上は並んでた、かなりの人気店の様です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク