由良川の橋で、晴れの日を満喫!
音無瀬橋
由良川に架かる全長478mの橋。
私の好きな橋。
スポンサードリンク
新緑に包まれる京博の庭へ。
茶室 堪庵
お茶とかされてる頃なら上がれるかもしれません新緑の頃は新緑に包まれるような雰囲気になる庭でした。
21年4月24日に訪れました。
龍の鱗、柱状節理の神秘。
うろこ岩 竜のウロコ(板状節理)
いつのまにか通りすぎていたが。
まさに龍の鱗のようでした。
高所恐怖症の私には歩いて渡ることは厳しい高さの橋。
夕日の里大橋
高所恐怖症の私には歩いて渡ることは厳しい高さの橋。
金華山の急登で鍛えよう!
馬ノ背登山道
岩場とかあって登山ぽく楽しめる選んでも段差の大きなところがあるので鍛えられました😅年配の方も登ってて👀
帰路に利用したが関ヶ原の前哨戦で使用したと言われるが岩場となっており急なので注意が必要。
スポンサードリンク
月明かりの森で楽しむ、毎年のイルミネーション。
原村 星空のイルミネーション
月明かりだけの静かな森の中にあるのでイルミネーションが映えて綺麗でした。
原村ペンション村の中にこじんまりとある学生が作ったシステムは面白かった。
ヘアードネーションを丁寧にサポート。
クオーレヘア
いつも丁寧にしていただいて助かっています。
こちらで2回ヘアードネーションをしました。
急な階段を登れば、最高の体験が待っている!
マリンハウス・CHOZA
とにかく、最高です!
急な階段があるので足の不自由な方は厳しいかもしれないです。
アカショウビンと静かな仲道之池。
仲道の池
仲道之池隱蔽幽森,景色優美,卻完全沒有其他遊客,似乎大部份遊客在參觀過青池後就結束旅程,沒有再去探索其他地方。
(ピンボケ写真ですが)こんなのもいるので注意してください。
圧巻の壁画と蕎麦の味。
巨大壁画 佐伯州浜竜宮図
見る価値があります、凄いですドロンがいいです。
一人で書いていると聞いてビックリしました!
少し車で走れば食べるお店も有ります。
長楽園
少し車で走れば食べるお店も有ります。
県道508号線、大菩薩峠の展望。
フルコンバ
ここまで、ずーっとトラバース道で飽きます(汗)
ずっと林の中を歩いてきてここでようやく展望が開けます。
旧3号線沿いで髪を極める!
ヘアープロデュース アラキ
すごく上手い、ここ以外じゃ髪はきれない!
旧3号線沿い徳王にある理髪店。
大豊町怒田地区からツーリングがてらバイクで登りまし...
奥神賀山
大豊町怒田地区からツーリングがてらバイクで登りました。
例大祭が待ち遠しい、きれいな場所。
金刀比羅宮神事場
いつになったら例大祭できるのかな。
きれいな所です。
直方市役所近くの春休み賑わい。
直方チューリップフェア会場
2024年4月の週末に訪れました。
直方市役所近く河川敷に春休みと言うこともあり子ども連れや施設の方々などなど沢山の人と車の台数でした。
明るく優しい動物医療。
はなふさ動物病院
ちょっとした話もしっかりと聞いて下さるのでとても信頼出来る動物病院ですまた動物に対しての接し方が丁寧なので手術などの時も安心して預けられます...
人を見て値段決めてるのかな?
お酒好きも納得のセレクション!
ねじ庄酒店
お酒好きの夫も納得のお買い物ができました🎵
欲しいお酒について、親切に教えてくれました。
白神山を一望、静謐な美景へ。
日暮の池
可能天色不佳,也可能是這一帶太多人工建設,日暮之池不算漂亮,比剛才隱藏在森林中的幾個小湖相差遠矣。
空无一人,安静之极;而且可以看到白神山。
ちょっとしたロック体験、挑戦を楽しもう!
ローソク岩
ちょっとしたロックの体験に良い高さだと思われます🙋♂️落ちたら大変な事になるのは間違いない高さですが💦
1年に数回遊びに行きます。
トーエー食品の道標で気軽に山登り!
山王山
ヤマガラが、手に乗ってくれます。
楽しい山だね眺望よし。
カルスト地形の絶景、風も爽快!
鈴北岳
頂上に近くに連れて風が強かった。
西藤原駅〜藤原岳〜御池岳〜鈴北岳〜大君ケ畑縦走時に登頂しました。
新緑と紅葉、渓谷散策の魅力。
神通峡
新緑から紅葉の季節まで楽しめます。
渓谷を見ながら散策出来る。
浜名湖で楽しいウェイクボード体験!
マリンレジャー ウェイクボード エム’ズハート 浜名湖
初めてウェイクボードを体験してめちゃくちゃ楽しかったです😁
陸で立ち方のレクチャーとその後にスムーズにライディングするための方法をアドバイスしてくれました!
美瑛の丘に佇む、ポプラの美。
赤羽の丘
場所は北美瑛駅の近くになります。
そしてポプラの組み合わせが美しく隠れた名所になっています。
外国の遍路と交流、海辺の宿。
旅の宿美園
バイクでの遍路の宿としてお世話になりました海沿いを走る幹線の国道55号線から近くにあります私以外ほとんどの方は外国の歩き遍路の方でした英語が...
おかみさんのキャラは皆さん言う通りな感じでした。
潮通し抜群!
浜坂漁港西波止(赤灯台)
👍👍👍Good👍👍👍良い。
潮通しが良いので良く釣れる。
小谷城跡
歴史を感じる柳ヶ瀬隧道探訪。
柳ヶ瀬隧道
昔からある建築遺産であり現役の県道でもある隧道です!
国鉄北陸本線の廃線をそのまま県道に転用した、日本最長の隧道としてこの世に生まれた柳ヶ瀬隧道 。
神秘的な空気感の中で、葛城修験道へ。
一本杉 葛城二十八宿 第14番経塚
同じ輩によくであいます。
経塚背後にある杉が「一本杉」の由来となった杉であるが実は2代目これより西側はオフロードバイクによるタイヤ痕で大変歩きにくいので要注意。
潮吹展望台からカヤックで青物狙い!
潮吹岩
景色良し🌊適当に‼️観光しましょう😁
カヤックで青物が釣れるよ。
マングローブの絶景、リラックス時間。
浦内橋
マングローブが見れます。
ちょっとリラックスした時間を過ごしました。
横尾池公園脇の神社で健康祈願。
陸天満宮
ウォーキングの度に健康祈願しています。
不思議なとこでした。
硫黄臭漂う八丁ダルミ。
地獄谷(2014年噴火口)
シェルターには係の人がいました。
八丁ダルミ、剣ケ峯まで硫黄臭が漂ってきます。
東龍王山に鎮座される小さな祠となります。
東龍王神社
東龍王山に鎮座される小さな祠となります。
眺望はないけど心地よい空間。
浅間尾根休憩所
眺望はありません。
浜辺公園へ続く魅惑の橋。
浜辺橋
一応存在するし、渡れる。
浜辺エリア、ふるさと広場エリアに股がる橋です。
白浜新地の守り神、ご利益あり!
山王神社
芸妓たちが、白浜新地の守り神、商売繁盛の神、芸事の神として崇めてきた御社とのこと。
隠れ神社の一つです!
日本三大稲荷神社の美しさ。
白浜最上稲荷神社
綺麗に掃除されていました。
この稲荷神社は、日本三大稲荷神社の末社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク