遠赤外線ドームでスッキリ体験!
ドルミール
遠赤外線ドームをさせて頂いたのですがとても汗だくになり終わった後は凄くスッキリしました✌️代謝も良くなるので次もまた遠赤外線ドームをしたいで...
スポンサードリンク
槍の又兵衛の死闘、川沿いの石碑。
後藤又兵衛基次奮戦之地
すごい辺ぴなとこに石碑があります(笑)川沿いです。
此の場所で槍の又兵衛が死闘を繰り広げた…私も血が滾ります😡
清潔感漂う内装と丁寧な応対!
有料老人ホームオリーブ柏原PLUS
スタッフさんの丁寧な対応に好感を持てました。
優しい先生にすぐ治る!
北岡鍼灸整骨院
先生や受付の方も優しくて、とても雰囲気が良いです!
色々な症状でお世話になりましたが、全部治してもらえました!
車道沿いのお店で楽しいひととき。
見晴らし広場
屋根やテーブルがあって休憩できるが見晴らしはほとんどない。
車道沿いにあります。
スポンサードリンク
話しやすさが魅力の店。
美容室ルル LuLu
店長が話やすい方です。
店員さんの対応、二重丸!
リサイクル王子
店員さんの対応二重丸。
橋上からのまあまあ良い景色を楽しむ場所。
国分寺大橋
橋上からの景色はまあまあいいです。
良い場所です。
いじめ対策で安心できる学び。
柏原市立 柏原中学校
先生の面倒見が良かったと思う。
ここは小学校とは違い、いじめの対策はされています。
20年の信頼!
バルビエーレカワイ
とてもゆったりした環境で、最高のサービスが受けられました!
もう20年近く通ってますがご夫婦の愛想が良く理髪技術も素晴らしいと思います。
企業プロフィール写真、ここで!
ロケ写真専門 フォトリエk2
企業のプロフィール写真用にこちらのスタジオで撮影していただきました。
奈良時代の竹原井頓宮へ!
竹原井頓宮跡地(青谷遺跡)
4人連れのハイカー見掛けて付いていきました!
717年元正天王が和泉宮から平城京に帰る途中此所で宿泊した事が続日本記に記載されているそうです。
奈良時代初頭の古代寺院跡。
片山廃寺跡
古代寺院跡。
奈良時代初頭の寺院跡。
日替わり手作りおかず、松永の味。
松永商店
手作りのおかずが日替わりで数種類有り私の大好きな味付けです土曜日のお好み焼きは必要な枚数プラス一枚で冷凍していますお世話になっていますありが...
店の前で焼くお好み焼きがとてもおいしいです。
だんじり部生徒の心温まる挨拶。
柏原高校 だんじり小屋
だんじり部の生徒さん達の挨拶気持ちよかったです。
最高のパワステ、信頼のベアリング!
(株)ジェイテクト 国分工場
いいベアリングを作ってます!
パワステ 最高。
俊英塾 柏原校・国分校
おでん出汁×どて焼きの魅力!
杉井酒店
おでんの出汁が美味しい❢常連さんはおでんの具をどて焼きの味噌と一緒に炒めるというカスタム調理で頼んでました。
値段がやすい。
令和の静かな公園で休日を楽しもう!
本郷第2ちびっこ老人憩いの広場
新元号は令和になりました!
住宅地付近の公園です。
丁寧な対応、ファミリーマート。
ファミリーマート 法善寺駅東店
丁寧な対応してました。
普通のファミリーマートです。
新倉庫の誕生を祝おう!
ペッズ石橋
新倉庫創立おめでとうございます。
chocoZAP柏原駅前
絶品ハラミ、心も満たす!
ホルモン焼肉・安さん
安い。
ハラミはお奨め、美味しかったです。
飛鳥・白鳳期のカタツムリ体験!
屋外展示広場
カタツムリがいっぱいいました!
飛鳥・白鳳期に建てられた古代寺院の遺物が展示されている。
八尾市の激流に魅了される。
築留土地改良区(築留用水)
久宝寺川)の土地を管理している八尾市、東大阪市の河川区域も。
思った以上に水流が激しく見とれてしまう。
平尾山古墳群で歴史探訪を!
安堂第6支群3号墳石室(移築)
なんせ墳丘なしの移設なのでコメントの言葉も…。
安堂第6支群3号墳は平尾山古墳群を構成する古墳のひとつ。
狭道を通った先にある、特別な体験!
オガタ通り商店街コインパーキング
一度歩いて見ないと利用出来ないので。
柏羽藤環境事業組合芝山衛生センター
アットホームで遊び尽くそう!
玉手つどいの広場たまてばこ
アットホームな雰囲気で子どもとじっくり遊べる。
優しい薬剤師の笑顔が魅力!
三晃薬局堅下店
薬剤師さんが優しいです❗️笑顔が素敵。
本物の味、キンパの魅力。
ハニーホリック
キンパが本当に美味しいです︎。
経験豊富な先生の丁寧なカット!
美容室アダム&イブ
長く兄妹で通っているので。
上手ですー!
堅下ぶどうの歴史、侍が息づく場所。
侍従御差遺之跡
侍従を甲州に差遣された記念碑だそうです。
一昔前は侍さんがここに居たんですね。
トヨタのユーカーで安心の保証!
シースペース
親切丁寧で、きちんと相談にものってくれます。
薄利多売で頑張ってはります。
激流の美、八尾・東大阪散策。
築留土地改良区(築留用水)
久宝寺川)の土地を管理している八尾市、東大阪市の河川区域も。
思った以上に水流が激しく見とれてしまう。
100mの歴史、時を超えた魅力!
柏原市玉手山3号墳
入り口悩みました。
築造時期は3世紀後半から4世紀前半と推定。
高井寺で巡る石仏の魅力。
高井寺
平成9年(1997)」で柏原市山麓部の石造遺物として高井寺が紹介されていました。
藤井手錠(原文)富士井手薤。
ノムラクリーニング 国分ライフ店
智識寺の法灯を継ぐ山寺。
観音寺
かってこの地にあった智識寺の法灯を継ぐと伝えられている。
人は住んで居られようですが、参拝した時はお留守でした。
大和川親水公園で石探し!
大和川親水公園ヘリポート
昨日は我が家の4っ有る水槽のレイアウトの石探しに25号線国豊橋を渡り大和川親水公園へ!
車が停めれれば最高なんですが。
スポンサードリンク
スポンサードリンク