池田温泉で味わう、多彩な味噌カツ定食!
郷土料理 たち川
池田温泉 新館の2階にある 食事処 立川味噌カツ定食 たべました とっても美味しいです 席も綺麗だし 広いです。
池田温泉に寄ったついでに腹が減ったので立ち寄りました。
スポンサードリンク
池田温泉のしっとり冷やしバウム。
バウムクーヘン専門店よしや 道の駅 池田温泉店
出来立てを待つ時間が無かったのであるやつ買って即食べてみました。
冷やしバウム。
池田町産大豆の美味しいお味噌。
JAいび川 農産物直売所(道の駅 池田温泉)
地元の方も利用している所でした。
池田町産大豆を使った手作りお味噌が、とても美味しいです。
ひまわり満開!
道の駅 池田温泉
池田温泉は故人のおじいちゃんも大好きな場所です。
2025年3月2日入湯池田温泉の足湯に浸からせていただきました。
イルミネーションと二段スタンドで癒やしのひととき。
芝生広場(道の駅 池田温泉)
温泉行った後に寄って行きました。
イルミネーションの光で癒やされました。
スポンサードリンク
石灯籠と植物の共演。
秋葉神社
大きな石灯籠の後で小さな石宮がつる植物を身に纏っていました。
株式会社振洋産業岐阜池田ヤード
池田温泉 ひまわり畑
たち川 はなれ
湯元 池田さくら温泉 温泉スタンド
正光寺
池田温泉・温泉スタンド(販売)
広い運動場でサッカー満喫!
池田町南部公園
草いっぱいし、サッカーをするため良い所でもゴールがない。
手水舎
仕事の合間にリフレッシュ!
安藤鉄工株式会社池田工場
仕事で行きます。
ゴザのあるログハウス風、癒しの避難小屋。
避難小屋
中にはゴザがあり綺麗なログハウス風の避難小屋です。
じっぷらいんで新たな発見を!
池田町クリーンセンター
じっぷらいんがいいらしい。
成瀬建設(株)
安藤鉄工(株)池田工場
(有)マルヨシ梱包
身障者専用駐車場(道の駅 池田温泉)
公文書写 片山教室
(株)小林組
池田温泉 駐車場
㈲川瀬食品パック
温めのヌルヌルお湯で美肌!
池田温泉 新館(日帰り温泉)
本館と入浴料やチケットが共通です。
夜に行きましたが、パーキング混んでました。
ぬるぬる美人の湯、心地よい癒し。
池田温泉本館
手ぶらでフラッと利用させていただきました。
入浴のみの施設なのかな?
池田山で堪能、絶景夜景スポット。
池田の森公園
途中の木々の間から見える景色にテンション上がりながら登れます。
池田温泉から ぐねぐねと山道を登って行くと眺め 最高の池田の森公園に行けます。
大きなムクの木とオムライス。
ムクの木
落ち着いた雰囲気の昔ながらの喫茶店。
祝日のお昼に行きました。
道の駅池田温泉の超カリカリバターピー。
自然食品ヒダカ
琥珀だしと黒ばらのりのスープを試飲させてもらって。
実際に購入したのは道の駅パレットピアおおのさんの店内での出店店舗でした。
抹茶ラテとほうじ茶アイス、肌も喜ぶ。
瑞草園 道の駅 池田温泉店
ここのグリーンティーを求めて来ました。
美味しい飲み物が頂けます。
ウラジロ群生、ポケモン満載公園。
農村公園グリーンパーク片山
かなり寂れてはいますが、なかなか充実した公園です。
グリーンパークの奥にある八幡神社の裏にウラジロの群生があります。
こだわり生地の絶品パン。
オリーブ
美味しいです。
売り切れたら早めに閉店する事も多いようです。
焼き立て極上カツサンド、たこ焼も旨い!
池田温泉 パンたち川(道の駅 池田温泉)
私は行くとかならずたこ焼をたべますとても美味しいです。
大垣駅前店がやっていなかったのでこちらにきました。
十一面観音と霊場の静寂。
高尾山 善南寺
西美濃三十三観音霊場 八番札所 浄土宗 十一面観音菩薩。
西美濃三十三ヶ所霊場の八番札所との事です。
池田山で輝く!
トイレ
男子、女子ともに使えません。
池田山に行きました。
いつでも静かに、足湯でリラックス。
道の駅 駐車場
いつもそんなに混んでいません。
特に何も無い。
九十段の石段を登れば、歴史の息吹が感じられる。
十八社神社
167段🙏💦
宇多天皇御譲位後当國多芸郡養老の瀧へ遊幸し給ひ序て当村山内北谷に駐輦し給ふ故に此の地に天皇を始め供奉の人等を祭祀して正一位北谷大神と奉称す。
道の駅池田温泉の本物ソフトクリーム。
甘味処 池田茶屋とり沢
うどん&そばや、フライドポテトなどのファストフードを取り扱いされているお店でした。
道の駅池田温泉♨の軽食屋。
飛騨牛の炙り寿司、驚きの美味しさ!
寿司処まえ川
以前から美味しいから一度行こうと誘われていたので、是非とも連れて行って下さいとお願いして、ようやく行く事が出来ました🥰🙌行ってビックリ周りに...
ここの大将は クチコミ 写真掲載は とても嫌がられるので 載せないでくださいね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク