リフト乗場、元気さと共に!
寂光院スロープカー 上駅
リフト乗場 元気よければ歩いて登れるが助かる人もいるんだろうな。
スポンサードリンク
心が洗われる紅葉道。
継鹿尾観音 寂光院
自然を沢山感じられます。
川のせせらぎに沿って上るので気も澄みます。
紅葉寺で心癒す、悠久の時。
継鹿尾観音 寂光院
自然を沢山感じられます。
川のせせらぎに沿って上るので気も澄みます。
絶景紅葉とぜんざい、寂光院の魅力。
寂光院 本堂
寂光院は紅葉🍁の名所です。
本日午後からバイクで寂光院 本堂」まで行ってきました。
紅葉と神聖な千手観音。
千体観音堂
ここのすぐ横や下降りた所に駐車場があります。
千体観音堂に、千手観音と書かれていた。
スポンサードリンク
急な坂を楽しむ、寂光院のスロープカー。
寂光院 スロープカー下駅
ずっと平行を保っていますどのような仕組みなのか?
下の駐車場に車を停めて坂を昇っていきます。
ハート形の錫杖で願い叶う!
馬鳴堂
ハート形の錫杖などハート推し。
紅葉綺麗です。
弘法大師作のお堂で子宝祈願。
厄除不動明王不動堂
今年は紅葉が遅いようで今月下旬くらいになりそう。
伝・弘法大師作の厄除不動尊。
織田信長も魅了した絶景。
絶景展望台
寂光院の展望台です。
織田信長もみたと言われる絶景です。
紅葉シーズンの至近駐車場!
寂光院駐車場南
登山で利用させていただきました。
紅葉シーズンの平日にバイクで利用。
カラフルな天井画、リフトで楽しむ!
寂光院 随求堂
天井画がカラフルでキレイ後ろにリフト乗り口がある。
継鹿尾山登口で新たな冒険を!
白山宮
継鹿尾山の登口の横にある。
継鹿尾山は、向かって右側から続きます。
紅葉を眺めながら、抹茶とぜんざい鑑賞。
法輪殿
もみじ狩りの後、休憩がてらお抹茶を頂きました。
抹茶🍵を頂きました。
駐車場完備、紅葉を楽しむ。
寂光院駐車場北
さらに上に上がったところにも駐車場があります。
紅葉の名所でした。
弁天堂
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク