歴史に触れ、上杉神社で癒される。
松が岬公園/米沢城址
夕闇から夜にかけて幻想的な雰囲気です。
公園には大河ドラマ天地人の景勝と兼続や謙信公の銅像がお出迎え。
スポンサードリンク
米沢の上杉神社で歴史を感じる。
上杉神社
初めて訪れました。
戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社。
上杉神社前で名物米沢牛!
上杉城史苑
・上杉神社前にある観光拠点。
初めて上杉太鼓の演舞を見ました。
上杉神社近くで米沢牛を堪能!
上杉伯爵邸
上杉神社お参りの後 和風庭園に引かれて上杉伯爵邸を見つけました。
とても風情のある建物です。
戦国京都と上杉家の特別展。
伝国の杜(米沢市上杉博物館・置賜文化ホール)
お金をかけたことがよくわかる所。
展示室はお金がかかるので今回はパスしました。
スポンサードリンク
上杉伯爵邸で味わう、米沢牛の贅沢。
上杉伯爵邸
上杉神社お参りの後 和風庭園に引かれて上杉伯爵邸を見つけました。
とても風情のある建物です。
上杉神社近くで米沢ラーメン。
お食事処 べに花庵
醤油が玉こんにゃくに滲みて更にカラシがトッピング。
噛んでいるうちに味がなくなります。
秋祭りで彩る上杉神社。
米沢城跡
この日は[秋祭り]をやっていて店がたくさん出ていた。
上杉謙信公が御祭神として祀られている。
米沢のプラネタリウムで星座を楽しもう!
米沢市 児童会館
10年くらい前、自分が小学生の頃にお世話になった場所。
子供は走り回り大人は漫画wプラネタリウムが気になります。
米沢城の御城印をゲット!
一般社団法人米沢観光コンベンション協会
近所の写真もこちらにアップしています。
100名城のスタンプ設置場所です〜
愛犬と共に、ハスの花を眺めて。
カフェ蓮櫻
連れていくとテーブルの側に置ける犬用カートを貸してくれる。
お店の方が虫除けスプレーをしてくださったり、親切です。
米沢牛ヒレ満喫、最高級の旨味!
米澤紀伊國屋
米沢牛ヒレとサーロイン頂きました。
やはり米沢牛は天下一品ですね♪すき焼用のロース肉を食べたらほっぺたが落ちそうなくらい旨かった!
愛の甲冑、稽照殿で感動体験!
稽照殿(宝物殿)
拝観料が700円 撮影禁止 展示物が少なすぎると思う ゆっくり見ても15分ぐらいか どれほどレア物なのかもわからないのでなんとも言えないが7...
上杉神社境内にある稽照殿✨直江兼続・愛の甲冑はお休み中で実物は見れなかったけど😭色々と見どころあります👍
上杉神社近くでの幸せランチ。
PUBレストラン ポピンズ
駐車場は店前に1台のみ。
上杉神社へ行くついでに、こちらでランチ。
義を貫いた上杉謙信像!
上杉謙信公之像
上杉謙信 (一五三〇 ~ 一五七八)戦国時代の越後国の大名。
春日山の銅像より落としを召された感じです。
伊達政宗の生誕地、歴史を感じる。
伊達政宗公生誕の地碑
米沢市・松が岬公園にある石碑です。
米沢で生まれて仙台で大活躍!
成せば成る、藩主鷹山の教え。
上杉鷹山公之像
教育にも力を入れた鷹山は、織物業にも取り組み始めます。
為せば成る 為さねば成らぬ何事も まででしたが。
上杉邸で味わう米沢の甘味。
和庭
2022.10.9来店落ち着いた雰囲気のお店。
つや姫のジェラートを食べました。
雪の季節、広場の美景。
縣工発祥の地
広場の一角にある記念碑。
この場所は昔山形県立米沢工業高等学校があったところです。
親切丁寧で面白い老舗バイク屋。
(株)ホンダ野村モータース
親切、丁寧、面白いの三拍子揃っています。
店長、きちんと説明してくれてとても親切でした。
上杉鷹山公の碑、歴史散策を!
従三位上杉曦山(斉憲)公の碑
みんなから少し離れていて可哀想。
時間が余っているときに、観に行くのはありだと思います。
美味しいすっぽん料理と雑炊。
割烹亀清
いついっても、美味しい そして落ち着く場所。
場所が良い。
上杉伯爵邸の裏の見事な冠木門。
冠木門
上杉伯爵邸の裏の見事な冠木門。
カフェ ル・シエル
cafe TOKIZO
米沢丸の内郵便局
ママのおだいどこ
本殿
Refill(リフィル)
招魂碑
お堀端さっぽろ
授与所
鯉供養之碑
朗抱 (銅像)
上杉神社 二の鳥居
建国記念の日の碑
食彩処よねはら
ソウルの味Ⅱ
傷疾之碑
傷痍之碑
スポンサードリンク
スポンサードリンク