臼杵石仏のそばで生姜せんべい。
後藤製菓 本店「石仏会館」
生姜味?
臼杵せんべいを買いたい時はいつも立ち寄ります。
スポンサードリンク
朝の清涼感、臼杵の蓮池。
臼杵石仏蓮畑
まだ沢山キレイに咲いていました。
家を出発しました⤴️☺️✨今日も暑かったのですが、綺麗な蓮を見ることができ、心が癒されました⤴️☺️✨臼杵煎餅の売店で麦みそ煎餅を買って生姜...
無料駐車場で蓮観賞を!
臼杵石仏 駐車場
毎年この時期に蓮を見に行きます。
駐車場は無料です。
可愛い雰囲気の最中のお菓子屋さん!
菓子製作所engawa(うすき皿山 北舎)
とても可愛い雰囲気のお菓子やさんです。
コスモスと蓮が織り成す、癒しの散歩道。
臼杵石仏公園
1週間後頃から見頃かな?
美しい蓮の花を見ること出来ました。
スポンサードリンク
11時の焼き立てマドレーヌと中国茶。
皿山喫茶室
マドレーヌ11時なら焼き立てです。
中国茶はせっかくなら自分で淹れたい。
神秘的な鳥居が出迎える。
日吉神社
鳥居や狛犬に神秘的なものを感じます。
日吉神社は天台宗との結びつきが強いことが多いですね。
臼杵石仏の味噌ドーナツ、クセになる!
エイトドーナツ結
やせうまいただきましたとても美味しかったですイートインスペースを利用させて頂きました。
臼杵石仏の蓮の花が時期と言うことで7月初めの日曜日の朝に訪問。
静かな境内の神秘体験。
日吉神社
鳥居や狛犬に神秘的なものを感じます。
日吉神社は天台宗との結びつきが強いことが多いですね。
心安らぐ臼杵大佛殿の大講堂!
大講堂
R6.3.22臼杵大佛殿の大講堂。
心安らぐ場所です。
二十数体の優品が揃う、ホキ石仏!
ホキ石仏第一群
第一から第四龕(がん)までありました。
下のところで凄〜!
石仏六十体、国宝の魅力。
臼杵石仏(臼杵磨崖仏)
石仏を見学できます。
国宝だけあり、すばらしいの一言。
大仏の手でお願い、神秘のパワースポット。
臼杵大佛殿
良いパワースポットでした!
なんとも神秘的な場所でした。
炭焼き小五郎伝説の井戸。
化粧の井戸
この井戸で顔を洗ったところ綺麗に顔のあざがとれた伝説があるとのこと。
玉津姫の顔にあったみにくいあざが、この井戸の水で洗ったところ、きれいに落ちた、との言い伝えがあるようです。
臼杵の石仏で有名な大日如来座像。
古園石仏大日如来座像
臼杵の石仏で有名な大日如来座像。
由緒はわかりませんが、比較的新しい感じがします。
磨崖仏 不動明王
由緒はわかりませんが、比較的新しい感じがします。
何時も綺麗に掃除されている。
公衆トイレと休憩スペース
何時も綺麗に掃除されている。
臼杵石仏の入り口にあり、中々雰囲気の良い所です。
茶旅庵蓮
臼杵石仏の入り口にあり、中々雰囲気の良い所です。
ビューティサロン・ミサ
深田地区農業集落排水処理施設
国宝臼杵石仏、神秘の景観。
国宝臼杵石仏(臼杵磨崖仏)
子供の頃に本で見て 興味を持っていました。
順路が少し滑りやすくなっており同行していた高齢の両親はかなり慎重に歩いていた。
蓮畑近くの美味しい臼杵料理。
石仏観光センター·郷膳うさ味
極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じです。
久しぶりの石仏。
臼杵石仏前の手作りパンとランチ。
cafe&雑貨 桃花
テイクアウトのパンがあり、美味しかったです。
雰囲気のいい落ち着いたカフェだと感じました。
臼杵八ヶ所霊場、謎多き満月寺。
紫雲山 満月寺
ここがかつて大きな天台宗のお寺であったという情報を書き足すためにクチコミを書きました。
珍しい仁王像があったり。
国宝近くの生姜ソフト、絶品!
後藤製菓 本店「石仏会館」
生姜味?
臼杵せんべいを買いたい時はいつも立ち寄ります。
臼杵の心温まるお宿。
昔ながらの癒し宿 石仏旅館
名前からも古ぼけた木賃宿をイメージしていましたが…定年退職4年目?
まずオーナー様がとてもいい方です。
臼杵石仏の不思議な鳥居。
深田の鳥居
臼杵石仏近くの田んぼの中にポツンと立っていますが…これは現在どういう状況なんでしょうか。
国道502号沿いで臼杵石仏公園への入口交差点付近の水田にポツンと佇んでいます。
臼杵大仏近くのお茶とスイーツ。
皿山喫茶室(うすき皿山 北舎)
臼杵大仏の近くのカフェです店員さんの白い制服?
自分で茶葉に注いで楽しめるお茶が最高です。
肌に優しい美肌の湯。
湯の宿うすき亭
別館だったので、静かで良かった。
初めて泊まりました。
新鮮野菜と愛想の店主。
森のめぐみ 産地直売所
お野菜の大きさも、質も、お値段も満足しています。
野菜が高いんですが、こちらは、形も大きな野菜が、安くかえました。
歴史を語る阿弥陀三尊像。
ホキ石仏第二群
大仏の歴史などをしれた。
石仏は珍しいと思います。
感動の古園石仏群、傑作の大日如来像。
古園石仏
感動しました♪
平安後期頃の作だそうです。
愛嬌ある石像と猫が待つ。
国指定特別史跡「木原石仏」
木原石仏の前くらいに駐車場あり。
ちょっと足を伸ばすだけなのでぜひ寄ってください。
臼杵八ヶ所霊場の御朱印帳。
臼杵石仏事務所
ほっとさんのぬいぐるみが買えて大満足です。
こちらで石仏入場料を払います。
国宝の臼杵石仏群で癒される。
金剛力士立像
大仏の歴史をしれた。
平成29年に国宝追加指定を受けているそうです。
一番奥の工房で特別な体験!
アトリエ皿山(うすき皿山 北舎)
一番奥の建物が工房になってます。
童顔の仏様がそろう!
山王山石仏
童顔の仏様ですね。
大分県に位置する仏教の石仏群です。
鎌倉時代の隆尊の遺産、満月寺。
満月寺五重塔
正和4年(1315)に先輩達や亡き父母のために造立したとの銘文が塔に刻まれています。
満月寺の境内にありました。
織部焼とコーヒーでほっと一息。
一無彩
居心地の良いところでした。
フラっと入ってしまいました。
行列のできる美味しい焼き菓子。
ギャラリー サラヤマ
美味しかった🍓
素敵な食器がたくさん展示販売されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク