山道のシャクナゲ、心清まるお寺へ。
横峰寺
歩き遍路には大変な難所だと思います。
お寺に行く道がとにかく狭くてなかなか大変でした!
スポンサードリンク
歩き遍路に最適な宿泊所。
湯浪休憩所
小さな休憩所です。
大頭からの舗装路の終点。
横峰寺奥の院と石鎚山。
横峰寺奥の院 星ケ森
3回目の横峰寺。
別名「金ノ鳥居」。
石鎚山の三の鎖で爽快登頂!
三の鎖
晴れた日は高度感があります。
二と難なくクリアしたのですが、一番長いうえ、前日降った雪が所々積もっており、途中疲れて何度も止まらざる得ませんでした。
愛媛からの神聖な旅、勇気の山へ。
石鎚山 成就社 登山口
這是一個很神聖的地方,請帶著虔誠祝福敬畏之心來,完成這趟旅程之後你會得到滿滿的能量和勇氣。
愛媛側からバス有り、下車後登山口まで30分程度。
スポンサードリンク
日本ではない不思議な景色!
石鎚レストハウス
たいへんよかったわ、?
景色が最高に良く、日本ではない様な不思議な感じ!
石鎚神社中宮成就社 参道
氷瀑観賞、西日本最大の滝!
高瀑(たかたる)
観てみたいが登山口までの道路状況が分からないので引っ込み思案に成る。
西日本で最大の高低差がある滝。
夫婦滝の絶景を堪能!
貝の口滝
夫婦滝の近くにあります。
絶景です。
石鎚観光リフト(第1リフト)成就駅
こわいけどそれが味?
老朽化と台風による破損の為、立ち入り禁止でした。
石鎚山展望台
老朽化と台風による破損の為、立ち入り禁止でした。
恐らくこの画像だろう。
香園寺奥之院(香園寺道)分岐点
恐らくこの画像だろう。
新築の星月堂で特別なひとときを。
星月堂
新築された星月堂です。
山名標まで付ける、情弱登山者がいて困る。
面河の頭
山名標まで付ける、情弱登山者がいて困る。
石鎚観光リフト 山頂駅
石槌山登山前泊、夢の温泉宿。
石鎚山白石旅館
成就社にお参り。
石槌山登山に宿泊しました。
絶景とさえずり、心躍るひらけた空。
夜明峠
晴れていれば、石鎚山弥山・天狗岳が望めます。
少しひらけてて綺麗でした。
くねくね山道の静かな神社。
諏訪神社
県道沿いに神社の駐車場があり、10台ほど停められます。
人氣は全く無い山の奥地。
橋空の絶景、心奪われるひととき。
妻白大明神
近くの橋空の景色が絶景です。
虎杖の横峰寺参道入口の地蔵堂。
虎杖地蔵堂
虎杖(いたずり)の横峰寺参道入口にある地蔵堂です。
石鎚山背に神聖な儀式。
石鎚神社 中宮 成就社 見返遥拝殿
本来、山頂まで登拝して無事に帰って来た人だけが行える儀式。
石鎚山山頂を背にご神体があります。
湯浪から眺める石鎚山!
石峯御修行の路
昔の遍路道を楽しむことができます。
そこから横峰寺までは約1時間20分から30分ぐらいの登りが続きます。
石鎚山へ、聖なる鳥居を抜けて。
石鎚神社 鳥居
神聖な雰囲気の鳥居あともう少し。
山頂神社まで、もう少しです。
山門くぐり 石鎚山への旅。
石鎚神社 中宮 成就社 神門
この山門を通り、石鎚山を目指します。
最近体力に自信がないのでこの門をくぐってちょっとおりてすぐ戻って登った気分になる遊びをして帰ります😁
レンタルハウス
トイレから望む瓶ヶ森の絶景!
石鎚神社 鳥居
最後のトイレ。
正面に見える瓶ヶ森が絶景。
石鎚神社で雪山の美を堪能。
石鎚神社 中宮 成就社 一の鳥居
石鎚神社にようこそ。
社殿から御神体の御山が雪山のお姿が望めました。
歴史を感じる古坊の地蔵堂。
古坊地蔵堂
近くに古くはなっておりますが、椅子とテーブルが2つあります。
横峰寺や石鎚山に参拝する旅人達が多く行き交いました。
天ヶ峠
石鎚ロープウェイの近くで旧街道発見!
三碧峡
西条方面から石鎚ロープウェイへバイクで移動中橋の手前に旧街道なのか?
お約束スポットで特別なひとときを!
関門旅館
お約束スポットです。
西ノ冠岳
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク